自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

琵琶の実や緊急事態すする羽目

2023年06月27日 | 写真俳句
  頂いた琵琶
 今年我が家の琵琶は実がない。

お隣の畑のびわも実はなし。

遅霜にやられたようだ。

 昨日は晴れた。

珍しく家内と紫陽花見学。

新聞に載っていた陽林寺。
 
びわの木がありご覧の通り。

今朝は起きがけの体操中に電話。

予定の人が梯子から落ち怪我。

出勤出来ないと言う。

連絡は遅い時間のメール。

誰も見てない。

 甘い琵琶の実、紫陽花見学の後だけに慌てた。

そして訃報。明日葬儀。家族葬とか。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 首伸べる蛍袋にさわり行く | トップ | 紫陽花や政宗爺様建てた寺 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kitaura)
2023-06-27 15:00:08
日曜日妹が家で実った枇杷持って来て
くれました甘かったです。陽林寺のアナベル
綺麗でした白ばかりじゃなく赤?ピンク?も
あり奥にまで紫陽花が境内も広かったです。
怪我では予定外・・・何が起こるか分かりま
せんねご苦労様です。
昔の職場の仲間と久々の温泉へ帰りはゴンドラに
乗り薬師岳まで遠くで郭公の声まだ鳴いていました。
返信する
Unknown (たんと)
2023-06-27 15:00:18
いろいろあります♪
返信する
びわの実 (安のり)
2023-06-27 16:22:32
kitauraさん
 我が家も留守の間にびわの実頂きました。
今年は実ものは出来が良いですね。
菜園への途中に杏があり落ちてました。
色合いが良くないけれど取って食べたら
結構甘く食べられました。
 この琵琶も甘く美味しく頂いてます。
陽林寺の紫陽花、見事ですね。
駐車場も広く、伊達政宗ゆかりとは知りませんでした。山門も立派お地蔵さんもいろいろ。
顔かたちがみな違いました。
あすはこれで一句です。
早朝勤務、今夜の予定投稿となります。
返信する
琵琶の実 (安のり)
2023-06-27 16:25:01
たんとさん
 珍しく家内と一緒。
昼飯も一緒で何だかこの頃変です。
野菜も出来てお裾分けしてましたが訃報も発生。
それに従業員の怪我、良いことと悪いことが
次々、生きている証拠と諦め今週は早起きの
仕事が続きます。
返信する
Unknown (秩父武甲0231)
2023-06-27 20:18:11
こんばんは

枇杷も豊作のようですね。
家の枇杷は全部収穫し楽しませていただきました。
お忙しい日々ですね。
返信する
琵琶の実 (安のり)
2023-06-28 03:07:02
秩父武甲さん
 今まではのんびりしていました。
ここに来てアタフタどたばたです。
これもこの世に生きているから仕方ないですね。
茄子胡瓜も順調に取れはじめました。
トマトも何個かは頂きました。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事