ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
自由に五七五
季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。
野火走る時には跳んで風も起き
2022年03月16日
|
写真俳句
最近の野では煙が数本見かけます。
普通は朝の風の無いうちですが、都合で日中も見かけます。
米所でも土手焼きなど全く先が見えないほどの煙の時もあります。
国道や高速道も近く大丈夫かなと思うほど。
近寄るとかなり離れてはおりました。
#写真俳句
#俳句
#野の花
#二本松
#智恵子の町から
#野火
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (10)
«
高校に続き中学卒業式
|
トップ
|
震度六再び三度春の地震
»
このブログの人気記事
春寒や筋に残りし痛みかな
雪解川勢いまして音たかし
猫柳こんなにすでに丸くなり
剪定の切り口雪を呼び戻す
裏庭に少しは残る花八つ手
花の雨これもよかれと老夫婦
紺碧の空に力の兜虫
十薬や厄介者とどこにでも
曇りだが日中心配夏の朝
白鳥はこの先当たり店潰れ
最新の画像
[
もっと見る
]
猫柳いよいよ弾けとびせり
6時間前
猫柳いよいよ弾けとびせり
6時間前
猫柳いよいよ弾けとびせり
6時間前
猫柳いよいよ弾けとびせり
6時間前
春寒や筋に残りし痛みかな
1日前
春寒や筋に残りし痛みかな
1日前
春寒や筋に残りし痛みかな
1日前
春寒や筋に残りし痛みかな
1日前
雪解川勢いまして音たかし
2日前
雪解川勢いまして音たかし
2日前
10 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
Unknown
(
安のり
)
2022-03-16 19:37:00
秩父武甲さん
この辺でもそれは同じです。
実際何度か来ました。
それで言われたことは燃やすときは事前に連絡してくれとのことでした。
消防署は通報があると出ない訳には行かないそうです。
返信する
Unknown
(
秩父武甲
)
2022-03-16 18:02:22
こんばんは
畑で残渣を燃す事はすぐに通報されるのでできません。
野焼きとか畑焼きとかの季語が使いづらくなりますね。
返信する
Unknown
(
安のり
)
2022-03-16 17:11:41
たんとさん
田んぼの場合は藁塵など肥やしになりますね。
土手は燃やすことにより丈夫な土手になります。
返信する
Unknown
(
たんと
)
2022-03-16 16:33:09
ちょっと間違うと大事になる野焼きですが
必要な作業でもあるのでしょうね♪
返信する
Unknown
(
安のり
)
2022-03-16 12:37:24
巫女さん
散歩の時も煙に巻き込まれた事もありました。
なので早朝か雨模様の暗くなる直前が
多いですね。
返信する
Unknown
(
安のり
)
2022-03-16 12:35:56
鮎太さん
やる人は少なくなりました。
近所でも塵燃やしから山火事になった事が
ありました。
返信する
Unknown
(
安のり
)
2022-03-16 12:34:37
kitauraさん
この辺では朝夕が多いけれど
米所大玉村は高速道付近は日中でも田んぼの塵燃やし
などやってますね。
以前よりは少ないかもしれません。
返信する
Unknown
(
miko 巫女
)
2022-03-16 11:35:11
近くにいると喉が痛くなりますね
返信する
Unknown
(
鮎太
)
2022-03-16 09:44:42
山火事、原野火災の季節、注意。
返信する
Unknown
(
kitaura
)
2022-03-16 08:40:08
野火・・・余り見なくなった気がしますが?
運転中に煙で見えなくなったこと以前は
ありました。
田んぼの畔などはそれほどでもないですが
その火が延びて雑木林などへいってしまうと
春は土までも燃えるそうですそれだけ乾燥して
いるんですね火を使うときは充分気を付けて
やらないと急に風など吹くと一人では消すことも
出来なくなってしまいます。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
写真俳句
」カテゴリの最新記事
猫柳いよいよ弾けとびせり
春寒や筋に残りし痛みかな
雪解川勢いまして音たかし
春めいてうごめく人の急ぎ足
はだら雪まぶしく残る野を歩く
剪定の切り口雪を呼び戻す
見ただけで赤い目の腫れ杉の花
ほぐれしや喇叭水仙五株ほど
いぬふぐり歩く幸せ噛みしめる
愛の日の手作り品が枕元
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
高校に続き中学卒業式
震度六再び三度春の地震
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
自分で撮った写真に俳句を載せて毎日公開中。
一年間の記録を本にしたくて古いブログを蘇らせます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
猫柳いよいよ弾けとびせり
春寒や筋に残りし痛みかな
雪解川勢いまして音たかし
春めいてうごめく人の急ぎ足
はだら雪まぶしく残る野を歩く
剪定の切り口雪を呼び戻す
見ただけで赤い目の腫れ杉の花
ほぐれしや喇叭水仙五株ほど
いぬふぐり歩く幸せ噛みしめる
愛の日の手作り品が枕元
>> もっと見る
カテゴリー
写真俳句
(2152)
雪
(5)
海
(16)
山
(14)
菜園
(3)
花
(4)
行事
(32)
居間
(1)
しつけ
(2)
日記
(3)
景色
(171)
散歩
(156)
天気
(250)
健康
(121)
インポート
(74)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
安のり/
春寒や筋に残りし痛みかな
たんと/
春寒や筋に残りし痛みかな
安のり/
春寒や筋に残りし痛みかな
kitaura/
春寒や筋に残りし痛みかな
安のり/
雪解川勢いまして音たかし
たんと/
雪解川勢いまして音たかし
安のり/
雪解川勢いまして音たかし
kitaura/
雪解川勢いまして音たかし
安のり/
春めいてうごめく人の急ぎ足
たんと/
春めいてうごめく人の急ぎ足
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年09月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年08月
2016年03月
2016年02月
2015年12月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
この辺でもそれは同じです。
実際何度か来ました。
それで言われたことは燃やすときは事前に連絡してくれとのことでした。
消防署は通報があると出ない訳には行かないそうです。
畑で残渣を燃す事はすぐに通報されるのでできません。
野焼きとか畑焼きとかの季語が使いづらくなりますね。
田んぼの場合は藁塵など肥やしになりますね。
土手は燃やすことにより丈夫な土手になります。
必要な作業でもあるのでしょうね♪
散歩の時も煙に巻き込まれた事もありました。
なので早朝か雨模様の暗くなる直前が
多いですね。
やる人は少なくなりました。
近所でも塵燃やしから山火事になった事が
ありました。
この辺では朝夕が多いけれど
米所大玉村は高速道付近は日中でも田んぼの塵燃やし
などやってますね。
以前よりは少ないかもしれません。
運転中に煙で見えなくなったこと以前は
ありました。
田んぼの畔などはそれほどでもないですが
その火が延びて雑木林などへいってしまうと
春は土までも燃えるそうですそれだけ乾燥して
いるんですね火を使うときは充分気を付けて
やらないと急に風など吹くと一人では消すことも
出来なくなってしまいます。