四葉通信

岐阜市で活動をする社会人Jazz Band「Quadrifoglio Big Band」の公式Blog。

Vivrato Sax The Nude

2012-12-22 | 
サックス吹きのバンマスです。

先日届いたクリスマスプレゼントの自慢話を聞いてください。
ということで、早速組み立ててみました。



ご覧のとおり、透明/スケルトンボディーですが
おもちゃではなく、しっかりとしたサックスです。



ネック


ネックとオクターブキーの連結部分。
取扱いで一番気を使うところです。


オクターブキーとサムレスト


左手側のサイドキー


左小指のテーブルキー


左キー列


G#キーの調整には金属のネジが使われています。


右のサムフックとサイドキー


付属のマウスピースを取り付けたネック


パッドの裏側。
通常なら見えないアングルですね(笑)。


付属のストラップ。
これを使うときはどんな色の服を着たらいいでしょうね(笑)。



世界限定100台のなかのシリアル27番


clover音のレビューはしばらくお待ちください。



コメント

一足早く、クリスマスプレゼント

2012-12-15 | 
サックス吹きのバンマスです。

本日、この私にクリスマスプレゼントが届きました。
プチプチに包まれ、厳重に梱包されています(笑)。

実は昨日ショップから電話があり、思い出しました。


そういえば、ポチっとしたような・・・
あれは夢ではなかったのか・・・?


夏のジャズフェスでは、各地でボントロプレイヤーが
カラフルなP-Boneでかっこいい演奏を披露してくれていました。

あれに影響されたのでしょう。



お披露目/レビューはもう少し先に。



コメント

リガチャーへのこだわり

2012-12-02 | 
ハリソン・ハーツ。


サックス吹きは楽器ヲタクが多いです。

楽器本体はもちろん、
マウスピースはどこの何番?
リードはどこの何?
リガチャーは何のゴールド?シルバー?

などなど。


実際、リガチャーを買いに行ったら、
「試奏してからご購入ください」
と言われた覚えがあります。

それくらい、こだわる人が多いんでしょうね。

同じ型番のリガチャーを3個とメッキ違い1個を試奏したのですが、
結局どれも同じに感じた記憶です。

そんな試奏を経て使っている、ボクのハリソンハーツ。


違いの判らないボクにとっては「猫に小判」だったかも(笑)。



そんなハリソンハーツは、製造中止で、もう手に入らないとか。
ボクのハリソンハーツは、今日、使えなくなりました。

トホホ・・・。


コメント