Music from the Adventures / Quincy Jones & The Ray Brown Orchestra
クインシーのアルバムに外れなし。
の定説通り。
クインシー・ジョーンズとレイ・ブラウンのオーケストラが、アントニオ・カルロス・ジョビンが担当した映画「The Adventures」のサウンド・トラック楽曲をプレイしたという1970年作品。
とにかく、ファンキーでセクシー。
そして、1970年録音とは思えない斬新さ。
#6など、とても昼間にかけられないセクシーなトラックです。
こころしてご鑑賞ください。
さすが、クインシー!
1. Polo Pony
2. Go Down Dying
3. El Lobo’s March
4. Wishful Thinking
5. Gentle Lover
6. Coming and Going
7. Fat Cat Strut
8. Children's Games
9. Love Theme From "The Adventurers"
Memphis Underground / Herbie Mann
注)ボリウムは、ベースの音がしっかり聴こえるところまであげてください。
フルートプレイヤー、ハービーマンによるロックアルバム。ラリーコリエル、ソニーシャーロックのギターにロイアアーズのバイブが絡む。そしてその下でトミーコグビルかマイクリークのベースが暴れまわる。
そう、ベースが聞こえるとこまでボリウムをあげると、全体に大きめな音量になります。しかし、これがちょうどいい音量なことはきっとお気づきかと。とにかく、大音量で楽しむべし。そんな「ロックアルバム」。
1. Memphis Underground
2. New Orleans
3. Hold On! I'm Comin'
4. Chain of Fools
5. Battle Hymn of the Republic
ボンジョルノ!サックス吹きのバンマスです。
みなさん、新型コロナウィルス感染症拡散防止に努めていますか。いまが大切な時です。お互いに気を付けましょう。
人との接触を極力避けることが大切ということで、今週も外で個人練習。
今回は、気分転換を兼ねて、ここ数年QBBでの出番もなく楽器ケースの中で眠っていたソプラノサックスを久しぶりに引っ張り出してきました。
同じサックスですが、普段使っているアルトサックスとは勘どころが微妙に違い、思い出すまで時間がかかりましたが、徐々に慣れてきました。後半は、iRealというアプリでカラオケを流しながらスタンダードを練習。結構楽しかったです(笑)。
早くコロナウィルス問題が収束しますように。
4月だからということで「Aplil in Paris」にもチャレンジ。
MERY POPPINS / Duke Ellington
ディズニー映画、メリーポピンズをエリントンが取り上げたら。
「もしもシリーズ」の具現版ですね。
ここには、楽しく軽快な映画のイメージではなく、
とてもダークなアルバム。
#1のジョニーホッジスのアルトがセクシーすぎる。
超メジャーな#2が渋すぎる。
映画のキュートなイメージはここに見当たらず、
やはり「ダーク」と言う言葉がぴったり。
でも、これはこれでアリかも。
1. お砂糖ひとさじで
2. チム・チム・チェリー
3. 2ペンスを鳩に
4. タコをあげよう
5. 眠らないで
6. 笑うのが大好き
7. 楽しい休日
8. 古い鎖をたち切って
9. 理想の乳母さん
10. 踊ろう、調子よく
11. 私のくらし
12. スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス