que sera, sera なるようになってるよ~!

2027年W杯に行けることを祈りながら、歌舞伎を楽しむ児太郎さんと隼人さん贔屓の毎日

実家のにゃんこ

2014-08-28 16:40:04 | 日本日記

実家には家に2匹、外に2匹のにゃんちゃんがいます。古株は、今年17歳になる桃たん。年取って、耳が遠くなったのか、すんごい声で鳴くねんけど。(笑 でも、私にとって1番初めに育てたにゃんちゃんなので、20歳でも25歳でももっと長生きして欲しいねえ。年取って目つきも悪くなってるねん。むちゃくちゃ男前やったんやけどね。でも、かわいい子供です。

そして、今の家に引っ越してから小さいうちの庭にやってきて、桃にごろごろと擦り寄っていたのが、福ちゃん。名前は私が付けました。福山君の、福です~!この子は人見知りがひどくてね、毎回私が帰ったら3~4日は鳴き続けて、おかんを寝不足に陥れます。でも、私がそろそろ帰らんとあかん頃には慣れてきて静かになるんよねえ。まあ、可愛いけど私になついてないのでね~。

うちの近所には野良ちゃんが結構いて、そのなかの1匹が子供をつれてうちの庭に居ついてしまってね、子猫やし親も可愛がってさ。で、それならと避妊手術もしたんやけど、この子達のおかーちゃんは捕まらず、避妊手術をした後はこの子達にも近寄らなくなって、うちから離れて行ったらしい。初め、庭に家を作って世話しててんけど、この春には色んな野良ちゃんが来るようになったので、今は玄関先で外からは見えないところで世話してはる。家に入れようとしたらしいけど、むちゃくちゃ暴れて大変やったみたいでさ。まあ、うちにはすでに2匹いるし4匹になったら、それはそれで大変やし、今は外飼いにやむなくしてるそう。いつかは家にいれらるかもしれへんな、ほんまに可愛い娘子たちなのよねえ。香港につれて帰れるなら帰りたいくらい。

そらちゃん

かうちゃん

最近、犬やら猫を傷つける人のニュースをよく見るし、飼ってて頭数が増えて困ったので、保健所に持ち込む飼い主なんかも山ほどいるけど、そういう人たちには必ず罰が当たると信じてます。ていうか、当たらんとおかしい!ああ、私が大金持ちやったら、動物の楽園を作るのに・・・私が生きていくためにはある程度のお金でええけど、動物たちのためには十分なお金が欲しいなあと思う私でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物~!

2014-08-26 13:39:12 | 日本日記

そして、日本と言えば買い物よね。16日の土曜日はまた四条に出かけて買い物する!と決めてた私。なのに、朝から土砂降りの雨。。。洪水警報とかも出てるやんかいさ。おかんは乗り気ではなく、おとんは小雨になったら出かけようと乗り気。荷物もちをしてくれる気満々。まあ、私も何がなんでも行かねばならぬ!なので、雨が小降りになるのを待った。お昼を食べた後、ちょっと止んできたので今や~!と出かけました。結局おかーちゃんも来てくれた。途中、西院の鉄橋の下の地下道が、水浸しになってて車が1台半分水に沈んでるのを見てびっくり!うちの家の近所はそないにひどくなかったし。。。しかも、車が沈んでるんなんて初めて見たわ。電車も雨のせいで運転はゆっくりどした。で、烏丸に着き、まずは東急ハンズへ!長靴が欲しかったんやけどじっくり見てみたら、ちょっと違う・・・ということで止めた。iPhoneケースが欲しくなったけど、可愛いのが無くてこれも止めた。両親は大丸で待ってたので大丸に戻り、地下に最近出店した、茅乃舎さんに行って、友達のみやげ物と自分のものと数点買う。ここのおだしは最高やし、ゆず胡椒もむっちゃおいしいねん。今まではオンラインで買ってたけど、大丸に出来てうれしいわ。でも、椒房庵は入ってないので明太子とかはないのが残念。で、次はジョンマスターオーガニックのアロガンオイルを買いにグランドフロアへ。なかなか見つからへん買ったので、両親にはどっか座って待ってもらった。東洞院の入り口にあるのを見つけてゲット!これね、全く同じものが香港ではHKD780するんですわ、日本では4800円で約半額よ。2本買っとくか?と思ったけど、とりあえず1本にしておきました。そして両親の元に戻って次は錦。何を買うのかというとお米です。先日、見かけたお米屋さんのお米が欲しくてきましたの。その前に、麩嘉さんでお麩も買って、米屋さんに行こうとするんやけど、忘れてました、今日は土曜日。大雨が降ってもむちゃくちゃすごい人出。しかも、夜は送り火の日やしなあ。とにかく、すすまへん・・・人を掻き分けながらすすみ、やっと目的のお店中央米穀さんへ。初め京都のお米にしようかと思ってたんやけど、お店の方が新米はこれだけですと佐賀のお米をみせられて、今の時期に新米?と思ってんけど、お米マイスターのご主人の言うことは間違いないやろうと、それを3kg頂きました。(おかーちゃんが買ってくれたのやけど)荷物もちはおとんです。そして、今晩のご飯の博多風水炊きにかしわ屋さんで鶏のガラを買った。最近はあんましガラって売ってないねんてさ。錦はあんまりの人の多さに酔いそうやったので、四条通に戻りマツモトキヨシで目薬などコンタクト用品を買い、最後に高島屋に行って晩御飯のおかずをちょっと買って帰りました。この間、雨には全然降られずで、長岡に戻ってイズミヤで晩御飯のおかずや、私の持ち帰る食料品やらを買いまくって、雨は降ってなかったけど荷物が多すぎなのでタクシーで帰りましたとさ。その日の夜は、私が博多風水炊きを作りましたところ、こんな美味しい水炊きは食べたことがないと、感動してもらえました。かしわは先日、床で一緒にご飯食べた従姉妹が送ってくれたかしわでね、これがまた美味しかったんです。香港に持って帰るように1kgもらってるんで、それを食べるのもまた楽しみ!(冷凍中どす)博多風は白菜ではなくキャベツを使うんやけど、初めキャベツ~?と言ってたおかんも食べて納得でした。また絶対にすると誓ってはった。(笑 今回は、amazonで家に届けていたものがあります。ひとつはStaubの14cmのピピココット。これも、日本のほうが香港より安いので絶対に買わんと!!と決めてたもの。黒いのがそうやけど、鍋はもうこれで打ち止めにしますわ。(笑 香港に戻ってからこのお鍋に佐賀の新米を炊いてみたんやけど、それはそれはまいう~~~!!でしたの。幸せ!

もうひとつは、何年も前から欲しかったんやけどなかなかきっかけがなく、買えてなかったGPSの時計。これも、最近新しいのが出たらしく、日本で買えば日本語バージョンの説明書が付いてるらしいので、ネット堀まくって一番安くてすぐに届けてくれるamzonで買いました。念願の初Garmin!

まだ、一回しか使ってないので試行錯誤の最中ですが、iPhoneにもすぐにデータを落とせるしかなり便利やと思うわ。他にはにゃんこのカリカリも、日本でしか買えない物を買って船便で送りました。そんなこんなで、日本滞在はあっちゅうまに終わってしまったのです・・・また、すぐに帰ってこよう~!

この日は五山の送り火、でも大雨やったので中止かなと思ったけど、なんとか開催できたようです。観にいきたかったけどTV鑑賞しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本で旧交を温める~。

2014-08-25 11:24:25 | 日本日記

そして、滞在4日目。この日はランチはいとこのYみちゃんと夜は小学校の同級生と会うことになってました。お昼は、西山天王山駅で待ち合わせて一駅先の大山崎まで。そこの、駅前のイタリアンのHarmit Green Cafeというお店に行きました。2階のソファ席をリザーブしてくれてはったので、ゆっくりまったりとすごすことが出来たわ。昼間からスパークリングワインを一本頼んだら、びっくりされましたけど。(笑 まあ、色々あってうちらの親同士は喧嘩してて絶縁状態やねんけど、子供は関係ないし、、、と、FBでつながったのをきっかけに交流をしています。彼女とは小さい時から姉妹のように育ってきたしね。だから、交流が出来てて私はうれしい。3時間くらいそこでゆっくりしたかな。話は尽きないけど、帰ることにした。今度は香港か台湾でと。飛行機嫌いらしいので、なかなか来てくれへんけど、たまには遊びに着てくれたらいいねんけどね。一旦家に帰って、ちょっと休憩して次の待ち合わせに出かけた。いつもの天ぶんで。今回は、幹事のAけみちゃんと、YっことTにぐちくんとIのうえくんの4人が集まってくれはった。長岡のお店にしてはめずらしく、天ぶんにはアサヒのスーパードライとプレミアムと氷点下の生がありましたよ!長岡はサントリーがあるので、たいていサントリーモルツやねんけどね。みんなが普通のスーパードライにしはったんで、私もそれにしといた。ほんまは生のプレミアムが飲んでみたかった、、、小学校の同級生とつながり始まったのは2006年にあった同窓会以降やな。今ではLineのグループもあるので、結構頻繁にやりとりしてる。不思議と中学校と高校は全然同窓会もなんもありませんの。晩御飯のあとはいつものカラオケに~。Iのうえくんは先に帰ったので、4人で行きました。23時位まで歌って帰ったけど、来年は人生半世紀ということで、香港に遊びに行こうかと計画してくれるようです。いいねえ、それが実現したら楽しいわ~!子供の頃から変わらない女子組み。(笑

男性はやっぱり老けてますけど。(笑

楽しい時間は過ぎるのが早いことで。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本うまうま日記 2

2014-08-21 09:56:59 | 日本日記

そして翌日は待ちに待った、久しぶりのKおりちゃんと嵐山の松さん~!どこに行くか悩んだけどやっぱりこちらに行きたくなったのよね~。松尾大社に11時45分に待ち合わせしててんけど、嵐山線に乗って携帯いじってたら誰かに肩をたたかれた。顔を上げるとKおりちゃんじゃあ~りませんか。なんとなく、電車で一緒になりそうな気はしてたけど。2~3年ぶりか?全然お変わりなく!その日は出掛けの時雨降ってたんやけど、駅に着いたら止んでてよかった。桂川は先日の台風の爪あとが、水がここまで上がったんやなって言うのが見て取れた。溢れんでよかったよ。お店に着いたのは12時前。でもすでにお客さんがいはって食べてはった。今回はテーブル席に通された。5000円、7000円、10000円、13000円のコースがあった(多分)。私らは間をとって7000円にしました。値段の違いは素材の違いだそうですよん。まずは、ビールで乾杯!

こちらは八寸になるのかな?大葉のシャーベットと〆鯖と近江の赤こんにゃく

お吸い物はハマグリと松茸の土瓶蒸し。松茸ちゃんといい香りしてました。

ここで、お酒を注文する。どれにするか悩んだけど、高知の酔鯨ってのにしてみた。1合ずつやったんでまた頼むのめんどうやし、2合くださいと頼んだら、お店の人驚かはってじゃあ、2本持ってきますねと。竹筒が2本来ましたがな。どんだけ酒飲やねん、私ら(笑。

お刺身は平目と鯵と何やったか?でも、おいしかったよん

こちらは揚げ物。コーンとなんかの掻き揚げ(ああ、すぐに忘れてまう)と、大葉の天ぷら

飯物は鮎ご飯。もう、笑えるくらいおいしい。

そして、鱧しゃぶ。こちらの鱧はほんまに新鮮どしたえ、真っ白になった鱧は新鮮じゃないので、よく湯がくから白くなるんやって。これはほんまに軽く湯に通しただけ。わさびを軽くつけて。うまうまです。

で、天ぷらはキスと蓮根とかぼちゃと鱧。もともとは天ぷら屋さんだけあって、天ぷらもおいしいねん。

で、締めがよもぎのおそば。氷の器が涼しげでよいねえ。

デザートは蕨餅

ああ、もう満腹で大満足でした~!また近いうちに来たいよ!この後なにしようかという話になって、去年くらいに阪急嵐山駅の近くに温泉のお風呂屋さんが出来たって。そこにKおりちゃんが行ってみたいとのことやったので、化粧道具とかも全く持ってないけど、昼間からお風呂もええなあと行くことにした。松さんから嵐山までは腹ごなしに歩いていきました。この頃には雨はすっかり上がってお陽さんが容赦なく照ってました。

台風の後やし水がにごってた。阪急の駅まで歩いていくと、ありました。風風の湯。中には露天風呂にサウナにごり湯に普通のお風呂があった。着替えるとこも休憩室もまだ新しいので綺麗でした。お湯使ってたら汗だくになったので、結局化粧も落とし頭も洗って、帰るときはすっぴんでした。(笑 温泉に入れるとは思ってなかったので嬉しかったわん。んで、温泉で暑くなったあとはカキ氷でしょうということで、近くの甘味屋さんに行って抹茶ミルク小豆氷を食べました。

久しぶりの氷美味しかった!なんで、台湾に氷あるのに香港にはないんやろうという話題になり、やはりいくら綺麗になったとは言え、香港の衛生管理ではコレラとかノロになるんちゃう?という結果に。氷も地べたに置きそうやしな。(笑 氷を食べた後、私は夜は地元で中学校の時からの友達と会うのでKおりちゃんとはお別れしました。短い時間やったけど会えてよかった、また次回も遊んで欲しいものですわ。で、その後は自宅に帰って化粧をしてJR長岡京近くのにし田って言うお店に行きました。ここ、前から気になっててんけど、入り口からは想像つかへんくらい奥行きがあって広いお店やった。ちょっとおしゃれな居酒屋でした。Sみえとは中学校2年からの付き合いで、Sみえが結婚して私が香港に来て少し疎遠になったりしたけど、それでも埼玉に住んではった時に遊びに行ったり、福岡にもお邪魔したりで続いてるよねえ。18時半から22時くらいまでようしゃべって飲んだわ。最近ではLineでつながったのでこれからもちょくちょく連絡を取り合って、また帰ったときには会いたいな。てか、Sみえに一度香港に来て欲しいわ!と思うのでした。ああ、もう日本滞在前半終了やん、楽しい時は過ぎるのが早いね!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本うまうま日記 1

2014-08-19 11:41:02 | 日本日記

あっという間の日本滞在、無事帰ってきました~。月曜日にTV会議があるせいで、日本に帰ったのは月曜日の夜中便。

着いた日がお盆の帰省ラッシュに多少かかって、MKのシャトル便はいつもより時間がかかった。7時半に空港出発して、家に着いたん9時半過ぎ。2時間かあ、飛行機乗ってるのが3時間半ほどなんで、国内の方が遠く感じるね。着いたらちょっと寝ようと思ってたんやけど、車の中でちょっと仮眠が取れたのでお風呂入ってお昼ごはん食べて、晩御飯を買いに出かけた。今日は、弟夫婦も帰ってくるのでね~!久しぶりの日本のスーパー、上から下まで丹念に見て回る。あれも欲しい、これも欲しいとなるんやけど、まだ16日に買い物する時間があるので、今日は見るだけ。食べ物と飲み物だけ買って帰った。18時過ぎから始めて、途中やっぱり疲れてたのね、むっちゃ眠くなって1時間ほどうたた寝してしまった。23時頃に弟夫婦が帰って行った。その後、私とおかんも後片付けをしてすぐに寝ました。翌日は、お母さんのお姉さんとその娘さんの親子と、うちの両親と私の6人で鴨川の床で晩御飯。その前に、久しぶりの京都やし烏丸から河原町までぶらぶらしたかったので、少し早めに家をでた。近所に新しい阪急の駅ができて、そこをはじめて使ったんやけど、駅まで10分くらいでいけるし、むっちゃ便利。特急は止まらへんけど仕事をしているわけではなく、急いでもいないので別に問題なし。今までの長岡天神駅やと、やっぱり20分から25分はかかるしねえ。西山天王山駅ができてよかった。烏丸について一番に、最近(?)出来た東急ハンズに行きました。ここも、上から下にゆっくり見て回った。特に買わへんかったけど、あれも欲しいこれも欲しいとなるわあ。その後は錦をぶらぶら歩いてて、お米屋さんで米が欲しくなった。でも、今日はそんな重たいものもって歩けないので、16日に改めてまた買い物に出てくると決めた!お父ちゃんが、荷物もちで一緒に行ってやると言うてくれはったんで、助かる~!なので、その日は特に買い物はせず、ほんまにウィンドウショッピングやね。錦を出て寺町上がって、三条出たとこでちょっと疲れたのでお茶をした。その間に雨がぱらぱらと降ってきて、床やなのに雨降ったらいややなあ、、と思ってたら、すぐに止んでよかったわ。次は、新京極を四条まで下がって高島屋に。そこで、真央ちゃんの展示会をやってるとのことで、お母ちゃんが行きたいって。入場料は無料やった。

今まで着はった衣装やメダルが展示してあった。小さい時からの写真もあってかいらしかったわ。その時点で16時過ぎ。待ち合わせは18時なので、まだ2時間ある。小腹が空いてきたので地下に行って、イカのゲソ焼きを食べた。それでも、まだ17時前で二人は疲れてきてるんで、待ち合わせ場所近くの椅子で休んでもらって、私は本を買いに行った。Staubの14cmを買ったので、お料理本が欲しかったのよね。色々みてこれにした。パンの本も欲しかったんやけど、簡単なのを探してたらちょうどいいのがあった!

これ見てがんばって料理しましょう。本買って戻ってちょっとしたら、おばちゃんたちが来はったので、今日のお店に向かった。場所は木屋町通り高辻上がったとこの佐々木というお店。おばちゃんがよく行ってるらしいです。最近の床は椅子とテーブルになってるので、足が痛くならなくていいね!

今日のお料理のメニュー。

私は但馬牛は食べないので他の物に変えてもらった。まずは前菜。

八寸

椀物

向付

焼物

〆物 ほんまはここでステーキやったけど、食べないので変えてもらったら最後の方に天ぷらがきた。(笑

飯物

一緒に行ったおばちゃんがむちゃくちゃな偏食で、ほとんど物を食べずに私に回してくれはるので、おなかいっぱいになりましたよ。しかし、あれでは別にここにしなくてもよかったやんと思うくらいの偏食。

水物

 

さすが京都の夏だけあって鱧と鮎をちゃんといただけました。鮎は天然鮎のようで美味しかった~!鱧は実は翌日も食べるねんけどさ、そちらが美味しすぎたのでここのはいまいちとしかいえません。(笑 でも、たまにこうやって集まって飲んで食べて出来るのは幸せやね。それに、京都の夏はやっぱり床やね。風情があってよろしおしたわ~。今回色々、お土産もらってるので私も何を持っていったらいいか悩んだけど、マンダリンのローズペタルジャムを買って帰った。後から、甘みが抑えてあって美味しいってメッセージくれてはった。よかった~、実は自分では買ったことがないのよ。へへ、今度、私も買ってみよう!また、次帰ったらこうやって会おうねと約束して、日本滞在1、2日目はこうやって過ぎていきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年

2014-03-12 13:00:52 | 日本日記

昨日は3月11日でした。あれから3年、早いね。なのに、TVに映る被災地は復興とは程遠い状態。一体どうなっていくんでしょう。昨日は、震災関係の番組が多かったので色々と観ました。3年前にあの地震が起こらなければと思わずにはおれない。思っても仕方のないことやけど。。。仕事中やったけど、心配になってネットで観たあの光景は死んでも忘れることはないでしょう。犠牲になられた方々のご冥福、1日も早く復興が進むことを毎日お祈りします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本 de うまうま

2014-01-09 13:41:26 | 日本日記

日本に帰って何が楽しみって食べること!実家ではまあ、食べて食べて食べました。でも、横浜・東京でも食べまくったのでした。今回は東京にも足を伸ばした。上海に住んでた高校の同級生が12月末から東京にテンポラリーで住むことになったので、横浜からだと30分ほどで行けると聞いたので渋谷で待ち合わせた。その日は、ランチは横浜でほかの友達としたあとやったので、あんまし時間もないから東横線から上に上がるだけのヒカリエでお茶しようというたら、4時過ぎてたのでもう飲んでもええでと彼女がいうんで、ほな、HHしようということでヒカリエの7階かのシャンパンバーに入って乾杯した。

ほんまに彼女とは久しぶり。私が交通事故にあった時、BKKまで迎えに来てくれた時以来や。会えて嬉しい!話は付きひんけど晩御飯の場所に移動した。予約してもらってた華味鳥という水炊きのお店に行った。写真は撮ってないけど博多水炊きというだけあって、おいしかったわ~!ここでは、ビールと日本酒をいただきましたのよ。楽しい時間は過ぎるの早い。ご飯食べ終わって、9時頃かな名残惜しかったけどわかれました。また、近いうちに会えるといいな。翌日は、コンサートの前にMりちゃんとこれも予約をお願いしてもらって、インターコンチのなだ万へ!ネット見たらランチだとお手ごろだったので、いつものMりちゃんとの贅沢なひと時。お寿司のコースの寿をいただきました。

なだ万からの眺め

いやあ、おいしかったですわ。夜はコレットマーレの海風季へ。去年も行ったけど、今年もね。ほんまは新しく出来たかき小屋に行きたかったのやけど、ライブ後だと時間が遅すぎると言うことで、居酒屋にしましたの。夜景もきれいやしね!

毎年実家のある京都より横浜に来ることが多いので、今ではすっかりこの辺のことはよくわかるようになったわ。また今年の年末も来ることが出来るかしらねえ。

最後の1泊はロイヤルパークにまた泊まってしまいしました。前回印象悪かったけど、今回はよかったです。

実家で食べた物の写真はないのやけど、久しぶりのおかんとおとんの手料理おいしかったです~!今年は、8月のお盆には京都に帰ろうかなって思ってます。まあ、様子を見て短期でも帰れたら帰ってもいいしね。結構食べた割には体重が増えてなかったのは、もしや福山君の効能かしら。久しぶりに心がときめいたので新陳代謝が良くなったのかもね。(笑 香港帰ってきてからも持って帰ってきたものがどっちゃりあるので、太らないように気をつけないと。まだ、もう一回お正月もあるしね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 東京オリンピック開催決定

2013-09-09 10:54:11 | 日本日記

正直、トルコがいいのではないかしら、と思ってました。でも、トルコには残念な情勢がつづいたしな。日本も福島の汚染水の件では、うーむ。と思ったし、ほんまのところこどれくらいの人が招致に賛成してるんや?と思ってた。まあ、それほど興味を持ってすごしてたわけではなかったんやけどね。でも、やっぱり決まったら素直にうれしい。発表の瞬間は何回みても泣けてきそうになる。7年後は私もどこでなにをしているのか、予想もつかへんけど自国でのオリンピック、やっぱり生で見たいねえ。絶対に見に行こう!いろいろ問題はいっぱいあるけど、反対の人たちのネガティブな意見にはちょっと驚く。ずっと暗い日本で夢も希望もなくなっている時代やし、ネガティブになるのも仕方ないかもしれへんけど、今の日本にはお祭り騒ぎが必要やと思う。こういうことでもない限り日本の景気は上向きにならん気がするよ。子供たちもオリンピックに出たいという新しい夢が増えたかもしれないし。オリンピックの招致が決定したんやし、失敗するわけにもいかへんし、震災の復興ももっと進むと思うけどな。なにはともあれ、7年後に向けて日本が元気に立ち直ってほしいと思います。楽しみですね!あ、それにしても高円妃宮久子様のスピーチはすばらしかった。すごいネイティブやなあ、フランス語も英語も。こんときは同時通訳しゃべらんといて~!生のスピーチ聞かせてとおもったわ。ほかの人のプレゼンテーションはまだ見てないけど、ゆっくり見てみようと思います。決まったニュースを聞いて、久々にランニングに行きました。ほんまに久しぶり、2ヶ月くらい走ってなかったかな?歩いてはいるけど。。。10kmくらい走ろうとはじめたものの、暑くて暑くてで、まあ8kmくらいでいいかと思ったけど、結局7kmでストップ。水持ってなかったので喉が渇いて~。まあ、運動しないよりはしたほうがいいやろうしね。この日はなんかレースがあったみたいで、すごいシリアスランナーいっぱい走ってて、しかもみんな格好いい!思わずついていきそうになったわ。(笑 少し気配も秋ぽくなってきたので、ちょっと本腰入れてエクササイズしましょ!オリンピックにはでれへんけどな!(笑

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両親と年末年始

2013-01-07 10:13:59 | 日本日記

今回、1月1日には香港に戻るので実家に帰ってる時間はなく、それを両親に話したらじゃあ、私もコンサートに行きたいし横浜行くわ。とのことで両親と横浜で集合になりました。上手い具合にコンサートのチケットも当たったのでよかったです。私は29日に帰国をした。でもさ、行きからむっちゃストレスな事があってね。10時30分発のJALの飛行機やったんやけど、空港についてチェックインしたら、フライトがDelayだと、、、1時間半も!なんか、規定のスタッフの休憩時間をとると1時間半遅れるそうな。スタッフの休憩も大事ですけど、私の予定ももっと大事なんやけど!今回はただでさえ滞在時間短いのに!!!カウンターで粘ったけど、早い便には変更してもらえず、預け入れ荷物をプライオリティー扱いにして、私の席を前のほうにしてもらえただけ。お食事券ももらったけど、たったの40ドル。わたしゃラウンジ使えるのでこんな券いらんわ。ということで、ゴミ箱に捨てた。もう2度とJALには乗りませんわ。サービスが悪かろうが食事がまずかろうが、飛行機は天災以外はスケジュールどおり飛ばせって言うねん。何が腹立つって、遅れてもお客さんに対して悪いと言う気持ちが感じられませんでしたのよ。その日は着いて買い物して友達と食事の予定が、買い物は出来ず、友達の携帯番号変わってたので、Delayの連絡が出来ずでほんまにストレスの多い1日でした。結局会えたからよかったけど・・・買い物は結局時間がなく、行きたいお店にいけませんでした。今後は成田発着は絶対にやめようとも思ったわ。やっぱり遠いねえ。羽田便高くてもTime is moneyでございます。で、翌日の10時半ごろホテルに到着した両親。でも、外はあいにくの大雨。中華街とかぶらぶらしようと思ってたけど、こんな雨の中ぶらぶらもねえ、と思ってたらちょっと小ぶりになったので、山下公園でも行く?と出かけた。でも、やっぱり雨は強くなったり弱くなったりで、結局みなとみらいにいくことにした。赤レンガ倉庫に行ってちょっと買い物してランドマークに行って待ち合わせてる友達とあってランチを食べた。レストランは68Fにあってお天気が良ければ景色は素晴らしい!やけど、あいにくの雨ですっかり雲の中で真っ白で何も見えへんかったわ。(笑 ここまで、天気が崩れるのんってむっちゃめずらしいです、晴れ女なのに!その後、一旦ホテルに戻って両親の部屋のチェックインをして、とんぼ返りでコンサート会場に向かったのでした~。コンサート後はタクシーでホテルに戻り、おとんを拾って食事に行きました。とり鍋を食べたよ。おいしかったわ、普通の居酒屋って感じやったけどね。で、翌日は大晦日。どこに行こうか色々悩んだけど、雨も止んでたので鎌倉にいくことにした。鶴岡八幡宮でお参りをして、小町通でお買い物をして、銭洗弁財天にお金を洗いに行きました。

鶴岡八幡宮です。

リスちゃんがいました。人の手から食べ物もらってたで。

小町通あったお蕎麦屋さん。

ちょっと早い年越しそばってことで、鴨せいろ頂きました。おいしかったよん。

こちらが銭洗弁財天どすえ。 銭洗弁財天はちょっと離れてるんよね。前に来た時1万円を洗ってその後いいことがあったので、今回も強欲かなと思ったけど、1万円洗わせて頂きました。お金を洗ったら横浜に戻って、おかんは中華街に行きたいと言うてたけど、ちょっと無理なので赤レンガ倉庫にもう一回行きたいと言うからそっちに行きました。うろうろしてたらおとんはお疲れの様子で、ちょっと休もうとカフェでワインを飲み、ホテルに戻ろうとしたらまた雨がしかも大雨が降ってました。きーって感じ。タクシーを拾ってホテルに戻ったけどさ、ほんま今回はよく雨にあうこと。もどって荷物を置いて今度は晩御飯を食べに出かけた。ホテルから近いとこでカニが食べれるとを探したら、カニ道楽があったのですねえ!大晦日はカニで乾杯!でした。 これ、氷点下スーパードライ。思ったより冷たくなかった。コンサート前やっちゅうに、飲む飲む!

なんか、残骸のようですねえ、食べるの忙しくて写真撮るの忘れたわ。(笑 ご飯の後は私はコンサート、両親はカウントダウンクルーズと別行動で、翌日クルーズの感想聞いたら、すごくよかったらしい。花火が綺麗やったとの事。喜んでもらえてよかったわ。で、お正月はお節もおとそもなく、横浜駅のドトールコーヒーでサンドイッチを食べてさよなら~でした。むっちゃ慌しい滞在やけど、年末はこれからはこんな感じになるのかしらね、毎年。(笑

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のドラマ

2012-11-23 13:06:53 | 日本日記

今期のドラマ、日本のTVが見れるようになって、初めてと言うこともあり色々見てます。で、続けてみているのは、遅咲きのひまわりとゴーイングマイホームと結婚しないの3本。遅咲きのひまわりはご飯を食べるときにたまたまつけていて、四万十川の景色に魅かれて見始めたけど、斗真君も桐谷君も、真木よう子さんもグッドです。そしてゴーイングマイホームは映像が映画のように綺麗。淡々と何か事件が起こるわけではなく、時間がゆっくりと流れるようなドラマなので、今のテンポの速いドラマが好きな人にはだめかもしれないけど、私はこういうのほほんとしたストーリー展開好きですわ。こちらも長野県に行きたくなる。(笑 で、結婚しないは、まあ今時のお話よねって感じやけど、これはこれで感情移入がしやすいので(似たような立場やし)OKです。この3本は最後まで見ますわ。毎週が楽しみ~。今までNHKしか見れなかったので、大河ドラマと朝の連ドラしか見れなかったのが夢のようですわ。今年の大河ドラマは初めの2ヶ月ほどで脱落して、もう見てないし。。。そういや、去年も全部見なかったな。トヨエツの織田信長が死んでからは興味なくなったもんね。朝の連ドラは今回のはちょっと私だめだわ、あの主役の女子。でも、15分だけなので毎朝化粧しながら見てるけどさ。始まった頃の嫌悪感は大分慣れたのかましになったけど、それでもあのがさつなヒロインは受け付けない。舘さんとか風間俊平君はいいあじだしてるのにね。と、香港に住んでるのに日本のTVにむっちゃ詳しい私でした。(笑

1881 Heritage のクリスマスデコレーション。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする