四町の揺れる提灯祭りかな 2022年10月04日 | 写真俳句 3年ぶりに行われた二本松提灯祭り。三町と四町に分かれますが亀谷坂の四町側を初めて拝見しました。お天気も良く、例年必ず雨に一度は降られますが今年はありません。そして暑い、お祭でした。気温はこれから落ち着きそうです。 #写真俳句 #俳句 #野の花 #二本松 #智恵子の町から #二本松提灯祭り « この場所がお気に入りかな赤蜻蛉 | トップ | 忘れずにいるため植える檸檬の木 »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (安のり) 2022-10-04 20:11:22 たんとさん 二本松藩時代から続く日本三大提灯祭りその一つと言われてます。 返信する Unknown (たんと) 2022-10-04 15:47:00 大きな提灯祭りのようですね♪ 返信する Unknown (安のり) 2022-10-04 12:32:49 秩父武甲さん 町内7町かれ出ますが、お囃子が全部違います。来年辺りはそれをメインに見ても、いや聴いても良いかもしれません。 返信する Unknown (安のり) 2022-10-04 12:31:14 kitauraさん お天気が良くて子供達は大喜びですね。見物人は地元の人がほとんどでした。初めての四町でしたが、迫力は抜群です。来年は七町揃うのを見たいです。 返信する Unknown (安のり) 2022-10-04 12:29:31 鮎太さん日曜日の感染者は212人、今日は700人台。少し減って行く方向が見えてきました。もっと減って欲しいです。 返信する Unknown (秩父武甲) 2022-10-04 11:16:28 こんにちは提灯まつりが開催されて良かったですね。晴れた夜に浮かび上がる提灯、美しく迫力がありますね。 返信する Unknown (kitaura) 2022-10-04 08:36:20 三年ぶり皆さん待っておりました。天気も良く開催出来てよかったです。今はコロナより経済効果を一日も早く回復して欲しいです。祭りを見に行く元気も無く庭の金木犀の芳香に癒されおります。 返信する Unknown (鮎太) 2022-10-04 05:14:49 秋祭りも開催されるようになってよかった。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
二本松藩時代から続く日本三大提灯祭り
その一つと言われてます。
町内7町かれ出ますが、お囃子が全部違います。
来年辺りはそれをメインに見ても、いや聴いても
良いかもしれません。
お天気が良くて子供達は大喜びですね。
見物人は地元の人がほとんどでした。
初めての四町でしたが、迫力は
抜群です。
来年は七町揃うのを見たいです。
日曜日の感染者は212人、今日は700人台。
少し減って行く方向が見えてきました。
もっと減って欲しいです。
提灯まつりが開催されて良かったですね。
晴れた夜に浮かび上がる提灯、美しく迫力がありますね。
開催出来てよかったです。
今はコロナより経済効果を一日も早く回復して
欲しいです。
祭りを見に行く元気も無く庭の金木犀の芳香に
癒されおります。