トックリキワタの花が咲いていました。
街路樹として利用されているようです。


花は落葉後に咲くらしく、道理で葉っぱが見当たりません。
沖縄では「南米ざくら」と呼ばれています。

実が付いている木がありました。
熟すと春にひび割れ実の中に詰まっている綿が飛び出すのは、カポックに似ていますね。
昨日は良い花に出会いました(^o^)
ブーゲンビリアやハイビスカスの花も咲いていて、ツマベニチョウが訪れていました。
ネットを持たず、眺めていました(^o^)
ゆったりとした良い時間が持てました。
久方ぶりの南の陽射しで
心持ちの良い疲れを感じた一日でした。
それではまた。
街路樹として利用されているようです。


花は落葉後に咲くらしく、道理で葉っぱが見当たりません。
沖縄では「南米ざくら」と呼ばれています。

実が付いている木がありました。
熟すと春にひび割れ実の中に詰まっている綿が飛び出すのは、カポックに似ていますね。
昨日は良い花に出会いました(^o^)
ブーゲンビリアやハイビスカスの花も咲いていて、ツマベニチョウが訪れていました。
ネットを持たず、眺めていました(^o^)
ゆったりとした良い時間が持てました。
久方ぶりの南の陽射しで
心持ちの良い疲れを感じた一日でした。
それではまた。