![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4e/1b0fa45f2f7054bfdaa23996493962a4.jpg)
本日お休みで東日本大地震の募金をしてきました~
頑張れ~!!!
ホイールも組み上がりタイヤはミシュランを履かせ、磨き上げたパーツを組んで仮組しました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/64/4bcf1274c36a76b301ed1e323d3b0012.jpg)
今回のハブシャフトはリアディレーラーの取り付け形状からクイックを使わず
ナット取り付けにする為にパーツを仕入れました。
軸受けの玉押しも新品です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6b/3f69d31db3b06498d5beddb338afbaa2.jpg)
フロント周り~ピカピカに仕上がりました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5d/2ee20b27f7320103d5bc14a059e61266.jpg)
リアディレーラーは写真の所がかしんでいて動きません・・・
バラしてグリスアップ!
ん~~~滑らか~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/25/7a312bb61eb298342b16e4e73dccf8b2.jpg)
ピカピカに磨いたフリーを組みましたが何故か歯飛びしてしまいます・・・
見た目は全然減りが無いのに!!!
チェーンはシマノHG50ですが相性が悪いのでしょうか???
平坦は滑らかに走行しますが登り坂でカッカッカッ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/dc347ff1caf1960ed8fa7814bf672aac.jpg)
手持ちのシマノHG600と刻印のあるフリーに交換してみました~
相性が良いのでしょうね~
全く問題がありません・・・
ったく・・・!?
もうじき完成です~!!!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
複数・複合的な原因でしょうし僕にも判りません。
写真の サンツアー・パーフェクトは
僕も使っていたのですが、やはり チェーンは
シマノではありませんでした。
構造上の問題では無いとは思いますが
いずれにせよ厄介ですよね。
こんにちは~
このパーフェクトってサンツアー製なんですか・・・
以前載せたひび割れのチェーンがそれなんですが
今は手軽に手に入るチェーンはシマノ製でしょ~
フリーは磨き上げて組み立てて最終的に組むでしょ~
歯飛びはホントガックシきます・・・
これで2回目です・・・トホホ・・・
最近近所の古い自転車屋さんが廃業しまして、ひょんなことからそこの壁に20年くらいぶら下がっていたツノダのグランロータスというランドナーを貰ってしまいました。
外見はサビ一つ無い車体ですが前のオーナーが宮崎東京を往復しているそうで、乗ってみるとさすがにあちこちガタがきていました(前のデイレイラーが擦り切れていたり・・)。こつこつレストアしていますがこちらのページは自転車の初心者の私にとってとても参考になり、色々と勉強させていただいています。おかげで昨日やっとハンドルバーにコットンテープ、セラックニス仕上げというところまでたどり着くことが出来ました。これからも参考にさせていただくと思いますのでよろしくお願いします。ありがとうございました。
こんにちは~
はじめまして~
コメントありがとうございます~
参考にして頂き光栄です。
完成ワクワクしますね!!!
最高の1台となりますね!!!
頑張って下さい~
今後とも宜しくお願いいたします~