que sera, sera なるようになってるよ~!

2027年W杯に行けることを祈りながら、歌舞伎を楽しむ児太郎さんと隼人さん贔屓の毎日

プチ同窓会とおばあさん

2012-10-12 10:32:35 | 日本日記

そして、翌日はお昼間は予定をいれてなかったのでちょっと家でゆっくりして、夜にプチ同窓会に出かけました。2007年やったかに、小学校の同窓会をしてからまた親交が始まった、小学校4年、5年、6年の同級生。3年間一緒のクラスやったから、私の中でも一番思い出深い同級生たちです。日本で、飲み会をする時は毎回聞いてくれはるので、今回は実家でもゆっくり出来るから、帰ることをお知らせしたら4人が集まってくれました~。実は、私こう見えてもね、小学校時代はむっちゃ根暗で、内弁慶で学校ではあんまし目立つ生徒ではなかった。発言するのも嫌いやし、班で発言競争とかあったら、むっちゃプレッシャーを感じて、ほんまにほんまに嫌やったのよ。いまからは信じられへんけどさ。今は、目立つこと大好きやしいいたいことは100%言うのにね。なんか、中学校に行ってから人間が変わった気がするねん。だから、小学校の同級生はあの私が海外で生活してるのは多分不思議な感じがしているのではないかしらん。で、その日は駅前に新しく出来た居酒屋で集まった。最近、Facebookでも友達になってるから、離れている感あんましないけど、みんな変わらず楽しいわ。ご飯の後はお決まりのカラオケに行って、2時間ほど歌ってお開きになった。しかし、日本はカラオケ安いよねえ。香港じゃ、2時間いたら5-6000円はするものんな。こうやって、たまに帰った時に集まってくれる友達がいるってやっぱり幸せよね!女子達。

基本、小学校から顔変わってないわ。(笑 で、翌日は帰港の前の日なので、1日予定をいれず買い物に時間を使うことにしていんやけど、以前のご近所さんのおばあさんが、龍馬伝から福山君のファンになって、今回初めてFCのイベントに参加しはることになり、いかはる前に色々アドバイスをしたあげたん。そのおばあさんが、私に会いたいと言うてきはったので、買い物に行くスーパーで待ち合わせをした。このおばあさん、83歳で一人で横浜まで行ってコンサートに参加しはってん。席はアリーナのCやったそうで、福山君がよく見えて本当に嬉しかったそうです。よかったわ、良い席が当たって!スタンドの西側やったらどうしようかと思ったよ、私。ほんまに、福山君が好きみたいでね、魂ラジも毎週聞いて録音もしてはるそう。お話を色々聞かせてもらって楽しかったです。年末の感謝祭も行きたいけど、今回は無理みたい。残念やねえ。しかし、このおばあさんはとても上品で綺麗な方で、私もこんな風に年をとらねば!と思いましたわ。しかし、83歳でコンサートもずっと立って見てはったそう。すばらしい!うちのおかんなんか、途中で寝てたよ。(笑 そんなこんなで、割りと長い日本滞在も終って、24kgのスーツケースと10kgくらいの手荷物と一緒に無事香港に戻ってきましたとさ。年末は感謝祭行く予定してます。30日か31日しかいけないので、むっちゃ競争率高いから、チケットあたらヘンかもしれへんけど、なんとかがんばって手に入れたいと思います!いけるつもりで、もうエアチケットも発券したしね。(笑 どうか、神様チケットが手に入りますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまうま三昧京都実家へ 其の弐

2012-10-09 09:27:11 | 日本日記

そして、その翌日はおかんとセンチュリーホテルの嵐亭の寿司三昧のランチに行きました。この、寿司三昧は月に数日だけやってはるそうで、毎回帰る度に1度行きたいと思ってたんやけど、なかなか日が合わず。今回は奇跡的に日があったので、これは絶対に行かないと!と、香港から予約をしたんですよ、奥さん。2部制になっていて、私たちは11時15分から食べ始めました。寿司三昧と言っても、先付け、焼き物、煮物がちゃんとついてるんですえ。それに最後はデザートも。

まずは先付け。

 

煮物

焼き物

そして、食べ放題のメニューがこちら。

この中の生物だけ、食べ放題でっせ~!ということで、まずは一通り頂き、その後は好きなものを頼みました。締めはこちら。

ふふ、合計25貫も食べちゃった!!といっても、ご飯むっちゃ軽く握ってあるので、そんなにご飯の量はないんですのよ~。おいしかったで、ネタも新鮮やったし!!また、是非行きたいもんやわ。そして、食事の後は今年に出来た京都水族館へ行きました。おとんは生物食べれへんので、水族館からの参加。着いたら、イルカショーが始まると言うことで、まずはそれを見ることに。

20分ほどやったので、ちょっと短いなあと思ったけど、イルカは賢かった、可愛かった。見た後、一旦外に出て再入場して今度はゆっくり見てまわった。京都の渓流を真似て作ってあったり、ペンギンやゴマアザラシやらいて結構たのしかったですわん。

で、その後伊勢丹で買い物をして長岡にもどりました。夜は従姉妹と食事。実はあんましおなか空いてなかったんやけど、でもせっかくやしね。行った場所は、Otis Blueって言うお店。なんかほっこり落ち着くお店やった。ご飯もおいしかった。ビール飲んで、焼酎三岳をロックで2杯飲んだら、すっかり酔ってしまいました。まだ、少し早かったけど、お開きにした。親同士は色々あるんやけど、うちらは関係ないし、久しぶりに会えてよかったわ~。続く・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまうま三昧京都実家へ 其の壱

2012-10-04 12:31:06 | 日本日記

そうして、コンサートの終った夜にのぞみで京都に帰ってきました。家に着いたら、まずはオカンと乾杯。帰国するにあたり、実家に私の飲みたいワインを4本送りつけてあります。(笑 初日はNZのCable Bayを開けました。去年、NZに行った時に行ったワイナリーのワイン。おいしい~!今日は着いたのも遅いのでこれだけでにして寝ました。翌日は1日家でゆっくりした。朝からたまごご飯を食べ、お昼は久しぶりにほんまに食べたかった、天一のこってりラーメンを食べました!ほんまにこってりやけど、ひさびさやったので、おいしかった~!夜は、私がコウケンテツさんレシピのアジアンカレーとサラダを作ったよ。火曜日は、オカンの実家のお墓参りに弟夫婦も一緒に行きました。私が行くと言うことで親戚が集まってくれて、庭でBBQをした。おじいちゃんとおばあちゃんと、おかあさんの弟さんのお墓参りをした後、早速BBQを始める。私は鶏しか食べないので、またおいしい鶏肉を仕入れてくれはって、お昼から夕方まで飲んで食べ通し。従姉妹にあうのも久しぶりやったので、とても楽しかったわ~。感謝!ほんで、水曜日は楽しみにしていた、Kおりちゃんと銀ままんと京都でデート!この3人が日本で会うっていうシチュエーションがとても不思議やったわ。ランチはむっちゃ無愛想なイタリアンへ行った。味はよかったけどね、あまりの無愛想にもう2度といかん。と言う感じやね。で、その後は、銀ままんのリクエストで岡崎神社へ。こちらは安産の神様らしいです。安産ということで、うざぎちゃんが祭られています。

私も妊娠する予定は全くないけど、念の為、安産の祈願をしておきました。(笑 岡崎神社を後にして、次は下鴨神社に行きました。こちらは私のリクエスト。一度、糺の森を歩いてみたかったのよ、縁結びの神様もいはるらしいし。行って気づいたけど、多分下鴨神社は初めての気がする。干支ごとにおまいりするんやけど、多分それは初めてやもん。下鴨神社の鳥居の外に縁結びの神社があるねん。

こちらのご神木が2本が途中から1本になってます。この木が枯れてもまた境内で、同じような木が見つかるそうなのでございます。私の良縁をお願いしまくりました。その後、有名なみたらし団子を食べに行ったら、残念なことにお店がしまっていて、境内のお茶屋さんで氷を食べた。この氷がまたおいしかったの~。氷室の氷って書いてあったけど、ふわふあで頭がきーんとなる、あの刺激がないねん。おわんに山盛りで出てきたけど、綺麗に食べた。ほんま上品なお味どした。その後、糺の森を散歩したけど、糺の森は只者じゃないわ!歩いてるだけで、鳥肌が立ってくるねんもん。かなり強いパワーを感じましたわ。空気も清いしさ~。とてもいい気分。

で、森の出口に美麗の神様があらしゃりました~。河合神社っていうねんけど、早速お参りしたわ。永遠美麗!!!よろしくお願いします!でも、こんなところにこのような神様がおられるとは!京都は奥深いねえ。そして、お参りの後は賀茂川をぶらりお散歩して、近くのカフェで一服し、晩御飯を食べに祇園に行きました。晩御飯は祇園江口という割烹のお店。わかりづらいところにあるけど、いい雰囲気のお店です。この日は8000円のコースを頂きました。初物の松茸の土瓶蒸しやお刺身、、、全部写真撮ってないけど、たくさん頂きました。

最後のご飯が鯖寿司と鯛寿司やったんやけど、これが結構重くておなかにずしーんときたわ。おいしかったよん。

おなかがほんまにいっぱいになりました。河原町でKおりちゃんと別れ、銀ままんと阪急で帰りました。とっても楽しい1日やったわん。また、次回帰国の時は遊んでね!!ありがとう♪ そして、次回へ続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出しても背筋が寒くなる体験

2012-08-28 13:03:52 | 日本日記

何回か怖い体験をしたことがあるんやけどね。まだ、私が20歳前後の頃のお話。その頃うちには貫太と言うトイプードルがいました。その日は夕方、会社から帰ってすぐに貫太の散歩に出かけたんです。もう俗に言う黄昏どきでした。日が暮れる前のすごーく視界の悪い時間帯。寛太は嬉しくておしっこをあちこちでしながら、走っては止り走っては止りのお散歩でした。ほんまに家の周りを一周するたったの2-30分の散歩道で、家の近くの学校の近くで制服を着た女の子すれ違ったんです。そして、私と貫太は走ったり止ったりしながら散歩を続け、家の近くの田んぼの手前にあった電信柱で寛太がまたおしっこしようと止った時に、私はふと人の気配を感じて振り返ったら、さっきすれ違った女の子が私のすぐ後ろ至近距離に立ってはるではないですか~!!!私、まじ口から心臓出そうになりましたで。だって、私たちは結構な速さで走っていて、後ろから一緒に走っている人なんかおらんかったんやもん!!足音もなかったし。もう、パニくった私は寛太がおしっこしてるのにも関わらず、引きずって家に帰ったよ。後ろは振り返れへんかった。家に着いた時は誰もいなかったので、ほっとしたけどほんまに怖かったよ。もしかしたら人間やったのか?いや、人間の気配はなかったぞ。。。と色々考えたけど、結局はなんだったのかわからへんけどさ。黄昏どきって、あの世とこの世がつながるっていうからねえ、そうやったのかもしれへん。でもな、誰もおらんと思って振り返ったら誰かいたって、まじ飛び上がるで~。時々貫太を思い出すと、このことが思い出されて寒くなってますのよ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2012-01-04 12:07:43 | 日本日記

明けましておめでとうございます。本年もどうぞ皆様よろしくお願い致します。2012年が皆様にとって素晴らしい1年になりますように!!今年も、行き掛かり上日本で新年を迎えました。今年は実家にいる時間が少なかったので、どこにも行かず31日~3日の帰る時まで、ずっと家だけにいたのでゆっくりすごすことが出来ました。コンサートのことはまた後ほどアップさせて頂きますが、まずは新年のご挨拶と今年の私の抱負を。今年も、好きなことをし、好きなものを買い、好きなものを食べて、好きなとこに行ける、そういう甲斐性のある女でいつもいたいでーす!ホテルの部屋から見えた富士山。やっぱ、富士山ってありがたいお山やねえ。と思うのは私だけ?見たら拝みたくなります。

 今年は去年とは違う神社に元旦に初詣に行きました。小倉神社と申します。こじんまりしてるんやけど、やっぱり元日でおまいりの人は多かった。

日かげ待つので、寒かったよ。でも、お札をくべる焚き火があったので暖は少し取れたけど。

 こちらでひいたおみくじは、末小吉とかわけのわからんおみくじやったので、翌日は長岡天神におまいりに行き、再度おみくじを引きました。そしたら、吉でした~。願い事が次から次へと叶うらしい(笑 がんばろう!

今年も1年がんばって働いて遊ぶよ~!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京旅日記

2011-08-15 09:46:31 | 日本日記

かすかに東京タワーが。。。

さて、コンサートを楽しむのはもちろん、やはり食い倒れも楽しみ~、な私。行く前に掘って掘って決めたお店、前にブログに書いたお店とは色々変更になりました。もしかしたらコンサートより、楽しみにしていたかもしれなかった、ロブションは友達の痛恨のミスで予約が取れず、私は怒りでぶち切れましたが、気を取り直し仕切りなおしました。結果、土曜日の夜はホテル近くの、名古屋コーチンの焼き鳥屋さんに行き、鳥を堪能致しました。いや、おいしかったわ。でも、名古屋コーチンよりメニューにあった、フランスの鳥とかけあわせて出来た、京都の地鶏の方がおいしかったです。日曜日のお昼は、築地でお寿司。結局前に行ったことのある、築地青空三代目と言う御寿司屋さんに行きました~。暑かったのでお昼からビールよ。そして二代目セットを頼み、後はちょっと追加で。カウンターだったので、写真を撮るのがはばかれましたので、撮ってませんが、何がおいしかったってアナゴを塩で頂いたのですけど、ほーーーーんま、とろけるようなアナゴでしたの。うにも軍艦巻きにしなくてもご飯の上に乗っている、ほんまにしっかりしたうにどしたええ。あぶりトロもうんまかったし~。最後のしめになに食べようかなと迷ってたら、大将がなにいく?と聞いてくれたので、お勧めはなにか聞いたら、やっぱり江戸前はしんこを食べないとねえといわれ、へっ?しんこ?ふーん、江戸前の締めはお新香巻き食べる物なのか、、、とちょっとがっかりしながらも、大将のお薦めならそれにしましょうと、しんこをお願いします。と言うた。でも、多分私たちの目が泳いでたんやと思うけど、しんこってこれね、と見せてくれたのが、こはだの小さいの。なるほど、光物やったんかと。実は私は光物は苦手。でも、まあ食べてみようと決意をし、それを下さいと。一貫に3匹乗ってました。しかし、これがうんまいいいいい!まじ、おいしかった。初めて頂きましたけど、本当においしかったです~。もう、大満足。おなかも一杯になったので、築地でお買い物するのに外に出たけど、その日は日曜日で空いてる店がほとんどなし!しゃーないので、空いてる店を探し、乾物屋さんで、あおさとかひじきとかを買って、実家になんか送りたい私は、魚屋さんで今が旬(らしい)のケガニを2杯買ってクール便で送ってもらうことにした。自分用にも欲しかったけど、さすがにこれは無理やろうとイクラで我慢した。一旦ホテルに帰り、イクラを冷凍してもらう。今回ほどホテルを活用した旅はなかった。実家からもクール宅急便で荷物を送ってもらったり、友達からも宅急便を送ってもらったりで、色々ほんま助かりましたわ。そして、次は表参道へのアシックスに向かった。ラン用の靴が欲しかったので、見にいったんやけどついでに足を測定してもらって足にあった靴を選びました。しかし、やはり機械はすごいね。私の左右の足の数値の差が、ありえない数値らしくって、左足以前怪我したことありますか?と聞かれた。で、ずーーーっと忘れてたけど、私トレイルウォーカーにでた時、左足をこれでもかと言うくらいの捻挫をしたんやった。そして、その後半年は走ること出来なかったのよね。それを言うと、そうでしょうねえって。で、その店員さんが勧めてくれたこれを買いました。

ついでに靴下も。

この靴下、値段も見ずに買ったのですが、実は2100円もしてたのよー!ホテルに帰って見てびっくりさ。大事にはかないと。(笑 買い物の後はコンサートに行き、コンサート終ってからは、恵比寿ガーデンプレイスにある、北海道という居酒屋に行きました。ここでは、久しぶりにTまみちゃんとあった。彼女は食事はしないって言うので、申し訳ないけど私と友達はガッツリいかせてもらった。家に送ったケガニは食べれんので、ここで食べましたわ。

味噌おいしかったじょ。ここは、39階やったので夜景がとても綺麗でした。9時からやったので、あんまりゆっくり話もできひんかったけど、楽しい時間をすごせたわ、ありがとう~、Tまみちゃん。そして、翌日はどうしても皇居周りを1周したかった私。9時過ぎと言うむっちゃ暑い時間から走り始めた。走ってたら、警察がとまってくださいと。誰か出て来はるんやなと、目を凝らしてましたら、天皇、皇后両陛下がお車で出て行かれました。まあ、なんと言う偶然。すごくラッキーでした。皇居の周りを走っていて感じたのは、ここってすごいパワースポットやわと。さすが、皇居だけあるなあと感心しました。なかから、お香の香りもしてましたし。そして、その後ホテルに帰り大急ぎでチェックアウトの準備をし、Mりちゃんは午後から仕事なので、11時前にお別れをした。ちゅうても、またすぐ香港に来はるから、ほんのしばしのお別れやけど。その後、実家に電話したら、蟹届いたって、3杯も。え?って聞き直したら、ケガニ二杯に、ズワイガニが1杯入ってたそう。それはなんかの間違いちゃうか?と思ったけど、その日はお店に出来ず、翌日香港に戻ってから電話で確認。お店の人もよくわからないみたいで、大丈夫じゃないですか~?とむっちゃゆるい返事。なので、ありがたく頂いときました。得したわん!11時過ぎにホテルをチェックアウトして荷物は預かってもらい、ランチのうな重を食べに神田きくかわへ~。ツイッターのフォロワーさんに教えてもらったお店どす。帝国劇場の下にあります。イ、ロ、ハとあるねんけど、鰻の大きさの差だけらしいので、私はイにしました。

鰻がふっくらとしており、本当においしゅうございましたわ。満足、満足。そして、ホテルに戻って慌しく香港まで帰ってきやした。今回、こんなんも買いました。

腹筋鍛えます!日本に行く日の朝、リンちゃんが耳から血を流していてびっくりたんやけど、どっかで引っ掛けて、皮がめくれたみたい。

痛そう。。。留守中大丈夫かなと心配やったけど、帰ってきたらこんな感じで私にべったりでした。かわいすぎる~。

コンサート会場で、唯一写真撮ってもよかったと思われる場所。私も下降りて記念撮影すりゃ良かったか?(笑

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、研修と焼き肉と帰国

2011-05-01 18:12:54 | 日本日記

そういえば、ホテルにチェックインするときにまだ部屋が出来てないので、荷物を預かってもらった時に10時頃もどりますって言うたら、フロントの人はもしかしてコンサートですか?ときかはったので、そうです!今日も明日も行くんですっ!と答えたのに、彼らと同じ階にアレンジしてもらったのは、やはりこれくらいの年齢のファンなら秩序もあるだろうと思われたのでしょうか、しかも母親連れやしね。そして、三重から帰った晩は弟夫婦と嫁のおかーさんと、弟の友達が二人家に来た。私は8時半には家を出て、大阪にいかなあかんので、あんましゆっくり出来ひんのやけど、こうやって私のために集まってくれるのは嬉しい限り。一家団欒をぱっぱと過ごした後、大阪に向かい翌日からの研修に備えまーす。研修は火曜日から金曜日までの4日で、土曜日は和歌山の工場で焼肉パーティ。滞りなく研修も終わり最終日の金曜日の夜にはkaoriちゃんと難波でご飯も食べれて、幸せ幸せ。土曜日の焼肉パーティはあいにくの雨で、寒かったけどそれでもそれなりに盛り上がり。焼肉は食べてないけど、野菜おいしかった、焼きそばに焼き飯も~。15時過ぎに和歌山出て16時には大阪で解散が出来たので、18時前には長岡に着いた。駅前のイズミヤで買い物を済ませ、実家では筍尽くしの晩御飯おいしかった。長岡の筍はほんまにおいしいよ。香港にも今回3本持って帰ってきた。そして、翌日最後に近所の生協に行って買い物しようと出かけたら、いく道でにゃんちゃんが一匹車に引かれて死んでたの・・・うーーー、かわいそうやけどどうすることも出来ず、とりあえず買い物して帰りにまたいたら家に電話して、市役所にきてもらおうと思ったら、もう姿がなかった。誰かがやってくれはったのかな。。。悲しい気持ちで家に帰ったら、私のたこ焼きのリクエストを買いに行ってくれたおとーはんも、その猫を見たらしくそれを見ながら、私がこれを見なければいいのにって言うてたらしい。それを聞いて、親の愛を感じましたわ。。。ああ、でもかわいそうな猫ちゃんやった。。。そうこうして、あわただしく香港に帰ってきました。帰ったら、元気がないって聞いてたリンちゃん、ドア開けた途端、すごい勢いで私の方へやってきて、顔を見たらにゃん!!!って鳴いたと思ったら、そのままノンストップで鳴きまくり、、、寂しかったのねえ、ごめんよ。しばらく声ががかれてた。9月にNZ行くけど、それ以降は長期の旅行はしばらくやめようと思った。リンちゃんが大事ですしね。日本、ほんまにむっちゃ寒かったので、香港戻ったら一気に夏って感じ。湿気は多くて気持ち悪いけど、やっぱ暑い方がいいですわ。次は、8月の東京まで香港でおとなしくします。今回の戦利品。

 

そして、本4冊 東野圭吾 あの頃の誰か、角田光代 八日目の蝉、万城目学 プリンセス・トヨトミ、有川浩 阪急電車、

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のお正月

2011-01-06 10:22:05 | 日本日記

日本のお正月はほんまに久しぶりやったんやけど、年末年始はどこに行っても人が多いし、家族とすごさなあかんので、友達ともあまり会えへんし、まあ、次回はお正月に帰らなくてもいいかなって思いました。どこに行っても人が多い、これが一番のネックやね。30日にデパ地下行ったけどね、まるでクリスマスイブのハーバーシティか?と思うくらいの人たちでしたわ。初詣に行ったら行ったでお参りするにもならばなあかんし、ゆっくりお願い事もできひん。前はこんなに人多くなかった気がするんやけど。。。2日の長岡天満宮で、これなので元旦やったらもっとすごい人なのね、きっと。

でも、テレビは楽しみましたよ。紅白はもちろんのこと、WOWOWでやってた福山君のカウントダウンライブも見たし、かわいい嵐たちの番組も見れる限り見たわ。2日に弟夫婦が来て、晩御飯は御節、帰る日のお昼に念願のカニ鍋をしてもらった。カニが届いた時、おかーはんはこんな少ないの???って怒って、文句言うたる!!って息巻いてたけどさ、私は十分やんって思ったんやけど。。。タラバが1匹ぽんと入ってただけなので、少なく感じたみたい。だけど、切ったら結構な量になった。いやあ、十分な量あるなあ、やって、おかん。そやし、いうてるやん。足りひんかったら困るとスーパーで買ったカニ必要なかったくらい。ほんま、文句言わんでよかったね。既に食べ初めてから、写真撮ったので大分減ってるけど、5人でおなかぽんぽんになりました。しめには雑炊をして、これでもかと言うくらい詰め込んで香港に戻ってまいりました~。おいちかったじょ!

moonちゃんが送ってくれたベルバラワイン。以前銀ままんが買ってきてくれたやつと同じメーカーやと思うけど、これは赤のスパークリングでした。赤のスパークリングってめずらしいよねえ。とても、おいしかったよ♪

実家の猫にゃん。一番かわいい、ももちゃん。

新参者の福ちゃん。

もう一匹、華ちゃんがいますがいつもの事ながら、出てくることはほとんどありませんでした。1月3日にあんまし飛行機に乗ることないけど、子連れがむっちゃ多かった。みんな、正月帰ってはったんやな~。そして、帰りはベジタリアンミールをリクエストしたんやけど、普通の食事よりまだいけるような。でも、次回はやっぱりお弁当持込にしようかな~。てな感じの日本の正月でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けましておめでとうございます。

2011-01-04 13:45:54 | 日本日記

少し遅くなりましたが、A Happy New Year!2011年もつつがなく迎えることができました。今年は日本での正月。あわただしかったけど楽しかったです。年末に大雪になり、といってもうちの方では雪が降っても、積もるほどではなかったので大丈夫やったけど、元旦に大津京に住んでる従姉妹のおうちにいったら、山科のトンネルを抜けるとそこは雪国でした、まじで。京都駅あたりから、雪が積もってるので、やっぱすごいなあ~って感心してたんやけど、滋賀県はそれどこではなかった。でも、久しぶりに見る日本の雪景色。綺麗どしたわ。29日から帰って、その日は中学校時代の友達と晩御飯を食べて、翌日はkaoriちゃんとランチをし、それ以降は家族サービスに努めたけど、毎日食べて食べて食べて食べたおしたので、どれくらい太ったのか恐怖やったけど、今朝体重量ったら、行く前と変わってなかったので、胸をなでおろしたわ。リンちゃんも、Mちゃんとどーさんのおかげで、元気に留守番をしてくれてたみたい。昨日帰って、私の顔見た途端、鳴きだした。と言うより、なんか話してるみたい。私が合いの手れると、それに答えるようにまた鳴く。しばらくはしゃーないね、話し相手になってやらんと。。。初詣は結局長岡天満宮にいったんやけど、そこもえらい人なのね。ゆっくりお参りすることできひんかったので、残念だわ~。でもおみくじは幸先よく、大吉でした。願望、叶う。縁談、大いに吉。東の方向が良し。旅行は行く先々に喜びあり。今年は良いことがありそうです。ここをみていただいている皆様が、今年も健康で幸せな1年を過ごすことができますよう、心よりお祈り申し上げます。どうぞ、今年もよろしくお願い致します。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦利品

2010-03-08 11:16:03 | 日本日記

今回、買ったもの。
サンキャッチャーなるもの。グラバー園に行くまでの坂道のお土産やさんで、みっけ。お日様の当たるところにぶら下げて、ミラーボールのようにきらきら光を集めて、お部屋を照らして部屋を浄化するねんて。綺麗やし思わず購入。残念ながら、帰ってきてからまだお天気な日は1日もないので、きらきらするとこ見れてないけど、、、そのお店には、セージの葉っぱも売ってたのでそれもこうた。なかなか、セージのお香とかないのよね。セージはクリスタルを浄化するのに使います。

そして、100%五島椿オイル。長崎に県花でもある椿。最近、私は髪の毛が非常にパサついていて、湿気がある日は全く髪の毛がまとまらない。試しに買ってみたけど、使い始めてから髪の毛の調子が少し良くなった。100%の純オイルなので顔にも使えるから、最近夜はジェニフィックの後オイルを塗ってます。べたつきはあまりなく、結構さらっとしている。匂いはちょっと青臭い匂い。

そして、長崎にしか売ってないと言う長崎ちゃんぽん用のスープ。まだ使ってないので、おいしいかどうかわからへんけど、使うのがたのしみどす。

そのほかにも、松翁軒のカステラ。粗目がしっかり残っていて、生地ももっちりとしていて、とてもおいしいかった。お店でプレーンのとチョコラーテを味見させてもらったけど、私はやっぱりプレーンのカステーラの方が好きだわ。福砂屋さんのより好きかもしれないです。椒房庵の明太子もおいしかったわ。でも、個人的にはこれ、つぶポン酢。まだ開けてませんが、開けるのが楽しみです~。お店で味見をした時は、柚子の味がしっかりきいていて、おいしかったよん。

日本に帰るとあれもこれもと買ってしまって、荷物が増えるわね。今月もまた帰るけど、帰りの荷物は同じように重くなるんやろうな。たまには、身軽で帰りたいと思うけど、それは無理な相談やね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする