今日は朝からいい天気です!おっちゃんは早から半袖一枚で待っています。
今日は月一回のスタッフMさんによる「音楽あそび教室」ですので、そろそろ「教材」をいっぱい小脇に抱えて準備するために来られる頃です。今日は風邪で一人減って16人の子どもたちです。ヤンボラの日だから受け入れ体制もバッチリです。待ってるぞー!
さて、今日は支援センターつるみに寄って軽のワゴン車をぽぽろまで運転してきました。ぽぽろ大東のスタッフMさん宅から子ども用の机をいただくことになりました。ご主人の運転です。一家総出でありがとうございます。
ぽぽろ大東の大阪府への届け出が昨日受理されました。12月開始はほぼ確定です。大東スタッフのHさんと行ってきました。ご苦労さまでした。
その時に、放課後・長期休業型の児童デイをしようとすると、今の児童デイの制度に合っていなくて(というより、制度が皆さんの要求や実態に追い付いていない)、どうやって制度に乗せていくのか大阪府の担当者の方と頭を突き合わせて1時間以上も話し合いました。府の担当課の方も理解を示していただき、早く実態に即した国の放課後型デイサービスという新しい制度ができればいいとおっしゃっていました。今のところ、夏休みのあり方については双方が宿題で持ち帰りです。(他にやっているところは短い時間の訓練的な事業内容が多いようです。かろうじて午後1時~5時までというのがありました。ぽぽろのように午前10時~午後3時というのはないそうです。時期によって実施時間をころころ変えたらアカンそうです。
日中一時支援事業が児童デイ並みの報酬単価であれば成り立つ話ですが、やっぱり市町村によって基準も単価も異なる単なる見守りの制度ではだめでしょう!国が制度化に責任をもつべきでしょう。民主党政権はこれにどう応えるか?!しっかり声を上げていきたいと思います。今月23日はこのテーマ・放課後型デイサービスについて東京で研修会があり、参加します。また、12月には国との交渉が控えています。今までは障害者自立支援法の枠内での話だったので厚労省が相手でしたが、児童福祉法の中に位置づけるべき課題なので相手は子育て支援や学童保育の拡充を言っている子育て担当の社民党・福島特命大臣直下の窓口が相手か?全会派が一致する放課後型児童デイサービス制度の制度化法案は自公政権で出されてきたものです。当事者参加で時間をかけ、しかし迅速に制度化してほしいものです。)府と相談しながら1カ月以内に方向性を出さねばなりません。また、育てる会の皆さんと相談させていただきたいと思います。
とりあえず、冬休み学童は4日間程度しかありませんが、鶴見区のぽぽろは土曜・祝日以外は日中一時支援事業を午前10時~午後2時まで入れています。どの行政区とも1年契約なので事業は残しています。その時間帯に利用をご希望の方は申し込んでいただくことになります。児童デイは今の時間帯で残ります。この処置は冬休みだけです。大幅減収を覚悟で決断しましたのでご理解・ご協力よろしくお願いします。Ⅰ型の親子療育教室は児童デイは今まで通りですので大いにご利用ください。
なお、ぽぽろ大東は事業所が独立する予定の4月までは水、土、祝日(但し月曜を除く)の実施となります。早ければ春休みに間に合うように3月に独立させたいと思っています。新規ご希望の方も一つ前のブログを参考に、ぽぽろ大東の方へ一度はお越しください。
今日は月一回のスタッフMさんによる「音楽あそび教室」ですので、そろそろ「教材」をいっぱい小脇に抱えて準備するために来られる頃です。今日は風邪で一人減って16人の子どもたちです。ヤンボラの日だから受け入れ体制もバッチリです。待ってるぞー!
さて、今日は支援センターつるみに寄って軽のワゴン車をぽぽろまで運転してきました。ぽぽろ大東のスタッフMさん宅から子ども用の机をいただくことになりました。ご主人の運転です。一家総出でありがとうございます。
ぽぽろ大東の大阪府への届け出が昨日受理されました。12月開始はほぼ確定です。大東スタッフのHさんと行ってきました。ご苦労さまでした。
その時に、放課後・長期休業型の児童デイをしようとすると、今の児童デイの制度に合っていなくて(というより、制度が皆さんの要求や実態に追い付いていない)、どうやって制度に乗せていくのか大阪府の担当者の方と頭を突き合わせて1時間以上も話し合いました。府の担当課の方も理解を示していただき、早く実態に即した国の放課後型デイサービスという新しい制度ができればいいとおっしゃっていました。今のところ、夏休みのあり方については双方が宿題で持ち帰りです。(他にやっているところは短い時間の訓練的な事業内容が多いようです。かろうじて午後1時~5時までというのがありました。ぽぽろのように午前10時~午後3時というのはないそうです。時期によって実施時間をころころ変えたらアカンそうです。
日中一時支援事業が児童デイ並みの報酬単価であれば成り立つ話ですが、やっぱり市町村によって基準も単価も異なる単なる見守りの制度ではだめでしょう!国が制度化に責任をもつべきでしょう。民主党政権はこれにどう応えるか?!しっかり声を上げていきたいと思います。今月23日はこのテーマ・放課後型デイサービスについて東京で研修会があり、参加します。また、12月には国との交渉が控えています。今までは障害者自立支援法の枠内での話だったので厚労省が相手でしたが、児童福祉法の中に位置づけるべき課題なので相手は子育て支援や学童保育の拡充を言っている子育て担当の社民党・福島特命大臣直下の窓口が相手か?全会派が一致する放課後型児童デイサービス制度の制度化法案は自公政権で出されてきたものです。当事者参加で時間をかけ、しかし迅速に制度化してほしいものです。)府と相談しながら1カ月以内に方向性を出さねばなりません。また、育てる会の皆さんと相談させていただきたいと思います。
とりあえず、冬休み学童は4日間程度しかありませんが、鶴見区のぽぽろは土曜・祝日以外は日中一時支援事業を午前10時~午後2時まで入れています。どの行政区とも1年契約なので事業は残しています。その時間帯に利用をご希望の方は申し込んでいただくことになります。児童デイは今の時間帯で残ります。この処置は冬休みだけです。大幅減収を覚悟で決断しましたのでご理解・ご協力よろしくお願いします。Ⅰ型の親子療育教室は児童デイは今まで通りですので大いにご利用ください。
なお、ぽぽろ大東は事業所が独立する予定の4月までは水、土、祝日(但し月曜を除く)の実施となります。早ければ春休みに間に合うように3月に独立させたいと思っています。新規ご希望の方も一つ前のブログを参考に、ぽぽろ大東の方へ一度はお越しください。