四葉通信

岐阜市で活動をする社会人Jazz Band「Quadrifoglio Big Band」の公式Blog。

全体練習 11月27日

2011-11-27 | 活動記録
月に1回の全体練習のため、一度休むとすごく久しぶり感があります。

clover11月27日13時から
clover岐阜市北東部コミセン 音楽室

練習はいつものように始まり、いつものように終わりました。
(いつものように「熱かった」ってことね)
前回都合で休んだメンバーも今日は普通に参加しています。
ただ、急用での欠席がTpに一人(100%の参加率はなかなか難しいですね)。




ということで、久々に登場したTp吹きは
先週購入したという真新しい愛器を持参していました。

練習終わってから声をかけたら白状するなんて水臭いぞ。
登場早々に、うれしそうに発表して欲しかったな(笑)。
シャイアーズの「モデルA」というらしいですが、
サックス吹きのバンマスにはその良さが理解できません・・・


きれいな彫刻が施してありましたので、次回はアップで撮影しますsymbol7
コメント

高山遠征

2011-11-26 | 
先日は飛騨・高山まで遠征してまいりました。

そう、高山スイングエコーさんの演奏会です。

ジャズだけにとらわれず、ポップスから演歌まで。
その幅広い演奏ジャンルは、クアドリの比ではありません(笑)。

バンマス・高原さんのMCも舌好調。
会場は暖かい飛騨の人の心であふれていました。




取り上げる曲はなじみあるものが多い中、アレンジはどこか一ひねり。
どれも、参考にある演奏です。


個人的にはボーカルの瞳さんのベルベットボイスにぞっこんでした。



結論。
38年続くその訳に納得。


コメント

イタリアンレストラン ライブ

2011-11-19 | 
仕事帰りに、イタリアンレストランに立ち寄りました。

ボーカル曲でお誘いしたボーカリストさんのライブです。
ピアノとのデュオにアルトサックスのジョイント。

しっとりした中に、芯のあるリズム。
久しぶりにかっこいいライブを拝聴しました。

もちろん、パスタも美味しくいただきました。


コメント

注目の彼女~日本編

2011-11-11 | 


映像なく、これだけ聴いたらゾクゾクするぞ。
なんせ、ボーカルは由紀さおりsymbol7

アマゾンの解説によると・・・

■由紀さおりとPINK MARTINIの出会い:
1997年にアメリカのオレゴン州、ポートランドで結成された、ジャズ・オーケストラ・グループPINK MARTINIのリーダー、トーマス・M・ローダーデールが、ポートランドのレコード・ショップで、偶然手にした由紀さおりのLPレコードを聴き、透明感のある歌声、ジャケットの美しいヴィジュアルに魅せられ、アルバム“Hey Eugene!”で「タ・ヤ・タン」をカバー。
その縁で2010年11月、PINK MARTINIが世界発売をしたホリデー・アルバム“Joy To The World”に、由紀さおりがヴォーカリストとして参加、日本語で「ホワイトクリスマス」を歌ったのです。アメリカで発売されているすべての音楽CDで、12月第2週には32位(12/16 には42位)を記録。
ジャパニーズ・ポップ・スター サオリ・ユキの歌声が評判となり、このアルバムは2010年のクリスマスの定番となりました。
コメント

作品を残すということ

2011-11-05 | 
今日は自由参加の個人練習日

コミセンは、先週の文化祭の名残で、作品が展示してありました。

油絵あり、書あり、生け花あり。
こういった形ある作品を残す趣味っていいなぁと思いました。

締め切り前であれば、ある程度やり直しがきく作品つくりと
本番の、一回きりの一瞬にかける音楽。どちらがいいか?


どちらも奥が深くやめられないですね(笑)




ということで、練習が終わり、コミセンで出会った別の団体さんから
こんな声をかけていただきました。


「先週は出なかったよね、さみしかったよ~」


昨年の演奏を覚えていて下さったことに加え、
私たちの演奏を楽しみにしていてくださったこと

とってもうれしいですねclover

コメント (1)