四葉通信

岐阜市で活動をする社会人Jazz Band「Quadrifoglio Big Band」の公式Blog。

新カテゴリー

2018-04-30 | 
ボンジョルノ!皆さんGWはいかがお過ごしでしょう。
この四葉通信に新しいカテゴリーを追加しましたのでお知らせです。

「ジャズって何を聴いたらよいかわからない」「いっぱいありすぎて何から手を付けたらいいかわからない」そんな声を時々耳にします。そんな人の手助けになるかわかりませんが、ボクが過去に聴いたアルバムを一言添えて紹介しようかな?ということで新カテゴリー「CDレビュー」なるものを作ってみました。最近はダウンロードが主流ですから「CD」というのは時代遅れなわけですが、ここはあえて「CDレビュー」で。

ということで、CDもそんなに一杯持っているわけではないですが、いろいろ聴いてきたことは確かですので、手持ちのCDについて気ままにこちらに紹介していこうかと思います。

お楽しみに(だれも気にしてないか(笑))。
コメント

エア譜面

2018-04-21 | 
ボンジョルノ!もうすぐGWですが、皆さんどんな予定ですか?
ということで、今日はQBBの日でした。

が、しかし緊急事態発生。譜面を忘れたメンバーありです。でもなぜか普通に合奏に参加しているからすごいです。尊敬します。譜面台の上にはエア譜面でした。

そんな中ボクは、20歳の若返り課題です。8ビートのタイトな曲なのに気持ちよくスイングのゆったりしたノリで吹いてしまい指摘を受けました。慌てて修正しましたが、「もうあとまだ10歳若く」ということで、宿題としてもらいました。

メンバーそれぞれに課題はありましたが、GWはしっかり練習の時間を確保し、きっちり仕上げたいと思います。



cloverエア譜面だったメンバーのプライバシーのため、譜面台に書いてある名前は、ミュートでミュートしました。


コメント

QBBアドリブ講座 その3

2018-04-08 | 
ボンジョルノ! きれいに咲いてくれた岐阜の桜も、もう散ってしまいましたが、みなさんのお住まいではどんな感じですか?

ということで、講師の先生をお招きしてのQBBアドリブ講座も今日で第3回まできました。

講座の内容は先生の長年の講師ノウハウが詰まった内容で、詳細をここに記載することはできませんが、今日のテーマは「枯葉」のコード分析とアドリブの実践。

後半は、自由な中にもある縛りを設けて実際に楽器を使ったアドリブセッションをするという内容でした。受講者全員で順番にアドリブをしていくわけですが、受講前は「できない」「わからない」と言っていた人ほどかっこいいフレーズを繰り出したりして、何やら楽しそうでした(ベーシストはアンプを忘れてさみしそうだったことはナイショですが)。

次回がシリーズ最後となりますが、とても楽しみになってきました。それまでに復習をして予習もしておこうと思います。




コメント