作文小論文講座

苦手な作文を得意に。小学生から受験生まで、文章上達のコツを項目別に解説。作文検定試験にも対応。

強み発掘レポート

2015-03-07 | 強み発掘
 昨日、RIEさんの「Skype強み発掘」を受けました。

 「強み」とは、「努力しなくても人よりできてしまうけど、それ故、自分ではさっぱり気づかないもの」のこと。

 RIEさんは、元お医者様。とても勉強熱心で、バイタリティもあり、とにかく聡明な方と、勝手にイメージしておりました。

 もちろん、それは当たっていたのですが、実際にお話ししてみた印象は、人当たりがとてもソフト。頭脳明晰でありながら気さく。だから、昔からの知り合いのように気楽に話をすることができました。

 まずは、子供時代の遊び、好きだった科目、周りの人からよく言われること、難なくできてしまうことなど、20分くらいかけてインタビュー。あれこれ思い出しながら話はあっちに飛び、こっちに飛び……。

 でも、RIEさんは、そんな中から、ピタリと私の強みを弾きだしてくださいました。
 (ちなみに、RIEさんの強みは、「分析・検証」「本質をとらえるという力」。)

 待つこと5分余り。RIEさんが弾きだしてくれた私の強みは……。

 本質的な強みは「集めて整える」(たとえば、あちこちに散らばったもの、ごちゃごちゃしたもの、複雑な分かりにくいものなどを集約し、分かりやすく、効率的に整えることができる)。

 なーるほど。確かにそうかも。言われてみれば思い当たるところがあります。

 その他の強みは、「集める」「想像力」「場を整え、円滑に進める」「瞬発力」「同じことを繰り返し、淡々と続ける」「効率化」「1から1へ」。

 「集める」ことは、確かに好きです。幼いころは、セミのぬけがらとか、ジグモを集めていましたが(もちろん、女の子らしく千代紙やシールも)、今は情報でしょうか。

 「瞬発力」というのは、思い立ったらとりあえずやってしまう(やってしまえる)ということ。いつもではないけれど、過去を振り返ってみると、特に大きなことで、「とりあえずやってしまおう」ということはあったなあと思います。

 「同じことを繰り返し、淡々と続ける」は、自分ではこれまで「慣性の法則」と呼んでいました(笑)。単純作業を続けることは苦になりません。何も考えなくていいからかもしれませんが。

 「1から1へ」とは、与えられたものをそのまま伝えられること。「1から10へ」ではなく、「1へ」というところが大いに納得です。情報をインプットするときも、アウトプットするときも、「ありのままに」というのは結構こだわるところです。

 RIEさん、どうもありがとうございました。m(__)m

 以上は、私自身の「強み発掘」のレポートでしたが、私も、誰か(特に子供)の強みを発掘してみたくなりました。強みについては、ひととおり勉強したので、まずは、教室の生徒さん対象に強み発掘をしてみようと思っています。

 「強み発掘」に関しては、今後もまた書いていく予定です。



にほんブログ村 教育ブログ 国語科教育へにほんブログ村

ブログランキングのページです。
よろしければクリックをお願いします。<(_ _)>