街の風景

散歩の時に出会った何気ない風景、手押しポンプ、使われなくなったコンクリート製のゴミ箱、懐かしい洋館付き住宅などなど。

高松宮殿下御手植之樹…安佐南区長束3丁目

2008-06-24 23:01:49 | その他
道路と門までの植え込みの中に、高松宮殿下御手植之樹と書かれた石碑が見えた。

門表は岸本と書かれている。

昔、この付近に岸本牛乳のバラ園があった記憶がある。

そして、そのバラ園には、25年ぐらい前にバラを見に来たことがある。




       御手植えの樹がこれのようです。私はこの樹の名前は知りません。
       


裏を覗いて見ると、昭和33年8月6日と書かれている。


50年前の、広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式典の日だ。当時もこう云っていたのかは分らないが。

50年前は、まだ皇族が式典に出席していたのだろう。

そうしなければ、ここに高松宮殿下が御手植えされる訳がない。

しかし、何でここに高松宮殿下が御手植えされたのだろう。

云われも書いてあればずーと後世にも残るが・・・。

それにしても、50年前にしては樹が小さいような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする