ポリ袋ブログ

主にポリ袋について書いています。

袋だけではない

2021年05月21日 08時42分00秒 | ポリ袋

ポリエチレンの用途は袋だけではありません。


レジ袋のようなシャカシャカした素材のハイデンポリエチレンはバケツやシャンプーボトル、灯油を入れる赤いポリタンク、水道管やガス管。


透明なツルツルした素材のローデンポリエチレンでは化粧品などのチューブ、散水用ホースなど。


プラマークの下にPEとあればポリエチレンです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローデンからハイデン

2021年05月20日 08時41分00秒 | ポリ袋

ポリエチレンは先にツルツルしたローデンポリエチレンが開発され製品化された。


そして現在ではその後開発されたシャカシャカした素材のハイデンポリエチレンが主流になった。


理由はローデンポリエチレンに比べさらに強度が高く、薄肉化の可能により安価で供給できるハイデンポリエチレンが主流になってきた。


ホームセンターなどで売っているポリ袋の大半はハイデンポリエチレン製になってきている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EVA

2021年05月19日 08時40分00秒 | ポリ袋

ヱヴァンゲリヲンの劇場版が公開されました。


大勢の方が心待ちにしていたようで、映画館は混雑したようです。


さてプラスチック素材にもEVA樹脂とういものがあります。


面倒な説明は割愛しますが、一番の特徴は柔軟性に富むということ。


ディスポエプロンに使用すれば、ポリエチレン素材より柔軟なので体にフィットする感があります。


真空用袋に使用すると柔軟性が良いために複雑な形の内容物でもフィットして空気の抜けが良く、真空に関するトラブルが減ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビニール袋と呼ぶ

2021年05月18日 08時38分00秒 | ポリ袋

ポリ袋はビニール袋と呼ばれる。


これはポリ袋普及以前ビニール素材で袋を作成し、おなじ様なポリ袋が主流になっても名称だけが残っていることによる。


お客様でもビニール袋とおっしゃる方が圧倒的に多い。


ポリ袋を販売していると「ビニール袋ではないポリ袋だ」と常々主張する人間が多い。


だがポリ袋は用途によっても名称が変わるのが特徴の一つである。


例えばゴミを入れるための袋はゴミ袋、持ち手をつけて食品スーパーで食品をいれればレジ袋と、どちらもポリエチレンが原料だからポリ袋だが、そうは呼ばない。


だから私もお客様がゴミ袋と言えばゴミ袋、ビニール袋と呼べばビニール袋と応える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追い矢マーク

2021年05月17日 08時37分00秒 | ポリ袋

見慣れたマークだと思う。







「追い矢マーク」と俗称されている。


発祥はアメリカであり、ファストフード店の使い捨て容器などに対する批判をかわすために制定された。


リサイクルしやすいように、容器に材質識別マークプラスチック工業会が自主的に付けたものである。


我が国では、政令でPETボトルのみこのマークをつけることになっているが、他の包装材料にこのマークを採用している例もある。


はじめてのプラスチック

佐藤功 著


そのためレジ袋にこの追い矢マークを印刷していることはとても少ない。


ちなみにシャカシャカした高密度ポリエチレン(ハイデンポリエチレン)は2


ツルツルした低密度ポリエチレン(ローデンポリエチレン)は4


検索する場合は追い矢マークではなくプラマークの方が豊富に表示される。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱ケミカル生分解性プラ

2021年05月16日 08時35分00秒 | レジ袋

三菱ケミカル株式会社の開発した生分解性プラスチックを使用しレジ袋を作成した。


レジ袋の素材はトウモロコシなどの植物を原料に使い三菱ケミカルによると、この素材の海洋生分解性を試験したところ、1年間で約90%微生物によって水と二酸化炭素に分解されたそうだ。


現在、コストの問題があり、普及には時間がかかるだろうが、ゆくゆくはレジ袋の素材は生分解性プラスチックに置き換わるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイオマスを心配

2021年05月15日 08時33分00秒 | ポリ袋

地球環境が大きな問題になっている昨今、バイオマスが注目されています。


燃料やプラスチック素材として、サトウキビの搾りかす、トウモロコシ、大豆などが使用されるようになりました。


レジ袋にもバイオマス原料が多く使われています。


今のところサトウキビの搾りかすが多いようですが、今後レジ袋のようにポリ袋まで環境問題が及ぶようですとボミ袋や包装材用のポリ袋までバイオマス原料を混入となるかもしれません。


そうなるとサトウキビの搾りかすを原料としたバイオマス原料だけでは不足するのではないかと思います。


すると大豆や穀物まで必要となるのか不安になります。


もちろん食用とは別の作物でしょうが、食糧生産が減ることにつながるでしょう。


今後さらに必要となるバイます原料、バイオマス燃料。


食糧生産を増やしつつ、バイオマス原料用の生産も増やすといことが可能になるのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂敷について戯言

2021年05月14日 08時31分00秒 | ポリ袋

レジ袋有料化後、風呂敷が脚光を浴びている。


携帯に便利な上、四隅を縛ってマイバックにもなる。


ポリエチレン素材の風呂敷も存在する。


これなら持ち手がないからレジ袋有料化の対象にはならないから無償提供できるだろう。


まあほんの戯言。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイロン袋

2021年05月13日 08時29分00秒 | ポリ袋

レジ袋有料化が始まってからもうすぐ1年になります。


導入前は無償でレジ袋を提供する店舗に客が流れるとか大騒ぎしていましたが、実際に始まってみれば、レジ袋で店の売り上げが左右されることはなかったようです。


レジ袋の価格も足並みが揃ったようで、LLサイズ、45号サイズで15円が多いようです。


ただ、無償提供の時よりもレジ袋の厚みが増している店舗が多いように思われます。


さらにバイオマス原料混入品を採用している店舗も多くなりました。


レジ袋の使用量が大幅に減少しているのでレジ袋有料化は成功と言えるのでしょうが、レジ袋自体はレジ袋有料化前より原油使用量が増しています。


レジ袋が有料となった現在ではレジ袋の破袋による事故が発生するとやっかいですから当然でしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚くなったレジ袋

2021年05月12日 08時26分00秒 | レジ袋

レジ袋有料化が始まってからもうすぐ1年になります。


導入前は無償でレジ袋を提供する店舗に客が流れるとか大騒ぎしていましたが、実際に始まってみれば、レジ袋で店の売り上げが左右されることはなかったようです。


レジ袋の価格も足並みが揃ったようで、LLサイズ、45号サイズで15円が多いようです。


ただ、無償提供の時よりもレジ袋の厚みが増している店舗が多いように思われます。


さらにバイオマス原料混入品を採用している店舗も多くなりました。


レジ袋の使用量が大幅に減少しているのでレジ袋有料化は成功と言えるのでしょうが、レジ袋自体はレジ袋有料化前より原油使用量が増しています。


レジ袋が有料となった現在ではレジ袋の破袋による事故が発生するとやっかいですから当然でしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする