つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

う~ん・・・

2007-03-16 11:36:14 | バーディの訓練

私の気分に反して今日は春らしいとてもいいお天気

バーディの家庭犬訓練試験がいよいよ迫ってきてます

これを受ける事になったのは、訓練に楽しそうにいくバーディの訓練を打ち切れず長くなったのでCD試験を受けてみようという気楽な気持ちでした。

家は出張訓練の先生に犬だけみていただいていて、他のワンちゃん達も大体試験も大会も先生が指導手でやってますので当然先生に預けておけば試験を受けてバーディをホイと返してくれると思ってましたので聞かれたとき受けますと答えました

するとその時指導手どうします?(訓練生の中で時々飼い主さんが自分で大会に出ている人がいる)と聞かれて「先生にお願いします!」といいますと、初等科は5科目だけだから初等科だけでもやってみては?と言われて5科目だけならがんばれば出来る???と思いやってみることにしました

私は犬を自分で飼ったのは初めての初心者飼い主!

訓練もバーディの問題行動を直すべくお願いして家庭犬試験のことなどなにもわかっていなかった

自分で初等科の試験を受けると決めた時から、毎週行けるだけ仕事前にバーディの訓練に同行するようになり練習を初めた

私が本格的に試験を目指し訓練を始めてから、いつもCD2の練習をしていた。

CD2の中にCD1の要素が入っているからCD2の練習をするのだろうと思っていた (この辺から私は自分が大ボケだと気づくべきだったのかもしれない)

3月に入り試験日が大体決まった時、○○さんCD2も出来る大丈夫と言われたがダメそうなら「ボクがやってあげるよ」と言ってくれていたので今回は甘えるつもりでいた私

なのに・・・

昨日の練習終了後CD1は脚側行進は往復常歩とネットで調べた項目に書かれていたのと、自由科目の事で質問すると

CD1とCD2で指導手が変わるとバーディは15科目受けないとダメなんだよねぇ

バーディは集中力がないから10科目で限界

だから○○さんCD2でやってくださいね

大丈夫!!審査員と一緒にボクも見てるからね~

って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・せんせい~~~

一体何が大丈夫なんだぁ~

先生やさしい顔してバーディを釣り・私もで釣られてた

※初等科だけやってみては?練習は必ずCD2CD2ができるよ!と言ってみるバーディの集中力を考えたらCD2まで一人でするしかない

これって・・・計画的

昨日の訓練はバーディの集中力もそこそこマシだった

しかし、今日の訓練でのバーディは余所見!鼻鳴らし!

叱ると尻尾をフリフリして私のご機嫌とりをして誤魔化す!どうしょうもなかった

私の技術ではこんな日のバーディの集中を取り戻すのは不可能です

「試験は年1回くらいしかないし、今回はムリです」と言って先生にお願いをした・・・

それから色々世間話をしていると「○○さん訓練が様になってきたなぁ」って・・・

また

もう騙されません

「試験ダメだったら秋もするかもしれなし、まだ練習日がある

って・・・・・

どうする?どうする??アカンタレ飼い主

お母しゃんがんばったらおやつくれますよ

キミじゃない