ポリ袋ブログ

主にポリ袋について書いています。

傘袋

2018年11月20日 13時24分31秒 | ポリ袋
新潟は毎年のことですが曇天が続きます。

すると傘袋が売れます。

テクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞

2018年11月19日 10時49分03秒 | レジ袋
プラスチックゴミ削減が喫緊の課題になっている。

新聞でも特集ページが組まれている。





プラスチックは細かく砕かれても分解したわけではない。


そこが怖いところである。

その問題を乗り越えるために生分解性プラスチックが普及することを願っている。

テクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルレクチェの役に立つ

2018年11月18日 12時34分35秒 | ポリ袋
新潟が誇る洋ナシ「ル・レクチェ」が11月21日から販売されます。

芳醇な香りと糖度の高い滑らかな果肉が高い人気の理由です。

ル・レクチェの美味しさに一役貢献しているのがポリ袋だそうです。

収穫後ポリ袋を被せて熟成させます。

農業分野でも役に立つポリ袋です。

テクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャールズ・モア

2018年11月17日 12時56分15秒 | レジ袋
レジ袋税が導入されるようだ。

レジ袋が海洋汚染の原因の一つである事は広く知られているので、地球環境を守るためには致し方ない措置だ。

集めた税金は環境保護活動に使うのだろうが、バイオマス原料、生分解性プラスチックの開発、普及にも使用してもらいたい。

レジ袋は現代生活には欠かせないものとなった。

せっかく税金を集めるなら、税金を有効に使用し、人間と地球が共存できる素材の普及を急いでもらいたい。

「プラスチックスープの海 チャールズ・モア著」はプラスチックゴミの海洋汚染について詳しく書かれている。

テクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュー環境バッグ

2018年11月16日 12時30分07秒 | レジ袋

政府はプラスチックゴミ削減の一環として植物などを原料とするバイオマス原料の利用を13年後2030年に200万トンに増やす計画です。

急に注目が集まっているバイオマス原料ですが、実は以前からバイオマス原料を使用したレジ袋の規格品が発売されています。

福助工業株式会社
バイオリユースバッグ



ニュー環境バッグ



テクノパック



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼び名が変わるポリ袋

2018年11月15日 12時48分52秒 | ポリ袋
ポリ袋は用途により名前が変わります。

持ち手をつけたらレジ袋、ゴミを入れたらゴミ袋です。

また、ポリ袋というよりビニール袋と言う方がメジャーです。

これは、昔、塩化ビニルで袋を作っていた名残だそうです。

ポリ袋は名前も柔軟に変わります。

テクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理に向くポリ袋

2018年11月14日 12時35分23秒 | ポリ袋
ポリ袋の材質には大きく分けて二つあります。

一つはローデンポリエチレン。

こちらは透明でツルツルした手触りです。

もう一つはハイデンポリエチレンで半透明でシャカシャカしています。

ポリ袋調理に向くのはハイデンポリエチレンです。

理由は耐熱温度がローデンポリエチレンより優れているからです。

テクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイオマス

2018年11月13日 12時24分00秒 | レジ袋

バイオマス原料は植物由来の原料だ。

だが、この原料を100パーセント使用してレジ袋を作成するわけでは無い。

通常のポリエチレンにバイオマス原料を混ぜて作成してある。

このレジ袋は当然のことだが、自然分解しない。

レジ袋には「地球に優しい素材でできています」など印刷されているが、使用後は通常のレジ袋と同じ扱いをしなければならない。

ゴミ袋等で再利用し、ポイ捨てなどにより自然環境に出してはいけない。

バイオ素材レジ袋ならテクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋税の使いみち

2018年11月12日 12時22分28秒 | レジ袋
レジ袋税が課税される。

集めた税金は環境保護活動に使用されるのだろうが、バイオマス原料や生分解性プラスチックのさらなる普及にも役立ててほしい。

普及が進まないのは、価格が高いからだ。

レジ袋税でこの点を改善できたら、少しは明るい未来になると考える。

環境に優しいレジ袋のテクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手に変えてはダメ

2018年11月11日 16時17分51秒 | ポリ袋
「プラスチックエプロンがまた変わったみたい」と看護師さんが話していた。

どうやら頭を通す部分が小さくなったらしい。

「私の頭が大きのかしら」と言う声も聞こえる。

病院では感染予防にポリエチレン製のエプロンを使用するが、使用量が非常に多いので、常に安価な商品を探す。

そして、商品が常に変更になるのだろう。

私もお客様への提案は常に安価な商品だ。

だが実際使用する方への配慮もしなければいけない。

テクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする