本日来られたお客様の話。
(買い物は私が主にしてるんですが、食料品はだいたい2割程度、
値上がりしてる感じです。だからか、去年の秋以降お客様からの依頼の件数が減りました。)
そう話されてたのですが、宮城県の弟子も去年の11月が一番売り上げが悪かった、
大赤字になったと話してたのですが、やはり、世界的食糧価格の急騰、
それらが、景気の上昇を妨げているのかも知れません。
で、今年2022年は、インフレが加速するリスクが一番高い、
一般庶民に取ってはしんどい傾向の年と思われます。
そして、1月、2月、3月と、値上げラッシュがつずきます。
長期保存の食糧などは、買いだめすることをお勧めします。
後、牛肉何課も、春以降にまた、値上がりするような予感がしたりします。
それに、電気料金、ガス料金の値上げもまだつずくと思います。
ただ、裏でc国の爆買い、r国の天然ガスの値上げなどが、
新コロによる半導体不足と相まって、深刻になってるのだと思います。
今日は、そのようなことを思った一日で在りました。
(買い物は私が主にしてるんですが、食料品はだいたい2割程度、
値上がりしてる感じです。だからか、去年の秋以降お客様からの依頼の件数が減りました。)
そう話されてたのですが、宮城県の弟子も去年の11月が一番売り上げが悪かった、
大赤字になったと話してたのですが、やはり、世界的食糧価格の急騰、
それらが、景気の上昇を妨げているのかも知れません。
で、今年2022年は、インフレが加速するリスクが一番高い、
一般庶民に取ってはしんどい傾向の年と思われます。
そして、1月、2月、3月と、値上げラッシュがつずきます。
長期保存の食糧などは、買いだめすることをお勧めします。
後、牛肉何課も、春以降にまた、値上がりするような予感がしたりします。
それに、電気料金、ガス料金の値上げもまだつずくと思います。
ただ、裏でc国の爆買い、r国の天然ガスの値上げなどが、
新コロによる半導体不足と相まって、深刻になってるのだと思います。
今日は、そのようなことを思った一日で在りました。