久しぶりにブログを書きます。 3年の児島です。
冬山合宿を終え、冬休みが終わり、今回が山岳部全体で活動する2020年一発目の活動となります。
今回は野北でクライミングを行いました。メンバーは山村、児島、安河内、河野の4人です(その他はレポート、体調不良、etc...)。
内容としては主に1、2年生の二人にガンガン登ってもらう感じですね。この時期にクライミングに行くと大体そんな感じになると思います。
実際、部活として外岩に行くのは久しぶりで、体がなまってあまり登れないんじゃないかと思っていましたが、2年の安河内は2段ハング(10.a)を登り、1年の河野も2段ハングの最初のあたり(核心部)のところで良いところまで行っていたので、「思ったより調子良く登っているな」と思いながら見ていました。
寒さも心配していましたが、風もあまり無く、快適な環境であったと思います。
とはいえ、この日は夕方から雨が降る予報だったので、3時ごろに撤収して登りかえしましたね。久々の登りかえしはやっぱり怖かったです。これだけは3年間慣れることは無かったということですね。
これから部の活動はクライミング中心になっていきます。歩荷もしますが、このブログにあと何回登場するかは分からないです。
これは僕自身もそうですね。当然もうすぐ4年生になるわけですから、僕がこのブログも書くのも残り少ないと思います。なんなら、今回が最後である可能性が非常に高いですね。
春合宿に向けてもう少し練習を頑張って、最後の合宿も楽しみたいと思っております。暇な人は応援してください。
そろそろ夜ご飯を食べる時間なので終わります。次回の記事も見てください。 それでは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ee/6bf15c47f6ec95a7e11267954fea224a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/27/9a50dfaba6be84aca3e929213a8a6d3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e4/1d66a9a7f962e1445071e5343b24eda4.jpg)
冬山合宿を終え、冬休みが終わり、今回が山岳部全体で活動する2020年一発目の活動となります。
今回は野北でクライミングを行いました。メンバーは山村、児島、安河内、河野の4人です(その他はレポート、体調不良、etc...)。
内容としては主に1、2年生の二人にガンガン登ってもらう感じですね。この時期にクライミングに行くと大体そんな感じになると思います。
実際、部活として外岩に行くのは久しぶりで、体がなまってあまり登れないんじゃないかと思っていましたが、2年の安河内は2段ハング(10.a)を登り、1年の河野も2段ハングの最初のあたり(核心部)のところで良いところまで行っていたので、「思ったより調子良く登っているな」と思いながら見ていました。
寒さも心配していましたが、風もあまり無く、快適な環境であったと思います。
とはいえ、この日は夕方から雨が降る予報だったので、3時ごろに撤収して登りかえしましたね。久々の登りかえしはやっぱり怖かったです。これだけは3年間慣れることは無かったということですね。
これから部の活動はクライミング中心になっていきます。歩荷もしますが、このブログにあと何回登場するかは分からないです。
これは僕自身もそうですね。当然もうすぐ4年生になるわけですから、僕がこのブログも書くのも残り少ないと思います。なんなら、今回が最後である可能性が非常に高いですね。
春合宿に向けてもう少し練習を頑張って、最後の合宿も楽しみたいと思っております。暇な人は応援してください。
そろそろ夜ご飯を食べる時間なので終わります。次回の記事も見てください。 それでは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ee/6bf15c47f6ec95a7e11267954fea224a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/27/9a50dfaba6be84aca3e929213a8a6d3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e4/1d66a9a7f962e1445071e5343b24eda4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c1/b2722beeb3209b308b5fe4e364f5675b.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます