ブログ
ランダム
今週のお題「#バレンタイン」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
自由に五七五
季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。
幸いと真横に眺め雲の峰
2024年07月29日
|
写真俳句
すっきりと梅雨明けはしてませんが
時には雷雨。幸いはかすめて通り過ぎた。
夕の散歩終わり胡瓜採りしているとポツポツと雨。
真横にながめる千貫森、UFOの飛び交う女神山付近が真っ黒。
雲の隙間から入道雲が見えます。その下は豪雨。
この辺は直接の雷はまだ無いから良い方。
さて今日はどんな天気になるのかな?
#フォト俳句
#写真俳句
#俳句
#野の花
#二本松
#智恵子の町から
#入道雲
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (4)
«
もろこしの無事に収穫出来にけり
|
トップ
|
しばらくは思ひにひたる紅芙蓉
»
このブログの人気記事
梅ふふむ大きく広く青い空
倒伏の稲に初霜これいかに
ここの主無事でいるのか明治草
凍て返るわが道だけは白きまま
猫柳こんなにすでに丸くなり
あでやかにしたる菜園桃の花
花祭り全員揃ひ祭り旗
初胡瓜肴にしての今宵かな
身をひとつ綺麗にしてや蓮の花
銀河への道を歩こう家族して
最新の画像
[
もっと見る
]
残る雪瞳の中に開く花
17時間前
残る雪瞳の中に開く花
17時間前
残る雪瞳の中に開く花
17時間前
残る雪瞳の中に開く花
17時間前
梅ふふむ大きく広く青い空
2日前
梅ふふむ大きく広く青い空
2日前
梅ふふむ大きく広く青い空
2日前
猫柳こんなにすでに丸くなり
3日前
猫柳こんなにすでに丸くなり
3日前
猫柳こんなにすでに丸くなり
3日前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
kitaura
)
2024-07-29 08:39:47
山形や秋田では被害が大です。農家や果樹農家
は取り返しが出来ません亡くなった方もおり
自然災害の恐ろしさをまざまざとです。
まだ梅雨明けしてないから蒸し暑さが相当辛い
です・・・熱中症になるからと何もしないでは
いられずですがこの先益々歳を取っていく中での
夏の猛暑どう対処したらです。
布沢地区入り口の家具工場・・・我が家は以前
その家具店からほとんど買っておりました工場
が東和にあったことは初めて知りました。
返信する
Unknown
(
たんと
)
2024-07-29 16:34:10
異常な気温上昇のなかで気流も急変化しているようです。
雷の発生も怖いものです♪
返信する
雲の峰
(
安のり
)
2024-07-29 18:19:13
>kitaura さんへ
前線上の線状降水帯、昔は無い言葉でした。
これに出会うと一年分、半年分の雨が一晩で降ります。ここでもそうなったら被害出ることでしょう。
自然災害と言ってしまえばそれまで
ですが、よく考えると自家用車など乗り回し
co2吐き出してますからその原因に一因は
貴方にそして私にもあると思ってます。
返信する
雲の峰
(
安のり
)
2024-07-29 18:21:00
>たんと さんへ
異常気象ない方が良いけれど
便利な生活求めた結果増えたのは
致し方なし。取り戻すのは何百年単位で
考えることでしょう
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
写真俳句
」カテゴリの最新記事
残る雪瞳の中に開く花
梅ふふむ大きく広く青い空
猫柳こんなにすでに丸くなり
邪魔な鉢名札を読めばミモザかな
凍て返るわが道だけは白きまま
春雪に古い写真を片づける
彳亍の踏み跡残す春の鳥
降り続く気配充満春の雪
金縷梅や大雪警報発令す
寒明けの月曜なれど休館日
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
もろこしの無事に収穫出来にけり
しばらくは思ひにひたる紅芙蓉
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
自分で撮った写真に俳句を載せて毎日公開中。
一年間の記録を本にしたくて古いブログを蘇らせます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
残る雪瞳の中に開く花
梅ふふむ大きく広く青い空
猫柳こんなにすでに丸くなり
邪魔な鉢名札を読めばミモザかな
凍て返るわが道だけは白きまま
春雪に古い写真を片づける
彳亍の踏み跡残す春の鳥
降り続く気配充満春の雪
金縷梅や大雪警報発令す
寒明けの月曜なれど休館日
>> もっと見る
カテゴリー
写真俳句
(2141)
雪
(5)
海
(16)
山
(14)
菜園
(3)
花
(4)
行事
(32)
居間
(1)
しつけ
(2)
日記
(3)
景色
(171)
散歩
(156)
天気
(250)
健康
(121)
インポート
(74)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
安のり/
残る雪瞳の中に開く花
たんと/
残る雪瞳の中に開く花
安のり/
残る雪瞳の中に開く花
安のり/
残る雪瞳の中に開く花
kitaura/
残る雪瞳の中に開く花
miko 巫女/
残る雪瞳の中に開く花
たんと/
梅ふふむ大きく広く青い空
安のり/
梅ふふむ大きく広く青い空
kitaura/
梅ふふむ大きく広く青い空
安のり/
猫柳こんなにすでに丸くなり
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年09月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年08月
2016年03月
2016年02月
2015年12月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
は取り返しが出来ません亡くなった方もおり
自然災害の恐ろしさをまざまざとです。
まだ梅雨明けしてないから蒸し暑さが相当辛い
です・・・熱中症になるからと何もしないでは
いられずですがこの先益々歳を取っていく中での
夏の猛暑どう対処したらです。
布沢地区入り口の家具工場・・・我が家は以前
その家具店からほとんど買っておりました工場
が東和にあったことは初めて知りました。
雷の発生も怖いものです♪
前線上の線状降水帯、昔は無い言葉でした。
これに出会うと一年分、半年分の雨が一晩で降ります。ここでもそうなったら被害出ることでしょう。
自然災害と言ってしまえばそれまで
ですが、よく考えると自家用車など乗り回し
co2吐き出してますからその原因に一因は
貴方にそして私にもあると思ってます。
異常気象ない方が良いけれど
便利な生活求めた結果増えたのは
致し方なし。取り戻すのは何百年単位で
考えることでしょう