フィリピンりぱぶりっく狂笑国

フィリピンらしく
フィリピンでも
フィリピンだから

Grabいろいろ

2024-02-04 | フィリピン

2019年グラブがフィリピンで1万5000人の運転手の資格はく奪。フランチャイズの更新を怠った1万人と違反行為などで5千人が停止処分。

その後是正されてはいるものの、現在20000人の車両ドライバー。

食材デリバリーはじめバイクタクシーを含むバイクドライバー40000人とも言われています。

 

アプリを使用するとチップはいくらですかと表示される。

配達便ですと、ご丁寧に「配達されたら、ドライバーにありがとうと声をかけてください」のメッセージが送られて来る。

反面、悪質なドライバーが後をたたないのもフィリピン。

 

最初は素晴らしい対応なのですが、日を増すごとに上昇せず降下する。なるほどフィリピンです。

仮契約中はとにかく勤勉で素晴らしい対応です。が、正式な契約になった途端「なんで」というほど変わります。

これは、ドライバーに限ったことではなく、全体的に言えることかも。民度とは恐ろしいものです。

 

ライドシュアーに関しては、中国もそうでした。悪はからなずいます。

中国はローンを組んで自車での商売ですからまだ不正は少ないのですが。

フィリピンの場合、新しい車の場合、バウンデリー(日雇い車両)、つまり一日の借り上げ料金を車のオーナーへ納金して働くドライバーがかなり多くいます。

ガソリン代は自分持ちですから、概算で176KM 客を乗せて営業しないと借上原価を焼却できないのかも。

ほとんどの場合6時間で1500ペソの借り上げ金額のようです。

車輌オーナーであればその点バウンデリーはないので、ガソリン代金ですみます。

見分け方です。

新車の場合ほとんどバウンデリードライバー

ちょっと古いな。はオーナードライバーと思って間違いなさそうです。

 

何十年も変わっていないこと。

外国人へは適当、そして騙したり危害を加える。フィリピンがいまだに変わっていないことです。

ドライバーに限らず民度と言ってよいと思います。

安全のため一人利用は極力避けられることです。

特に、空港からの乗車はお気を付けられてください。

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミンダナオ島の地滑りと洪水... | トップ | フィリピンは地震大国 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フィリピン」カテゴリの最新記事