
ブリヂストンの名車、レイダックのレストアを始めました。

リタッチした痕が・・・かなりのダメージです・・・
フレームは塗装が剥がれて割れている箇所が多数、錆、スレ、すごい状態です・・・

磨いてどの程度綺麗になるか・・・
ボスフリ-の動きが渋り、ペダルを逆回転するとチェーンが外れます・・・
一応ディレーラーは動きますが変速がほとんど出来ない状態です・・・

フロントディレーラーも一応動きますが・・・???

幸いハンドル、シート共に固着はしておりませんがご覧の状態・・・
まぁ~前回のロードマンもこんな状態でしたのでこれは磨けば綺麗に・・・!?

シートも破れちゃってるから張り替えなきゃです・・・

リムとタイヤ・・・ヤバい・・・
私、この状態で西葛西で引き取り、渋谷まで約18キロ乗って帰ってきますた・・・
ワイヤーも切れかけ、ブレーキ、ハンドルはガタガタ・・・
夜だったので気にせず調子こいて走って来ましたが恐いよね~

とりあえずバラバラにしてフレームの塗装を剥がして下地を作ります。
今回はステッカーの関係とダメージ具合でブルーの部分はそのままにしました。

ホルツの白いサフェーサーを噴きます。
補修スプレーはホルツが使い易いですね~

ホルツのTOYOTA、スーパーホワイトで塗装修復したフレームに
綺麗に磨き上げたボトムブラケットを組みます。
勿論ベアリングは新品です。

右側のワンがくせ者でサイズが36!
35でしたら大きなモンキーが使えるのに・・・
1ミリの差で仕方なく工具を新調しました~
勿論このワンは逆ネジです。間違わない様にね!

ベアリングにグリスをたっぷり塗り込み組み上げました。
作業工程は手先がグリスでベトベトで写真が撮れませんがなぁ~

フレームが美しく蘇りました~
完成はまだまだだ先だなぁ~
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |