3日(祝日)の学童こと。
バイトスタッフのHuさんからの写メールと報告です。
先ずはHくんと不思議ボール。

このオレンジのボールはアメリカから空輸されてきたボールです。名前を忘れました。以前ぽぽろの非常勤スタッフであったアメリカ帰りのNさんに注文してもらいました。
空気の入った分厚い風船の表面に5センチくらいのひらひらがついているので、イソギンチャクのように見えます。
何とも言えないほんわかした不思議な感触なので、持つと気持ち良かったり癒されたりするかなって思って購入しました。
1個は噛みちぎって空気が抜けてしまいました。
これで遊ぶ子は感触遊びが大好きな子らばかりではなかったようです。
Hくんに渡すと椅子に座ってボールを上にあげ360度に回しながら見たり
なにかの音がするのか首を傾げなら耳を近づけたりしてました


次はFuくん、Haくんの工作中の写真。
Haくんは1カ月も前に作った作品である「ライフル銃」を大事にとっているそうです。結構場所をとると思うけどなぁ。この日もでっかい作品をお母さんに担がせて持ち帰りました。Haくんは土曜日にトランャ潟搭ウ室に通いだしたので久しぶりの学童でした。トランャ潟唐ェかなり上達したそうです。ぽぽろのトランャ潟唐ナは30センチもジャンプできません。立ち上げるときに30万円くらいのトランャ潟唐w入する話はあったのだけど、私などが飛ぶと頭が天井に着いて血まみれになるということで断念したのです。是非ともHaくんのトランャ潟唐ゥてみたいものです。


Haくんはずいぶん落ち着いてお兄ちゃんらしくなってきました。午後のひと時をYu兄ちゃんと二人で静かにピアニカを吹いていました。

Fuくんはお弁当を食べると「そうやった、見せてやろう!」という感じで弁当袋のひもを結んで見せてくれました。

次は3日のMちゃんのこと。
前回同様に今回もとドッチボールに誘ってみましたが『遅いから』と言ってこの日は周辺参加でした。どこに行くのかなと思ったら公園の滑り台をみて『手もって、でも(てっぺんまでは)届かんな』といいながら頂上まで登ったときの笑顔です。

バイトスタッフのHuさんからの写メールと報告です。
先ずはHくんと不思議ボール。

このオレンジのボールはアメリカから空輸されてきたボールです。名前を忘れました。以前ぽぽろの非常勤スタッフであったアメリカ帰りのNさんに注文してもらいました。
空気の入った分厚い風船の表面に5センチくらいのひらひらがついているので、イソギンチャクのように見えます。
何とも言えないほんわかした不思議な感触なので、持つと気持ち良かったり癒されたりするかなって思って購入しました。
1個は噛みちぎって空気が抜けてしまいました。
これで遊ぶ子は感触遊びが大好きな子らばかりではなかったようです。
Hくんに渡すと椅子に座ってボールを上にあげ360度に回しながら見たり
なにかの音がするのか首を傾げなら耳を近づけたりしてました


次はFuくん、Haくんの工作中の写真。
Haくんは1カ月も前に作った作品である「ライフル銃」を大事にとっているそうです。結構場所をとると思うけどなぁ。この日もでっかい作品をお母さんに担がせて持ち帰りました。Haくんは土曜日にトランャ潟搭ウ室に通いだしたので久しぶりの学童でした。トランャ潟唐ェかなり上達したそうです。ぽぽろのトランャ潟唐ナは30センチもジャンプできません。立ち上げるときに30万円くらいのトランャ潟唐w入する話はあったのだけど、私などが飛ぶと頭が天井に着いて血まみれになるということで断念したのです。是非ともHaくんのトランャ潟唐ゥてみたいものです。


Haくんはずいぶん落ち着いてお兄ちゃんらしくなってきました。午後のひと時をYu兄ちゃんと二人で静かにピアニカを吹いていました。

Fuくんはお弁当を食べると「そうやった、見せてやろう!」という感じで弁当袋のひもを結んで見せてくれました。

次は3日のMちゃんのこと。
前回同様に今回もとドッチボールに誘ってみましたが『遅いから』と言ってこの日は周辺参加でした。どこに行くのかなと思ったら公園の滑り台をみて『手もって、でも(てっぺんまでは)届かんな』といいながら頂上まで登ったときの笑顔です。
