自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

警告の黒い氷の残りたる

2024年01月18日 | 写真俳句
 猪苗代湖のしぶき氷


 寒波が続いたのでしぶき氷を見に行ってきました。

確かに出来てはいましたが、黒い氷が残り

こんなに黒いのは初めてでした。

同じ日にアップされた方の説明では湖水の汚れと

温暖化で湖水も減少気味との事でした。

猛暑の夏が、温暖化がこんな形で冬まで影響するとは想像できません。

 雪は今回この辺と同じく前日降ったようで今まで一番少ない。

これも珍しいことで普通なら30センチは積もっているのが当たり前。

それともう一つはユーチューバー、それも異国の人。

ワンコを連れてスマホ片手に歩いているのですぐわかりました。

もう一組、こちらもあちらの人でした。






コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 塵出しの小屋に氷柱の出来上がる | トップ | しずり雪楽しむ径となりにけり »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kitaura)
2024-01-18 08:27:44
黒いしぶき氷・・・残念ですが現実。
それでもしぶき氷は出来ているんですね
会津も雪は少ないこのような年も稀です
異国の方が見にこの先はもっともっと
増えていきますね・・・今までたった一度
外国に行きましたがこの先死ぬまで行くこと
は無しですが気軽に外国に行くのが普通に
なっております。
孫たちも遊びに東京に行っており私が驚く
と普通だと言われます。
返信する
Unknown (秩父武甲0231)
2024-01-18 15:28:29
こんにちは

猪苗代湖のしぶき氷はじめてみましたが、迫力が凄いですね。
異常気象はこの氷まで影響しているのですね。
返信する
Unknown (たんと)
2024-01-18 16:25:46
スゴイ状況ですね。
氷が黒くなるとは恐ろしい気がします♪
返信する
しぶき氷 (安のり)
2024-01-18 17:45:28
kitauraさん
 12月に湖水の水が汚かったようです。
それが凍ったのでしょう。
残念です。
冬の北風にもまれ綺麗になって欲しいです。
枝の高いところは綺麗でした。
すこし救われました。
返信する
しぶき氷 (安のり)
2024-01-18 17:46:47
秩父武甲さん
 大自然の中、影響ないと思ってました。
ですが近年夏草なども異常繁殖してます。
みな人間のもたらす影響ですね。
返信する
しぶき氷 (安のり)
2024-01-18 17:48:15
たんとさん
こんな事は初めての事です。
夏の清掃活動してますが
こうなるともっと身近に真剣に考えないと
いけませんね。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事