自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

梅咲けば香りよければ次の花

2024年02月13日 | 写真俳句
 車屋の庭に梅
 福寿草
蝋梅
 このお屋敷の庭に梅の花。

琵琶の木も数本。その根っこに福寿草。

蝋梅も。晴れた青空に香りを楽しむ。

 振替休日の昨日は総会も一つ。

夜は俳句仲間のお祝い。

私ができなかった結社の巻頭を飾る。

やがては県内をいや日本を代表する俳人になれる。

仕事しながらも毎日3句は作ると言う。

本もよく読む。歌も唄う。

数年もすれば望めば本も出版できるだろう。

有望な若者、将来が楽しみになってきた。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早々と風呂と晩酌日脚伸ぶ | トップ | 春大根そろそろ良きと思いけり »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (miko巫女)
2024-02-13 07:17:58
素晴らしい俳句仲間ですね
拍手
頑張っているいる方が周りにおられますと
元気、やる気がもらえますね
おすそ分け戴きたいです(*^_^*)
返信する
Unknown (kitaura)
2024-02-13 08:30:03
いい仲間がおられて羨ましい限りです。
私も俳句ではいい仲間がおりましたが
皆亡くなってしまいました友人も仲間
も少なくなってしまいました。
以前近くに90歳過ぎた方が・・・長生き
は良いのですが同じ歳の方が次々亡くなり
誰も友達がいないのが辛いと言ってました
その言葉が耳に残っています。
我が家の蝋梅も満開になってました隣家では
福寿草が沢山咲いております。
返信する
梅の花 (安のり)
2024-02-13 12:42:43
巫女さん
 私が出来なかったがこの方は三年で巻頭作家に
なりました。この分では同人も直ぐでしょう。
まだ46才、仕事も一番出来る年齢ですね。
返信する
梅の花 (安のり)
2024-02-13 12:46:30
kitauraさん
 親父も似たような事言ってました。
当時85才、もう行くところがないと言ってました。
翌年春の彼岸からご飯食べなくなりました。
今から40年前でした。
 今日は暖かいですね。
外で何かしたくなりますが何をしましょうか?
返信する
Unknown (たんと)
2024-02-13 16:06:32
今日は河津桜の具合を確かめに出かけたのですが
もう少し日数が必要なようでした。
寒桜はほぼ満開です♪
返信する
Unknown (秩父武甲0231)
2024-02-13 16:31:46
こんにちは

梅に福寿草に臘梅、いよいよ春ですね。
俳句仲間との有意義な時間を過ごされましたね。
その方の将来が楽しみですね。
返信する
梅の花 (安のり)
2024-02-13 17:06:22
たんとさん
 ネット友達が南伊豆に出かけたら
早咲き桜が満開でした。
水仙、菜の花とのコントラストが綺麗でした。
その日の夜テレビで横浜の桜も綺麗でした。
返信する
梅の花 (安のり)
2024-02-13 17:08:49
秩父武甲さん
 若い人ですが我が事のように嬉しいです。
初句会の時は飲めなかったお二方とも盃を交わせて
良かったです。また事務を取り仕切ってくれた方も
居たので今の会も無事に存続することが出来ました。
会長不在の時など一人奮闘してくれました。
返信する
Unknown (鮎太)
2024-02-14 07:09:27
おお、咲きましたねえ。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事