ウオーキングのついでに買物をする。
歩きだからほどほどにしようと思うが、あれやこれやとカゴに入れてしまい、結構な重さになった。
レジバックも購入し、いざ帰宅。
だんだんレジ袋の持ち手部分が紐状になり、手に食い込む。
牛乳やバナナなど重量物を購入したことに若干後悔するも、特売していた醤油の購入を思いとどまったことに拍手喝采を送りたい気分になる。
持ち手部分が紐状にならないレジ袋があれば、歩いて買い物に行きたくなる。
車を使わないことでガソリン節約になる。

ヨドバシカメラの店内放送で「ヨドバシカメラでは無料のレジ袋を配布していますので安心です」とながれた。
続けてマイバッグ持参のお客様へのお願いが放送された。
会計後、バックに商品をつめてください、ということだ。
レジ袋有料化後、マイバッグに会計前の商品を入れて万引きする手口があるようだ。
万引きされるくらいならレジ袋を無償提供した方が効率が良いのだろう。
地球温暖化対策でレジ袋有料化を進めたが、思わぬ弊害があるものだ。
病院のゴミ袋入札が終了。
ライバル社と取ったり、取られたり、毎年同じことを繰り返しています。
ほぼ前年通りの結果でほっとしています。
入札制となってから、お客様との信頼関係が築きなくなりました。
落札してしまえば、浮気されることもないからでが、寂しい気がします。
エイプリルフールというわけではないのですが、4/1に桜が満開です。
毎年、新潟では4月中旬開花が普通なのですが、これも地球温暖化によるものでしょうか?
大雪に見舞われたり、桜の開花が早まったりと、今年は怖くなる出来事が多いようです。
このままだと、梅雨は大雨になり、夏は猛暑で水不足、秋は大型台風を覚悟しなければならないのでしょうか。
レジ袋削減程度で二酸化炭素排出量を減らせると思えません。