ポンタの菜園日記

千草台園芸サークルの萩台農園で、気ままな野菜作りの日々をつづった日記です。

菜園日記 Vol.456 5月22日 「タマネギを収穫しました。」

2019年05月22日 | 2019年 アーカイブ

<晴れのち曇り>

 

昨日は大雨と強風に見舞われたが、今日は一転して青空が広がっている。イチゴの収穫に畑に向かうと強風の影響かタマネギがほとんど倒れた状態になっていた。天気予報ではしばらく暑く晴れた日が続くようなので、思い切ってタマネギを収穫してしまうことにした。

 

タマネギ1

 

 

 

  [雨の前は1~2割だったが、雨の後はほとんどが倒れて収穫のGOサイン。]

 

 

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 [収穫したタマネギ60個ほど。暖冬の影響か茎が太めで、双子が2割ほど混じっていた。]

 

 

 

 

 

 

 

タマネギ3

 

 

 

 

   [収穫後はベランダで早速干し始める。]

 

 

 

 

 

 

 

 

タマネギ4

 

 

 

 

  [余った苗を畑の隅に植えておいたものはマルチをしていないのでまだ収穫サインが出ていない。ただ、こちらのほうが出来が良いような気が・・・]

 

 

 

 

 

 

先日収穫が続いていたスナックエンドウを思い切って片付けて、待機させていたキュウリとトマトの苗が伸び始めていたので急遽植え付けることに。前作を片付けた翌日に植え付けるという強引な行動だが、すぐ植えられる有機石灰を使ったので何とかなるだろうと期待している。(;^_^A

 

キュウリ

 

 

 

 

 

  [中玉トマト2本キュウリ2本を植え付けた。]

 

 

 

 

 

 

夏野菜で唯一連休中に植え付けたズッキーニはもうだいぶ大きく育ってきている。

 

 

ズッキーニ

 

 

 

 

 

  [雌花は咲き始めているが、雄花がまだ咲かないので受粉ができない・・・(;^_^A]

 

 

 

 

 

 

残っている待機苗は、ナス・ピーマン・ししとうだが、ソラマメを片付けないと植えられない・・・。今週中にはソラマメを片付けて植え付け準備を始めなくちゃ。(^O^)/