環境のため、我が家ではキッチンの排水口にきるだけ油を流さないようにしています。
家の排水管も詰まりますし、下水に流れていった油は下水道管のつまりや悪臭、オイルボールの発生などいろいろな悪さをします。
少しの食用油をキッチンの排水口に流すだけで、魚が住める程度の水質に戻すのに大量の水が必要になります。
魚が住める程度の水質とはBOD 5mg/lということなので、お風呂の浴槽を300Lとすると、200CC(牛乳瓶1本分)の食用油を排水口に流した場合風呂水約133杯分の水が必要という計算になるようです。
ちなみに牛乳200mlでは風呂水4.7杯、ラーメンの汁では3.3杯が必要との事。
排水口の先は海だということを忘れてはいけません。 〔一之〕
家の排水管も詰まりますし、下水に流れていった油は下水道管のつまりや悪臭、オイルボールの発生などいろいろな悪さをします。
少しの食用油をキッチンの排水口に流すだけで、魚が住める程度の水質に戻すのに大量の水が必要になります。
魚が住める程度の水質とはBOD 5mg/lということなので、お風呂の浴槽を300Lとすると、200CC(牛乳瓶1本分)の食用油を排水口に流した場合風呂水約133杯分の水が必要という計算になるようです。
ちなみに牛乳200mlでは風呂水4.7杯、ラーメンの汁では3.3杯が必要との事。
排水口の先は海だということを忘れてはいけません。 〔一之〕
![にほんブログ村 環境ブログへ](http://eco.blogmura.com/img/eco88_31_1.gif)