ポンタの菜園日記

千草台園芸サークルの萩台農園で、気ままな野菜作りの日々をつづった日記です。

菜園日記 Vol.339 6月 1日「トウモロコシを定植」

2014年06月01日 | 2014年 アーカイブ

<晴れ>

昨日、今日と30度を超える夏日となり、暑さなれしていないため一段と暑さが身にしみる。

ポットに種を蒔いて育てていたトウモロコシの苗がかなり大きくなってきた。例年タマネギの跡地に植え付けているが、今年はタマネギがまだ収穫期を迎えていないため、植付け場所が確保できない・・・急遽昨日片づけたスナックエンドウの跡地に植え付けることにした。

 

 

 

 

  [やっと何本か倒れ始め、あと1週間ほどで収穫だが・・・]

 

 

 

 

 

 

 

 [スナックエンドウの跡地に15本定植。苗としてはギリギリの大きさだ。]

 

 

 

実は通路に植えたスイカ苗も同じような状況で、苗がすくすく育ち始めているがジャガイモの収穫がやや遅れ気味のため、スイカを這わせるスペースの確保が出来ない・・・とりあえず、ビニールトンネルをめいっぱい広げて来週までしのぐことにした。(^_^;)

 

 

 

 [ジャガイモは早くてもあと1~2週間・・・]

 

 

 

 

 

 

 

  [大きなパイプに変えて少し広くしたが、早くジャガイモを収穫しないとまた弦がいっぱいになるだろう。]

 

 

 

春先の低温が影響したのか、タマネギやジャガイモは収穫が1~2週間遅れている気がする。その代わりこのところの暑さで夏野菜達は元気に生育している。

 

 

 

 [暑さでナスやピーマンが元気だ。キュウリは昨日から収穫が始まっている。]

 

 

 

 

 

 

 [インゲンも小さな実が付き始めているので、収穫期も近い。]

 

 

 

 

そのほか、イチゴの苗作りのための準備や分けつねぎの植付けなど、約5時間の農作業となった。

しかし今日は暑かったなぁ・・・夏はまだまだこれから・・・頑張らなくっちゃ。(^O^)/