九州大学山岳部 ブログ 「QUAC blog」

日々の活動、部員の声etc... QUACの日記です。

新歓登山 in 福智山~皿倉山

2016年05月10日 | 合宿(山登り)

ヒキジリです!

4月29日から30日にかけて、新入生歓迎合宿で北九州方面で縦走をしてきました!

1年生の参加者は4人!!

本来なら、例年通り九重に行く予定だったのですが、地震の影響で今回は自粛しました。

4月29日

初日は牛斬山(580.0m)から福智山(900.6m)まで歩き、福智山直下の小屋で泊まる予定。

10時半頃、採銅所駅から登り始め、牛斬山~焼立山~福智山と順調に進みました。

縦走路はしっかりと整備されており、清々しい登山道でした。

採銅所駅

福智山の登り

福智山到着

新歓合宿にも関わらず、五時間近い行動となり、小屋に着く頃には1年生数人はバテバテ、、、

お疲れです。

晩ご飯にカレーを食べ、自分は1年生の須賀と福智山山頂に夕日を見に行きました。

意外とこんな機会はなかなかないので、素晴らしい景色を見ることができました。

4月30日

5時起床で、ゆっくり準備して6時30分に出発。

この日はゴールの皿倉山(622.2m)までの予定。

この縦走路は山頂を巻くルートが多く、急な登りが少なく比較的歩きやすかったです。

皿倉山の一つ手前の権現山のトラバースでは巻き道が二つあり、下山中の方に傾斜の緩いほうを教えてもらいました。

逆側は階段地獄らしいです。

2時頃に皿倉山山頂に到着!

噂の通り、自動販売機やレストランがある山感の無い山頂でした。

皿倉山から望む北九州

トラバース

休憩

ゴールにて

みなさんお疲れでした。

下山はロープウェイでして、八幡駅でお好み焼きを食べて、合宿は終了しました。

今回の合宿は新歓合宿にも関わらずなかなかハードなものとなりましたが、よく1年生は着いてきてくれました。

これからは本格的なトレーニングとなるのでしっかりと着いてきてほしいです!!!

個人的には、体重を軽くして、クライミング能力の向上を諮ろうと思います、、、野北に通う日々の始まり、、、

 

おわり

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする