昨日文楽を観てきました。歌舞伎と文楽は相互影響の関係?文楽は大阪が発祥の地で今でも関西の方で人気があるのですよね。私は関西人やけど文楽を観るのは昨日が初めてでした。テレビでは観たことあるけど、生で観るのは初めてです。元々、歌舞伎や文楽、狂言や能などの伝統芸能にはあまり興味がなかったので、あえて観ようとはしてなかったんやけど、歌舞伎の沼にハマってからは狂言も能も文楽もいろんな芸能に興味が湧いてきた。お友達のKおりちゃんは伝統芸能に詳しいし文楽も前から通ってはるので、今回は誘ってもらって観にいくことにしたのです。国立文楽劇場は大阪の日本橋にあって、天下茶屋行きの準急に乗ったら一本でいけるの。まあ、特急乗って淡路で乗り換えた方が早いけどね。
今回は1部の蘆屋道満大内鑑を見ました。どういう話かというと保名の物狂いの段と葛の葉小別れの段と乱菊の乱れの段です。保名の物狂いと葛の葉の子別れは歌舞伎で観たことあるのでわかりやすいかなって思って選びました。他の部は2部がひらかな盛衰記、3部が団子売りとひらかな盛衰記の続き。ちょっと寝そうよねえって思ったので1部でよかったですわ。1部でも所々ちょっとうとうとしたし。(笑 そやけど、私文楽面白かったです。義太夫さんもわかりやすいし、人形さんがほんますごいよね遣う人。よくあんな動きができるものやと感心しながら観てました。お正月の演目も出てたのでお正月も見にいこう〜。1部が寿式三番叟と菅原伝授手習鑑、2部が絵本太功記、3部が染模様妹背門松と戻駕色相肩。うーん、1部と2部が観たいかなあ。1月はコタくんが歌舞伎座にではらへんし、万が一演舞場に出はることになってもあの演目だけは観に行く気にならへんので東京には行きません。ほんまはラグビーの新しいリーグの開幕戦行こうかとも思ったけど、19時15分キックオフは寒い。風邪ひいたら嫌なので行くのをやめることにした。歌舞伎座も国立もおもしろそうやけど、まあそうそう東京に行くのもアレなので今回はやめよう。松竹座に吉太朗くんが出張ったら観にいこうかなと思ってるくらいなので、文楽1部と2部を見ようかな〜。色々楽しみ。今月は正倉院展、南座の舞台ツアー、吉太郎くんのかぶきのいろは、歌舞伎座の2部3部と国立劇場、伝統芸能入門講座のセミナーへ参加予定。12月は顔見世に2回行きます〜。色々、楽しみがあって嬉しいなあ〜!