Huluで実写ドラマ化されたのを機にKindleで購入。蔵書(殆ど漫画)が溢れているので電子書籍を導入したかった。記念すべき最初の電子書籍は読みやすいね。文字は拡大縮小自由自在でスマホスタンドに置けばハンズフリーで読めて凄く楽!
十角館の殺人/綾辻行人(¥946)
空き時間に読み継いで2日で読了。面白い!「あの1行」が余りにも有名なミステリ界の傑作だが、その1行が具体的に何かは知らなかった . . . 本文を読む
最近SNSで「沢田聖子」の名前に再会。高校の頃にテープが擦り切れるくらい聴いていたが、福岡に出てからは洋楽に興味が向いて以来疎遠になっていた。彼女のライブは一度だけ、’84年(かな?)に友人が通う大学の学園祭に誘われて観たが内容もセットリストも全然覚えていない・・
豊橋のライブハウスで2days公演。
数日悩んでから配信(¥3,000)を視聴してみた。
《セットリスト》0 . . . 本文を読む
2月14日(水)エンジンフード開放Dayを堪能した後、文化館の企画展を見学。入口のパーテションがお蔵仕様になっていて、腰までなまこ壁で頭上には暖簾と洒落ている。
400台のバックヤードは壮観だろうな。リーフレットも準備されていた。
眼前に10台がズラリ。
左を振り返ると三菱の2台。三菱 十字号(1947日本)三菱 シルバーピジョン C-11型(1949日本)
十字号は自転車 . . . 本文を読む
続いて3F。トヨペット クラウン RS型(1955日本)
トヨタ ランドクルーザー FJ25L型(1957日本)
ダイハツ ミゼット DKA型(1959日本)
いすゞ ヒルマンミンクス PH300型(1960日本)
パブリカ UP10型(1961日本)
トヨペット コロナ RT40型(1964日本)
ダットサン ブルーバード P411型(1965日本)
ボ . . . 本文を読む
2月14日(水)今年もトヨタ博物館が一日限定で開催。 → エンジンフード開放!!(2023.1.17)
まずは2Fから。スタンレー スチーマー モデルE2(1909アメリカ)
ベンツ ヴェロ(1894ドイツ)
エセックス コーチ(1923アメ . . . 本文を読む
1月28日(日)昨年5月に開催の予定が雨で順延。前回の雨天で懲りた?あれは大変だったもんな・・ → 第2回WCCFes(2022.04.24)
まずは城北飯店でランチ。ん?テントが無地だ。
何組か予約客が居たので下のお座敷に案内された。今日は陳麻婆豆腐ランチ(¥1,350) . . . 本文を読む
1月9日(火)イオン熱田に停めて、恒例の初詣。歩道橋(高蔵こ線人道橋)が改修工事中で通れない。
高蔵アンダーパスの迂回路で線路の西側へ。
神宮前商店街のシャッターに描かれたララァ(と勝手に呼んでいる)は今年も健在だった。
熱田さんに到着。
歴代のポスターが並ぶ参道。
信長塀に今年もご挨拶。
さぁ本宮。
. . . 本文を読む
12月1日(金)映画の日に¥1,000で何を観る?今はゲゲゲだな。
水木しげるの自伝的な要素を絡め、目玉おやじになったエピソードと鬼太郎誕生をうまく描いていた。
奇しくもゴジラ-1.0と同じく引き揚げ兵が中心のストーリー。
そういや、同じ山崎監督の「永遠の0」では命拾いした元飛行士が主人公の奥さんを救うためににヤクザに殴り込みかけていたなぁ。「ステゴロ」なんて言葉を思い出した。
そ . . . 本文を読む
11月16日(木)今年のラリージャパンは豊スタの芝を剥がし、アスファルト舗装でSSのコースを設けた。これはもう、絶対見逃せない!と4日間通しの自由席チケット(¥1万)を購入。初日は鞍ヶ池でシェイクダウンの後、豊スタのSSS(スーパースペシャルステージ)で開幕するので15時頃に到着。
プログラムはコンパクトに折りたためる便利仕様。
往年のラリーカーを展示。
ST185セリカ。この頃 . . . 本文を読む
6月14日(水)コロナ禍は来れず、4年振りの参加。 → トヨタの株主総会に行ってみた20197時20分に出発して8時10分にトヨタ本社に到着。
今年は座席票システムになっていた。あれ、お土産は?
席に行ったらお土産あった!
新型プリウスか!うぅ、嬉しい?残念?少し微妙だ。
「読んでね」って本とお茶も入っていた。ドリンクコーナーは無しってことね。
お土産は車に . . . 本文を読む
5月26日(金)馬籠宿のリアルポケストップを見て来た。設置期間は2023年2月17日(金)~5月16日(火)のはずだが延長されているみたい。
混雑する週末はイヤだし、来週は雨が降るみたいだし、今日しかないな。でもその前に、ちこり村でランチビュッフェ。
1皿目は茶色。日替わりパンも栗きんとんパンもウワフワで旨い!
2皿目も茶色くなってしまった・・
3皿目はお腹がキツくて少し盛 . . . 本文を読む
4月27日(木)骨折した左手首の診察で通院。 → 橈骨遠位端骨折(2022.8.4)「明日ならプレート取る手術できるけど?」「あ、じゃあお願いします」急遽、翌日に抜釘手術となった。
ゴールデンウイーク オワタ
4月28日(金)朝9時から手術開始。デブだから麻酔の効きが遅い?メスで切られる痛みがあり、最初から泣きそうになった。切腹とか絶対ムリ~開くと「子供並みだね」と驚かれた。プレー . . . 本文を読む
5月1日(月)1stデイでお得に映画鑑賞。カラーお得意の、動員の為ならなりふり構わない企画。まさかのエヴァとのコラボ上映が実現したので4周目に逝って来た。エヴァDVDの特典映像な訳だが、劇場で観るのも一興だ。
入場特典は4週分付いて来た。「3週分あるかも?」と予想はしていたがIDまでもw
GWでファーストdayだから?半分近くの席が埋まっていた。CM途中で映写機トラブルになり、中断後に「E . . . 本文を読む
4月2日(日)恵那峡のイベントを見学。駐車場の混み具合が不安なのでセリカは温存、8時にロードスターで出発。爽快なオープンドライブを楽しんで、四季桜の里で恒例のトイレ休憩。
R419とR19を走って2時間弱で到着。恵那峡第1駐車場は満車だったけれど、すぐ上の恵那峡駐車場に停められた。どうやら10時を過ぎると駐車場は厳しくなりそうだ。ちなみに、恵那峡を訪れたのは初めて。
ビジターセンター前 . . . 本文を読む
3月31日(金)ムビチケいつ使う?今でしょ。
3周目を観に行って来た。
入場時のオマケがてんこ盛り。
第2弾どころか、まだ第1弾の在庫がある?
今回は動員で苦戦していることが窺われる。公開直後なのに、ゲストビジットなのに、この惨状だったし・・男性陣に華がないのは痛い。NEXTだって加藤和樹がホスト臭を発散させて女性受けを狙っていたというのに、シンライダーには皆無。
3 . . . 本文を読む