ポンタの菜園日記

千草台園芸サークルの萩台農園で、気ままな野菜作りの日々をつづった日記です。

菜園日記 Vol.476 5月 6日 「Stay Home Stay Field GW」

2020年05月06日 | 5月菜園日記

<晴れ時々曇り一時雨も>

今年のGWは「Stay Home 」の掛け声のもと、自粛・自粛・自粛。ポンタはちょっと工夫して「 Stay Field 」農作業・農作業・農作業な日々を過ごしました。おかげでポンタ菜園は空き場所がなくなり、過密状態に・・・(*^^)v

 

全景1

 

 

 

 

  [空スペースが無くなったポンタ菜園]

 

 

 

 

 

全景2

 

 

 

   [超過密状態だ。(;^_^A]

 

 

 

 

 

 

苗1

 

 

 

  [第1陣で中玉トマト2種(レッドオーレ・浅野のけっさくトマト)、思わず遊びで買ってしまった素人メロン(ころあま)。]

 

 

 

 

 

苗2

 

 

[2陣では、昨年作ってとても可愛らしいかったイチゴ型の中玉トマト(トマトベリーグランデ。写真はないがキュウリは夏すずみを2本植えた。]

 

 

 

 

 

夏野菜棚

 

 

 

  [保温・風よけビニールで囲って6本すべて植え付ける。]

 

 

 

 

 

 

 

ズッキーニ

 

 

 

 [先行して苗を植えたズッキーニは大きくなってきたので、狭いビニールの囲いを外した。]

 

 

 

 

 

ジャガイモ

 

 

 

  [ジャガイモも順調に生育中。]

 

 

 

 

 

 

イチゴ

 

 

 

  [イチゴもここにきて一気に真っ赤に色づき始めた。]

 

 

 

 

 

 

イチゴ2

 

 

 

  [初収穫。これからどんどん収穫できる。さて、どの品種が美味しいか楽しみだ。]

 

 

 

 

 

 

ソラマメ1

 

 

 

  [ソラマメももう少し大きくなってから収穫したいが、昨年は初収穫を石川五右衛門にされてしまったので、大きめのものを初収穫する。]

 

 

 

 

 

 

ソラマメ2

 

 

 

   [豆が大きくなってきているのは1連、2連のものだ。3連のものはまだふくらみが少ない。]

 

 

 

 

 

 

スナックエンドウ

 

 

 

[スナックエンドウは収穫盛期で、一日おきにこのくらいは収穫できる。もちろん食べきれない・・・(;^_^A]

 

 

 

 

あとは例年通り通路にスイカ畝を作ったので、スイカの苗を植え付けてGW農作業シーズンを終了。そういえば同じ夏野菜のナスやピーマンが植え付けてないって?そう・・・もうポンタ菜園はいっぱいなので、ソラマメの収穫跡地がナスやピーマンの植え付け場所。まだ1か月ぐらい先になりそうだ。(;^_^A