北見市に転勤になってから、ず~~と気になって
いたことがあります。。。。
それは、北見市にオリジナル・クラフト・ギターの製作
をされている工房があるということです。。。
どんな所で、どんな方が手作りでギターを作られている
のか、そして、そのギターはどんなものなのか。。。。。
4月21日にその謎が解けました。。。。
ついに、その工房をお訪ねしたのです。。。。。
ユアリーギターさん。。 http://www.yuary-guitars.com/
小野さんとおっしゃる優しそうな、お若い方がお一人で
製作にあたっていらっしゃるようです。。。。
見せていただいたのが、写真でご紹介させていただいて
いる D-28 Pre-War Model "DH" 。。。
ユーミンさんのギタリストの方用に、出来立てほやほや
だそうです。。。。。
と、ところが音がすごい。。。。。
一般的にギターというのは「音が育つ」と言われます。。。。
しかし、このDHは、すでに大人の音がします。。。
シャキシャキ感とサスティーンを残しながら、バ~~ンと
音が前で鳴ります。。。。。
感動しました。。。。
バック材はローズ・ウッドだと思いますが、木目が細かく
本当に綺麗な文様を描いています。。。
ネックはV型ネック。。。
ここはラッコのマーチンD-28とは違いました。。。
音は4年以上弾き込んだラッコのD-28とも比べること
が失礼なほど、すばらしかったです。。。。
参考までに価格をお伺いしましたが、30万円程度~と
いうことでした。。。。
正規輸入のマーチンD-28も同じ価格帯ですから、この
音で、さらに近くに信用できるクラフトマンがいるDHは、
すごくいいなぁと思います。。。。
なんとか、退職するまでには、一本欲しいなぁ。。。。。。
ギターのリペアもされているとのこと。。。。
札幌からの発注もあるようです。。。。
お邪魔したときには、タカミネのカッタウェイがドック入りして
おりました。。。。。
マーチンD-28の新品購入をお考えの方、これ絶対、お薦めです。。。。