伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

相差(おうさつ)の荒獅子舞(鳥羽市相差町)

2011-01-09 08:57:51 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
相差(おうさつ)の荒獅子舞は 
朝7時前 相差神明神社から獅子頭を授かり
舞を奉納し 獅子舞の一行30名ほどが
夕方まで町内へ繰り出し 練り歩く

相差は 360~70戸 予め申し込みを受け
今年は87軒の申し込みがあり
太鼓を打ちながら 獅子舞が町を行く

獅子舞を受けるお宅は 玄関に家族が勢ぞろいし
玄関前には 筵を敷き 台机には 酒 なます 鏡餅と
お米を並べ 獅子舞の到来を待つ
人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


相差・荒獅子舞の家回り (鳥羽市相差町)

2011-01-09 08:52:13 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
催行は 神明神社奉賛会 63歳以上の年寄りの組織で
.役付き者は 紋付・裃に グレーのハットの 
下駄履きが礼装で
江戸時代からの伝統行事

一行は 目的の家へ到着すると

「ま~い込んだ 舞いこんだ 
お宝さんが 舞い込んだ」と唱える
 
無病息災と 家に宝が 波のように
舞い込むようにとのこと

続いて
や(家)・ ほ(宝)・ は(波)を
繰り返しとなえながら

笛・太鼓のお囃子で 天狗と獅子が舞う
人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


相差の荒獅子舞(鳥羽市相差町)

2011-01-09 08:50:29 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
獅子舞は 3回 5回 7回舞がある
通常は 立ち舞ですが7回舞のときは
寝技 中腰舞が加わる

87軒舞踊ってくると
冬の日は すっかり暮れている
人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


相差の荒獅子練り(鳥羽市相差町)

2011-01-09 08:48:40 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
家庭への舞が終わると 一服し
町のメインストリートを 交通遮断し
10番組から 各2本の高提灯を携え
伊勢音頭や 替え歌 色歌を交え
ゆっくり 練り歩くが(上)

神明神社の第一鳥居に差し掛かると
「練りこみ」の激しい 獅子の舞いは
圧巻だった(下)
人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


相差の荒獅子の舞い(鳥羽市相差町)

2011-01-09 08:46:18 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
獅子が練りこんだ後
真っ暗な境内で さらに激しく舞って
神社へ駆け込み舞い納める

長い1日の 獅子舞行事が終わった
人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い