
十念寺(風流の初めやおくの田植えうた 芭蕉)石碑

艸たろ館(頂上や殊に野菊の吹かれ居り 原石鼎)


昨日は「フォト575二本松」の吟行、撮影勉強会で
俳句の街、特撮の町須賀川市を訪ねました。
奥の細道で芭蕉はこの道に七日間滞在しました。
その後に「風流のはじめ館」が出来てます。
ご近所に「艸たろ館」があります。
有名俳人、本人自筆の掛け軸など沢山残ってます。
その一部拝見してきました。
季節毎に作品も入れ替えるそうなので皆様もお出かけください。
街中にウルトラマンがあちこち立ってます。
それに出演の怪獣も沢山見かけました。
金木犀、実紫、白式部、桜紅葉もありました。
雨の予報でしたが結果的に雨はなし。
涼しく楽しく歩けました。
名物の「かっぱ麺」最後は(旨かっぱ)と言ってお代の支払い。
お土産頂いておりました。
良い吟行でした一番は雨が降らなかったことです
若い頃2年位住んでいたので懐かしくそれに街は
あまり変わっていませんでした。
安のりさんのお陰でスムーズに行動が出来ました
住んでいたころは俳句の「は」の字も分からず
でしたから当然ですが・・・十念寺は大通りから
入ってすぐ住んでいた時は気づきませんでした。
須賀川市は立派な俳人が多いですそれに奥が深く
勉強が足りないことをつくづく感じた吟行でした
お世話になった上に沢山頂きそれにも感謝です
有難うございました。
須賀川 吟行 楽しそう
近ければ参加したかったです😀🏃♀️
>えぇ・・・こんな大きなゴリラ見ませんでした。...
向かって右側入ると立ってます。
背丈は2メールほどかな?
床面から見上げるように撮りました。
シャッター使ったら怒られました。
この次は翠ヶ丘公園でスーパー銭湯楽しみませんか?
木曜なら1000円の入浴料ですがウドンがつきます。
すぐ側に美味しいコーヒー飲める喫茶展も
できました。スイーツも人気で若い女性で
いつも混んでます。
以前は無かった施設です。