自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

過去最高めざす収穫稲を刈る

2022年09月26日 | 写真俳句
 画像は台風前の田んぼです。

昨日午後から稲刈りが始まりました。

三日前ほど集会所の稲刈り機を整備している

田んぼの持ち主に聴いたら、今年は反収12票半だと

わめいていました。

これで稲が倒れた原因がわかります。

実りが充分な為です。

少し離れた田んぼも同じです。

廻りはそれほど倒れてません。

田植えの時期も少しは違いますがこんなにハッキリしているのは

珍しいかと思いました。

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おしげ無く地面を濡らし鳳仙花 | トップ | 棒稲棒(ぼうぼっち)立てた... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (harapeconakimusi)
2022-09-26 06:56:02
実るほど…と言う俳句は
川柳だったのか…とちょっとねじって波打つ稲穂と共に拝読しました。
返信する
Unknown (harapeconakimusi)
2022-09-26 06:57:13
新米を頂くのは幸せです!
見事な実りです
返信する
Unknown (kitaura)
2022-09-26 08:35:33
白内障のこと心配ですが手術を・・・私もやり
ましたが先生に貴方はやっても良くはなりませんよ
と言われましたがその通りでした。夫も白内障、今
は薬をその次は眼鏡をそれでもよくないときは
手術をと言われております。
俳句ですが平成4年に入会して今年で30年よく続いたともうこの辺で潮時です。
返信する
Unknown (鮎太)
2022-09-26 10:03:30
あらら、倒れて刈りにくそう。
返信する
Unknown (安のり)
2022-09-26 14:41:48
harapeconakimusiさん
 川柳と言うより
ことわざに近いでしょうね。
国葬もあるようですが、先日の
女王みたいに世界中が納得行くような
生き方なら誰もが納得です。
国民を小馬鹿にしたような人は
納得ができません。
返信する
Unknown (安のり)
2022-09-26 14:46:02
kitauraさん
 今日南東北眼科クリニックで予約してきました。
役一月後になります。
今まで廻りに迷惑はかけませんでしたが
一週間ほど運転出来なくなります。
事前説明、PCR検査も受ける予定です。
今日もかなりの人が付き添いついておりました。
 昨日は出席しました。
七人だけでしたが本来の句会のようでもあり
しゃべりやすかった。
少ない句数なので点数のあるのはみな講評しあいました。
返信する
Unknown (安のり)
2022-09-26 14:47:08
鮎太さん
 今日は別の田んぼの稲刈りです。
倒れて今朝は一部残ってましたが
午後は綺麗に刈り取られていました。
返信する
Unknown (秩父武甲)
2022-09-26 15:32:10
こんにちは

台風の被害に遭わず、豊作で良かったですね。
田んぼが水に浸かっている被災地の映像は、畑をやる人間として悲しくなります。
返信する
Unknown (たんと)
2022-09-26 16:01:51
今年は大豊作の当たり年でしょうか♪
返信する
Unknown (安のり)
2022-09-26 17:33:15
秩父武甲さん
 雨で打たれて倒れたのとは違います。
水がないので大丈夫です。
夕方は家内の実家の田んぼも刈り取られていました。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事