I LOVE HOBBY

アクアリウム、熱帯魚、自転車、ギター、猫、食、エアガン、サバイバルゲームなどの趣味や日常の色々な事を記載していきます。

私の経営する美容室Que Sera,SeraのHPと趣味のコーナーです。


Que Sera,Sera

趣味のコーナー

にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ

ブログランキングに参加しました!!!
クリックして頂けると幸いです~!!!

レイダック レストア2

2010年10月08日 02時26分35秒 | レイダック レストア青/白

ピカールで金属パーツ類の磨きにかかり指先が真っ黒ケッケです~~~
レイダックのクランク、変速レバー、ブレーキレバーなどのパーツ類は
白に塗装されているのですが、それをすべて剥がして磨きあげました。
私はこの方が好きですがオリジナルに仕上げるなら
車体色と同じ白に塗装した方が宜しいのかなぁ~???
いやいや・・・この磨きでいきましょう~!!!
磨きのやり方も日々進歩して行き綺麗に仕上げられる様になりました~


フロントフォークはこんな状態でした・・・
サビと塗装の割れ、剥がれでひどい状態です・・・
色も日焼けしてアイボリーっぽいですね~
本来の色はシールを剥がして検討した所真っ白でした!


塗装を剥がしてサフェーサーを塗り、磨いてから白く塗装です!
早く組み上げたいなぁ~~~

ブログランキングのブログん家

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ

ブリヂストン レイダック レストア開始~

2010年10月05日 23時15分34秒 | レイダック レストア青/白

ブリヂストンの名車、レイダックのレストアを始めました。


リタッチした痕が・・・かなりのダメージです・・・
フレームは塗装が剥がれて割れている箇所が多数、錆、スレ、すごい状態です・・・


磨いてどの程度綺麗になるか・・・
ボスフリ-の動きが渋り、ペダルを逆回転するとチェーンが外れます・・・
一応ディレーラーは動きますが変速がほとんど出来ない状態です・・・


フロントディレーラーも一応動きますが・・・???


幸いハンドル、シート共に固着はしておりませんがご覧の状態・・・
まぁ~前回のロードマンもこんな状態でしたのでこれは磨けば綺麗に・・・!?


シートも破れちゃってるから張り替えなきゃです・・・


リムとタイヤ・・・ヤバい・・・
私、この状態で西葛西で引き取り、渋谷まで約18キロ乗って帰ってきますた・・・
ワイヤーも切れかけ、ブレーキ、ハンドルはガタガタ・・・
夜だったので気にせず調子こいて走って来ましたが恐いよね~


とりあえずバラバラにしてフレームの塗装を剥がして下地を作ります。
今回はステッカーの関係とダメージ具合でブルーの部分はそのままにしました。


ホルツの白いサフェーサーを噴きます。
補修スプレーはホルツが使い易いですね~


ホルツのTOYOTA、スーパーホワイトで塗装修復したフレームに
綺麗に磨き上げたボトムブラケットを組みます。
勿論ベアリングは新品です。


右側のワンがくせ者でサイズが36!
35でしたら大きなモンキーが使えるのに・・・
1ミリの差で仕方なく工具を新調しました~
勿論このワンは逆ネジです。間違わない様にね!


ベアリングにグリスをたっぷり塗り込み組み上げました。
作業工程は手先がグリスでベトベトで写真が撮れませんがなぁ~


フレームが美しく蘇りました~
完成はまだまだだ先だなぁ~

ブログランキングのブログん家

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ


BS ロードマンのレストアしました~

2010年10月01日 10時36分37秒 | ロードマン レストア 銀/赤

25年以上前のロードマン(正式な年代が分かりません・・・)をレストアしました。
各パーツは真っ黒にこびり付いた油や土で汚れ。錆びやスレなどボロボロの状態でした・・・
レストアにあたり古い自転車は金属部分のサビが深いとどうしようもないのですが
油が真っ黒にこびり付いた状態ですと、それを落とすとピカピカな
状態に戻る場合があるのですよ~~~
もちろんすべてバラバラにして磨かなくてはなりませんが・・・
因に汚い状態の写真は手が油で真っ黒で撮れませんでした・・・


一番苦労するのがホイール、ギアあたりですね~
リムとスポーク、ニップルにバラして磨きあげますがこの車両は
リムとスポークがステンレスですがニップルが鉄の様です・・・
錆び付いて磨いても綺麗になりません・・・
ニップルは新品の真鍮メッキ仕上げに交換しました。
スポークも1本折れましたので交換です・・・
スポークの組み方振れ取りは以前紹介しているので見て下さい~
ハブは油の固まりに守られて磨いたらピカピカです!
ボスフリーのギアもバラしてグリスアップ!
この辺はいつか改めて写真を載せながら解説しますね~



ディレーラーは構造上バラせないので完全に脱脂してサビを落しグリスアップしました。
フロントギアの内側、ボトムブラケットあたりの塗装がチェ一ンが
外れた時に削れてボロボロ状態です。一旦削ってスプレー塗料でリタッチしました。
その他、スタンドの取り付け後やキズによる剥がれも数カ所リタッチ
修繕痕もほとんど分からずフレームが見事に蘇りましたよ~!
ステッカー部分のみ残念ながら修正出来ませんでしたが・・・
これはステッカーを新規に作ってもらわなきゃですもんね~


反対側のここの部分もかなり塗装が剥がれてたのですよ~


ダイアコンペのブレーキも磨きあげてピカピカに、結構効きが良くて良いんじゃなぁ~い!


ブレーキレバーもダイアコンペ!
これ私のALFREXよりカッコいい!!!


シートも破れも無くオリジナルです~!
座り心地がとても良いです~!


数日間かけてロードマンSUPER COLMO スーパーコルモの完成です~!!!

ブログランキングのブログん家

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ