我が家にはwin 10のノートパソコンがあり、ハードディスクをSSDに換装し、メモリーも増設しているので極めて快適に動作している。
しかしだ。
一番だいじな音楽関連ソフトは、改めて購入しなければならない。
なぜならオイラの使っているソフトはwin 2000当時に買い揃えたもので、16ビットのwin Xpまでは使えたのだが、さすがに32ビットのwin 10では手も足もでない。
仮に新しいソフトウェアを買う財力があったとしても操作を一から覚え直すのはシニアには非常にハードルが高い。
そんなことで色々あがいて見たのだが、結局は古いノートパソコンにwin 2000を入れ直して音楽関連専用機にすることにした。
いささか危ない気がするので、この機械はスタンドアローン、ネットワークからは切り離している。
それでもちょっとだけメモリーを足してやっただけでこのマシーンは快適に動いている。
んー
そもそも一般家庭のPC に、これ以上のスペックが本当に必要だったのかどうか。。。
なんかボッタくりにあったような気がするなぁ。。。
ということで、ここ2日間ばかり、win 2000機で音楽作りをしている。
オイラの音楽にはこれが一番!