![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f3/d97013d1b5e3f3898377e5350205f6bb.jpg)
昨夕、冷凍のパイ生地を買ってきました。
昼過ぎ、アップルパイの作り方をアプリで簡単で美味しいというレシピを探して、それを観ながら多少適当に(^。^)、息子と一緒に作り始めました。
今回使う肝心のりんごは義父からいただいたものです。早生ふじという品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/56/5500682551949d8d69b0d8dc5b8bb4a7.jpg?1673764068)
下の様に切り、それをまた薄く切り分けて塩水にちょいと浸けておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/73/82863cf694b9674c2b02e7a97ed577ec.jpg?1673764084)
細かくしたりんごは撮り忘れました^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/26/156a54cdbea63b51d7740dd81bb99445.jpg?1673764101)
バターと砂糖(粉黒糖)、ラム酒ってレシピには書いてありましたが、
私はワインと日本酒が中心。妻はアルコールが苦手。そこに子供たち。
ラム酒の代わり?に日本酒を少々入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/be/bc579da9b91d9edc2ee943bf2cdc8e3e.jpg?1673764120)
中火で30分位焦げないように時折かき混ぜながら。
ただIHのため、中火の状態がいまいちわからず、教えてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4b/d49840e167d44bc3e67066de90af95a5.jpg?1673764133)
パイシート2枚を使って、息子と相談してこんな感じに少し盛り上げて作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/01/94fee38cfe0b6ef478f4ee0fea2a0301.jpg?1673764150)
溶いた卵黄を塗っている息子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d6/7ccacabd9d98ceaaed4f966132110b95.jpg?1673764159)
上手に濡れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7b/021171d0c9ce86bb43832d38c67a6fcc.jpg?1673766490)
オープンを230℃で予熱してから200℃で30分ほど焼きました。
見た目はまあまあです(^.^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6c/e0e3cc805308adeeac1f47b41c90659f.jpg?1673836473)
紅茶と一緒にいただきました。
家族の評判は良かったです^_^
夕方から子供たちはスキーの個人指導があったのですが、急遽、先生が都合悪くなり他の日に変更になりました。
スキーの時間までに子供たちに食べてもらいたくて頑張りましたが、
予定変更で焦らず作ることができました。
(砂糖の量、間違えて多くしてしまったのですが、大丈夫でした)
ここ北の大地は今日も天候が良くて過ごしやすい一日です。