que sera, sera なるようになってるよ~!

2027年W杯に行けることを祈りながら、歌舞伎を楽しむ児太郎さんと隼人さん贔屓の毎日

年末の感謝祭のこと

2012-02-16 11:51:39 | 福山君

もう、お正月日本から帰ってきてすぐに、ゆずがやってきてそこからは怒涛の日々でありんした。いまでも、戦ってます。りんはゆずのこと全然認めようとしないので、まじでどうしようかと思ってますの。このままやと両方がかわいそうやしなあ。。。はあ、悩むわ。ところで、忘れてたけど年末はいったんよ、コンサート!感謝祭!楽しかったわ~、ともうすでに遠い日々のことですけど、一応ちょこっとだけアップしておきます。感謝祭の時には福山大明神という神社ができるので、是非おまいりしたかった私。ホテルも近いし、とりあえず行ってみようと行きました。確か11時35分くらいやったと思う。12時に開くと思ってたのよ、私。そしたらすでに、並んではる人がいはって、どうしようかとかなり迷ったけど、20分くらいならえっかーと思い並びました。そしたら、開くの12時半やって。。。1時間近くもあるやんかいさ。。。でも、今日はそれほど寒くなく、お天気もむっちゃよかったので、とりあえず並ぶことに。ランチは13時半に予約してるし、まあそれまでには終ってグッズも買って帰れるでしょうと思ってました。ただひたすら待つこと1時間、開きました。開きましたが全く進みません。どないなってるん??と思うけど、一人やし見に行くことも出来ず、ひたすら待つ私。ドアに近づいたところで、13時過ぎ。ランチにはどうも間に合わないと思い、2時に時間を変更してもらった。よくみたらさ、一人一人神社の前で写真を撮ってもらってるので、進まんわけさ!丁寧で親切やけど、外にいる人の列は長蛇の列になってるんやけど、あの人たちはいつ入れるんかと心配になりましたわ。ようやく私の番がきて、さっさと写真を撮ってもらってお参りをした。私の写りが悪いんでこれは小さめ。(笑 結局ここが終ったのが、13時45分やったので、飛んでホテルに帰って着替えて、ランチに行きました。グッズを買ってる時間やスタンプ押してる時間は全くなし!でも、グッズとスタンプはコンサート前と後で十分時間があったので、大丈夫でしたの。

ツアーの時のアンモナイトと、夏の感謝祭のましーしゃー?やったけ。沖縄のシーサーにちなんでいるんですって。

スタンプはこんなん。

コンサートは南のDの1列目やったので、トロッコで会場を一周しはった時は、目の前で拝見できました。一緒に行ったMりちゃんと大喜び。Mりちゃんは風邪で熱があったんだけど、コンサート中は忘れて盛り上がってました。その後は、会場が広すぎて南に伸びている花道の先端にきはったらよく見えるけど、それ以外はセンターでも豆豆男で、北の方にいかはったら姿は全く見えません。でも、モニターがあるので、それを見て楽しめますけどね。今回はシングルになってない曲だけでのコンサート。全く聞いたことのない曲も正直あったけど、でもそんなことは関係なく楽しめましたわ。隣に座ったかなりお年を召したおばさん、彼女は28日も来て、翌日の31日は桑田さんのカウントダウンに行くって言うてはりました。すごいねえ~。パワフル!そうそう、この日の出席確認では海外から来てる人!と聞いてくれはったので、手を上げさせていただきました。遠いし見えてへんやろうけど。香港と書いた紙を持ってる人もいたけどね~。この日はWOWOWのカメラが入っていて、私の前は広い通路になってたので、カメラマンさんが来て撮影してはったので、もしかしたら映ってるかも~。だって、私みんなが厚着でコート着ている中、一人キャミソールのワンピを着てたのよ。ノースリーブです。ちょっと、異色で目立ってかもしれませんね。ほら、私、私汗かきやし、中は暑いし、上に来ているセーターすぐ脱いだわよ。だけど、放送は翌日のカウントダウンを放映しはるので、今日のは予行練習やろうし、映ってても意味ないけどね。3時間ちょっとのコンサート、楽しい時間が過ぎるのは本当に早いねえ。いつもあっという間に終ってしまふ。次はどこでいつお会いできるのかしらん。最後にみなとみらいを。今回初めて行きました。実はみなとみらいっていう場所があるのも、おととしの冬まで知りませんでした、田舎者です(笑 ランドタワー、泊まったホテルはここ上の階でした。便利でよかったけど、チェックイン時に30分ほど並んだのと、朝食のブッフェの種類が少なすぎるのと、朝食時に人がむっちゃ多いのと、部屋の冷蔵庫が冷えなかったのと、部屋の掃除がおざなりだったので、多分次回は泊まりません。

インターコンチは古いとクチコミに書いてあったので、やめたけどサービス等はどんなもんなんでしょうね。

ちょっと載ってみたかった観覧車。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする