お昼過ぎ、レターパックが届きました。
おぉ、Hさんからです。
なんと中味は、
キョウチクトウスズメとオオシモフリスズメの蛹が.... いややぁ〜(^o^)
いつもいつもありがとうございます😊。
上がキョウチクトウスズメ、下がオオシモフリスズメの蛹です。
キョウチクトウスズメの蛹、初めて見ました。
元気によく動きます(^o^)
25度前後のガラス製の室内温室に
キョウチクトウスズメの蛹を保管しました。
来月あたり羽化するのでしょうか。
楽しみです(^o^)
オオシモフリスズメは
湿らせた水苔の中に入れて室内で保管します。
来年までゆっくり寝てもらいます(^o^)
これも楽しみです(^o^)
それではまた。北の大地からでした。
シシャモの季節がやってきた!!!
一夜干し程度のシシャモが柔らかくて美味しい!
これは私の主観ですが・・・・
酒がお好きな人はオス、卵がお好きな人はメス。
どっちもと言う人は・・・ まあ、いいでしょう(笑)
七輪で焼いたものが1番美味しい・・・・
しかし、今はガスレンジかIH、まあ、仕方ないか・・・
燻製もあります。
今が旬のシシャモには純米酒が合いますよ。
それではまた。北の大地からでした。
宅急便でみかん🍊が届きました。
熊本産の🍊です。
下の女の子が🍊大好きなんです。
箱📦を開けた途端に一つ取って
パパ、🍊剥いて!と私に渡します(^o^)
きれいにして粒に分けてあげると
小さなお口でパクパク食べて、
また一つ持ってきては
パパ、🍊剥いて!と甘えます(^o^)
結局いっきに四つ🍊を食べました。
下の子は2歳になったばかりですが、
上の男の子とやっぱりしぐさが違いますね。
甘え方が上手です。
Hさん、🍊、ありがとうございました😊
お世話になりっぱなしで恐縮しています。
毛ガニ、待っててね(^o^)
尚、私はHさんの子供に「カニのおじさん」と呼ばれています(^o^)
それではまた。北の大地からでした。
左側のタイプは無尾、真ん中と右は有尾。
機会があれば、これからも集めたいアゲハです。
北国に住むと、初冬のこの時期
南方の蝶が気になり、いつ採りに行くか、
旅行の日程を調整する自分がいます(^o^)
それにしても寒くなりました。
北海道虻田郡洞爺湖町産
2016年7月17日羽化
裏面の前翅左側、黒色鱗粉が大きく乗っていない部分があります。
裏面後翅左側にも同様な部分が見られます。
表面の右側後翅にも出ています。
裏面は夏型っぽい顔しています。
表面はいい顔していますよね(^o^)
大きさは大きい春型程度です。
それにしてもなんでこういう個体が出てくるんだろう。
これも飼育の醍醐味ですよね(^o^)
それではまた。北の大地からでした。