大阪発達支援センターぽぽろブログ ぽぽろ番

ぽぽろはNPO大阪障害者センターの子育て・教育支援部門です。
大阪市鶴見区今津北にあります。

仲間からのお知らせ

2010年06月02日 | ノンジャンル
 ぽぽろの利用者で大阪市内の特別支援学校に通うGeくんのお母さんから案内とDVDをいただきました。

 私は見たこともなく全く知らなかったのですが、NHK教育テレビで「ストレッチマン」というのが出演する番組があるんですか?スタッフのKさんはテレビのことならなんでも知っている…。そのストレッチマンが彼の通う特別支援学校にやってきたそうです。
 それを放映したのが昨日の6月1日です。3日も再放送があるそうです。確か午前9時45分頃からだったかな?
 今日、DVDをいただいて早速見ました。残念ながらスピーカーのないパソコンですので画像だけでしたが。私が知っている先生が「お好み焼き」を焼く「鉄板マン」?か何かに扮して出演されているそうですが、お化粧でさっぱり分かりませんでしたが、GeちゃんとYuかちゃんは写っていましたよ。
 4日もやるそうですので、お時間のある方はどうぞ見てあげてください。


 もう一つ、ヤンボラのTさんんが通う「ワークセンターとよなか」のアーティストたちが作った作品がTシャツになりました。作って販売されるのは「アトリエピース」さんです。画伯T氏のパトカーをプリントしたTシャツも含まれています。
 
 
 2010年5月28日~6月9日(水)12:00~19:00
  ※木曜定休、最終日は16:00まで
 会場:FARMHOUSE CAFE(阪急岡本駅下車)
    http://www.farmhouse-cafe.com


飛び込みジャンプ

2010年06月02日 | 児童デイサービス
先週の水曜日の様子。
子どもたちの居場所になりつつある棚の上で、ドラマが起こりました。
お母さんたちが見てなかったからこそチャレンジできた内緒symbol6の出来事、ドキドキワクワクのスリリングなひと時でした。
(がけの上から勇気を出してジャンプする車のCMありましたねー。あんな感じですwink

というわけで、このブログ、お母さん方は見なかった・聞かなかったことにしてくださいね。笑wink


ドラマの始まりはYくんです。
棚の上にのぼってくつろいでいます.
(もちろん滑り台を使って自分でのぼりました)
しばらくして
「降りれないよー」
と半分ニヤニヤしながら言っています。
下にトランャ潟唐uいて
「ジャンプ!!ジャンプ!!」
と声を鰍ッました。(トランャ潟唐ゥらはみ出してもいいように布団も用意)

「いやだーsymbol5無理ー」
と、またニヤニヤしながら言っています。
降りれるかな?降りれないかな?どうしようかな?とYくんが葛藤している間に・・・


「よっしゃーexclamation2exclamation2簡単やで。見本みせてあげるわ」
とSちゃん。
ササッとのぼり、ピョーンと飛んでかっこよくメ[ズまで決めました。
(ごめんね、写真がブレブレ。)

「きゃーSちゃんかっこいいーkirakirakirakira



それを見ていた、ジャンプ大得意のFくん。
私のカメラを意識しながらジャーンプexclamation2
「きゃーFくんかっこいいー」



そしていつの間にかMくん登場。(お友だちのことよく見てるよね。感心します)

ジャーンプ。
満面の笑みで
「やったぁ、やったぁsmile


最後のきめメ[ズがなぜか寝転がってヴィーナス風。
みんなで大爆笑しました。





あっという間ににみんなの渦が出来あがって、
ぎっくり腰で事務所にこもっていたUさんに思わず
「おもしろい事が始まりました。見に来てください。」
と呼びに行ってしましました。


まだYくんは棚の上。
あれquestion2いつのまにかRちゃんものぼってるhi











Yくん、30分以上棚の上に居たでしょうか
覚悟を決めて、予告なしでジャーンプexclamation2


やったーkirakira2大喜び。周りで見ていたお友だちも大喜び。




この後、Rちゃんはスタッフに手を貸してもらってジャンプ。
Yかちゃんもジャンプ。
Yちゃんは途中までのぼり、Mちゃんは応援団をしました。






みんなで応援しあったり、お友だちをまねしてチャレンジしたりと一体感がうまれました。
達成感もたっぷりです。

冷や冷やもので、お母さんたちにはとても見せられませんが、私たちスタッフはとてもいいものを見せてもらいました。

あーおもしろかったgood