大阪発達支援センターぽぽろブログ ぽぽろ番

ぽぽろはNPO大阪障害者センターの子育て・教育支援部門です。
大阪市鶴見区今津北にあります。

お気軽に子育て支援教室へ

2009年04月15日 | ノンジャンル
 毎日、忙しい日々が続いています。

 昨日は親子療育教室でHくんとMくんがやってきました。私や常勤(非正規)スタッフのKは事務所にこもって仕事をしていましたが、プレールームからは楽しそうなはじける母子の声が聞こえてきていました。私たちがプレールームをのぞいたときには縄跳び(縄くぐり?)をしていました。

 MくんがスタッフのM氏に手を引かれ、縄があたらないように片手で頭を押さえ首を縮めながら走り抜ける姿を見て、かわいらしいと思ったと同時に、「頭を押さえながら走る」のがすごい!と思いました。

 Hくんは時々、事務所に入ってきて「遊んでよ」とばかりに少し遠慮がちにいたずらをして挑発していました。でも、仕事している雰囲気を察し、「あそびたいよなぁ」と気持ちを代弁してもらうと気持ちを切り替えて帰っていきます。
 汗びっしょりになって遊んだHくんが、事務所に水筒を持って入ってきて「うらべさん おちゃなくなった。おちゃ ちょうだい!」と大きい声で言えました。しっかり遊んだときは、しっかりお話しできて自分の要求も伝えることができるんですね。お母さんとの関係も1年前とは違ってきました。この時間は時に自分が主役になれる遊びをお母さんと一緒に楽しめている、少人数だからお母さんとしっかり向かい合えることがいいのでしょうね。

 さすがに、共感してくれるお母さんとスタッフがいるので、この日Mくんはわざわざ事務所までは「やったー!」と言いには来ませんでした。最近は私などが見ていないと飛んできて顔をのぞき込み「やったー」と言ったり、もっと嬉しいときには「やったー」と叫びながら現場まで手を引っ張り、できたことを見せようとします。色んなことに挑戦するけど、できたあとにすぐに次の行動に移り、できた喜びや気持ちを交流したり、伝えたりすることが弱かったMくん。
 数ヶ月前に、この日の担当スタッフの「マッキー先生」が作られた水を入れる大きなビニールのボトルの口に長い筒をつないで、ボトルを叩いて筒の先にふたをした紙コップを飛ばす遊びをしているMくんを見ているときに思ったのでした。スタッフは飛んだあとを大切にして、「やったー」とMくんの手を持って跳び上がっていました。Mくんは何事だぁー?という感じでしたが、その時に比べると随分と気持ちもコトバも共感、交流する力がついてきているのだなぁと思いました。
 最近は他の子と遊んでいてもMくんはうれしくって頻繁に伝えに来るのでとても忙しいのですが、嬉しい限りです。

 ぽぽろの療育は塾のようにマンツーマンで向かい合って絵カード見せたりして「ことば」の訓練をするというような方法はとりません。やりたい!伝えたい!ことや人があってこそのことばです。ですからその子が好きな遊びを一緒に楽しむことからはじめます。ことばの土台が貧しくならないように、生きたことばの獲得につながるようにしたいですね。


 今日は児童の入所施設である市の支援センターと支援学校と子ども家庭センターと施設側とのケース会議です。入所にあたっての当面の受け入れと、その子の将来を家族の思いを受け止めながらもどのように支援していくのかが大きな焦点になると思います。先日はお父さんから今の家族との関係や将来の不安についての率直な思いを聞かせていただきました。「脱施設」という流れの中で、地域で自立・自律した生活を送っていくために家族との関係も含めて子どもにどんな力をつけさせていけばいいのか、地域移行にあたって必要な諸制度や施設などの基盤整備は何が必要なのか、「家族介護」を押しつける日本の貧困な福祉の現状などについて考えさせられました。

 午後からは軽ワゴンを運転して、中古のしっかりしたプラスチック?のすべり台をいただきにいきます。

 帰ってきたら、すぐに堺市に飛んで夕方からは施設実践支援事業のケース会議。今日はお母さんとの懇談会です。

 明日は朝からある民間の保育所へ。ジャージはいて遊びながら考えるスタイルが私には一番似合っていると思います。
 それにしても児童福祉法の「改正(案)」等による保育所への契約制度導入の問題や乳幼児の療育保障の問題、格差や貧困の問題、保育所や幼稚園に在籍する発達障害を含む障がいのある幼児の保育・療育の課題など、問題が山積しているように思います。5月28日には研究者も交えて関係者の会議が予定されています。

 この4月から土曜日にも開催することになった親子療育教室の申込みが増えてきました。日頃、十分な療育が受けられていない子どもたちを対象に行います。各区の子育て支援室にも案内のチラシを発送させていただく作業などもあります。

 あさって17日(金曜日)の子育て支援教室では、自立支援法や特別支援教育をめぐる大きな動き(東京出張のみやげ話)についても少しご報告もできると思います。何よりも新学期が始まっての我が子への期待や不安なども交流できたらいいですね。今年度に勉強や交流したいことも出し合いましょう。午前10時~12時ころまでです。どなたでも参加できる気軽な集まりです。コープ鶴見店2階会議室でお待ちしています。

 しばらく忙しい日々が続きそうです。