
鳥取砂丘産のらっきょうが手に入ったので、初めてらっきょうの甘酢漬けを作ってみました。

両端が甘酢漬け、真ん中が塩漬け。
土つきの状態のらっきょうを流水をかけながらボールの中でもみ洗い。
これだけで薄皮が剥がれてきてびっくり!
この後、根や茎を切り、再度水洗いして、熱湯消毒した適当な容器に詰めて、酢、甜菜糖、塩、味醂を入れて完成!
早ければ3日ほどで食べられるらしい。
1週間も置けば大丈夫そうです。
楽しみですo(^▽^)o
少し余ったので、塩漬けにもしました。

両端が甘酢漬け、真ん中が塩漬け。
北の大地、今週は晴れが続く予報。
混雑した街から離れて野山で蝶を採るぞ!
えーい!
さすが鳥取産ですね
漬かるのが楽しみ、きっと美味しいはずですよ
外国産ではなく国産の生らっきょうを探していましたから、食べるのが楽しみです♪
もしかしたら明日にでもシャキシャキとしたらっきょう食べられるかもしれません(^.^)
近頃疲れが酷く身体がまいっていまして、何とか元気を取り戻そうとらっきょう、にんにくなどを食べている次第です。