ポリ袋ブログ

主にポリ袋について書いています。

レジ袋の持ち手が紐状に

2021年04月10日 07時37分00秒 | レジ袋
ウオーキングのついでに買物をする。

歩きだからほどほどにしようと思うが、あれやこれやとカゴに入れてしまい、結構な重さになった。

レジバックも購入し、いざ帰宅。

だんだんレジ袋の持ち手部分が紐状になり、手に食い込む。

牛乳やバナナなど重量物を購入したことに若干後悔するも、特売していた醤油の購入を思いとどまったことに拍手喝采を送りたい気分になる。

持ち手部分が紐状にならないレジ袋があれば、歩いて買い物に行きたくなる。

車を使わないことでガソリン節約になる。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨドバシカメラレジ袋無料

2021年04月09日 16時24分00秒 | レジ袋

ヨドバシカメラの店内放送で「ヨドバシカメラでは無料のレジ袋を配布していますので安心です」とながれた。


続けてマイバッグ持参のお客様へのお願いが放送された。


会計後、バックに商品をつめてください、ということだ。


レジ袋有料化後、マイバッグに会計前の商品を入れて万引きする手口があるようだ。


万引きされるくらいならレジ袋を無償提供した方が効率が良いのだろう。


地球温暖化対策でレジ袋有料化を進めたが、思わぬ弊害があるものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ袋の入札

2021年04月08日 13時40分00秒 | ポリ袋

病院のゴミ袋入札が終了。


ライバル社と取ったり、取られたり、毎年同じことを繰り返しています。


ほぼ前年通りの結果でほっとしています。


入札制となってから、お客様との信頼関係が築きなくなりました。


落札してしまえば、浮気されることもないからでが、寂しい気がします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄くなる90リットルゴミ袋

2021年04月07日 16時44分00秒 | ポリ袋
20年くらい前、90リットルゴミ袋といえばローデンポリエチレン製(ツルツルタイプ)が主流でした。

厚さは0.04ミリ。

今よりずいぶん厚手の袋でしたので1枚20円以上して、売り上げ金額も嵩みました。

それが今では価格で半額、厚みも半分となりました。

もちろん同じ素材では強度が不安ですので、ハイデンポリエチレン製(シャカシャカ素材)で厚みを削ります。

ハイデンポリエチレンはローデンポリエチレンに比べ強度があるので、こんな芸当ができます。

そんなハイデンポリエチレンも万能という訳ではなく、表面に傷がつくと、あっという間に裂けてしまいます。

さてますます薄肉化される90リトルゴミ袋ですが、ハウスホールドジャパン製ですと、さらに厚み展開がなされています。

0.018

0.015

0.012

薄くなれば安くなるのは当然ですが、破れてしまっては本末転倒です。

0.02ミリ以下はペーパータオル、PSPトレーなど軽量物に使用してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイ捨て

2021年04月06日 09時51分00秒 | レジ袋
レジ袋が有料化になって気がつくことは、お弁当が剥き出しでポイ捨てされていること。

以前はポイ捨てされているにもレジ袋にきちんと?容器、箸、スプーン、包装フィルムが入って捨てられていたが、今ではそれぞれが散乱している。

これでは海洋に流出するリスクが増えるだろう。

まあゴミのポイ捨てをすることが環境にとって悪い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ袋経費削減3層

2021年04月05日 14時45分17秒 | ポリ袋
ゴミ袋の経費削減

三層タイプを使う。

ゴミ袋に3層タイプというものがある。

ハウスホールドジャパン製 GS43(0.018x650x800)45リットル

ローデンポリエチレンをハイデンポリエチレンでサンドイッチしてあるから3層タイプ。

ポリエチレンのいいとこ取りをしてあるから、多少薄くても強度がある。

具体的には上記品番ならハイデンポリエチレン0.02x650x800と同等の強度と思われる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュレッダー用ゴミ袋

2021年04月04日 17時23分07秒 | ポリ袋
帯電防止機能を持ったポリ袋の添加剤があります。

さて、これをポリ袋作成時に混ぜると静電気が発生しにくくなります。

部品メーカーなどが主に使用しますが、最近ではシュレッダー用ゴミ袋にも使用されます。

細かい紙片の散らばりを防ぎます。

シュレッダーのゴミ出しにイライラする方におすすめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリ袋の規格袋に何が入る?

2021年04月03日 17時11分47秒 | ポリ袋
「A4サイズの書類が入る袋ください」という注文があります。

おおよそ12号サイズが対応します。

そんな感じでまとめると。

名刺 1号 70x100ミリ

ハガキ 6号 100x210ミリ

A5用紙 9号 150x250ミリ

B4用紙 11号 200x300ミリ

A4用紙 12号 230x340ミリ

A4クリアファイル 13号 260x380ミリ

B4用紙 14号 280x410ミリ

八切り用紙 15号 300x450ミリ

A3用紙 16号 340x480ミリ

B3用紙 19号 400x550ミリ

A2用紙 20号 460x600ミリ

ご参考に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開

2021年04月02日 15時42分00秒 | レジ袋


エイプリルフールというわけではないのですが、4/1に桜が満開です。







毎年、新潟では4月中旬開花が普通なのですが、これも地球温暖化によるものでしょうか?


大雪に見舞われたり、桜の開花が早まったりと、今年は怖くなる出来事が多いようです。


このままだと、梅雨は大雨になり、夏は猛暑で水不足、秋は大型台風を覚悟しなければならないのでしょうか。


レジ袋削減程度で二酸化炭素排出量を減らせると思えません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッの感度を上げる

2021年04月01日 15時41分48秒 | レジ袋
バーコードが印刷されたレジ袋をこのところ、よく目撃します。

このバーコードをピッとしてレジ袋の料金を請求します。

ピッの感度を上げるため、バーコードの下を白く塗りつぶしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする