またまた行ってしまいました上高地。
ひどく酔って
死んでも行きたくない上高地![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
といいきった上高地
昨年、母に懇願されていきました。
新しい道ができていて、酔うこともなく。
10月末晩秋で寒過ぎて。。
「今度、別な季節に来て、
明神池までいきたい」
というご希望が出て。。。
さっそく、バス旅行のチラシで
上高地を見つけた母。
「いきたいな
」
で行くことになりました。
母は
「上高地って涼しいから
真夏に行くところでしょう?」
といっていましたが、
私は強引に
6月4日をとってしました。
だって、意外と夏でも涼しくないから。
6月4日なら梅雨入り前。
一番気候が良い季節。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
しかし。。
梅雨入りしてしまった。。
雨だったら、高山散策だ。。。。。
どうしよう。。。。。。。。。。。。。。。
だいたい、バス旅行というと
こんなにも天気に恵まれないら族&母。
雨やド寒い雪もあり。
雪がなくちゃいけないのに雪がなかったり。。
桜が咲いているはずがつぼみだったり。。。
雨は確定か。。。。。。。。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
しかし、天気は晴天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
不気味。。。。。。。。
上高地。
残雪の残る素敵な季節。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/70/122c77b4eaf2589095f2abe88e67cbd5.jpg)
今回は、3時間弱で
バスターミナルから片道4kの明神池まで目指します。
がんばります。
ガイドブックでは右岸は1時間15分、
左岸は1時間5分の道のりになっている。
この時間配分は男性速足?
だとしたらもっと時間がかかると思い、
必死に歩く母と私。
無事、明神池に到着。
紙が降り立った池というだけ
神秘的な感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/21/9c60330fd6f03360ee28ee962f82ffac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dd/42ee4cfa038fa44bd2bcfc22709df3eb.jpg)
トイレ休憩をいれてちょうど1時間15分。
私は半そでのポロシャツにドライメッシュのパーカー。
つばの大きい帽子に、首にはタオルを巻いて。
以前、夏に来た時に、つばの大きい帽子をかぶっていたのに、
襟のある上着をきていたのに、首の付け根が焼けてしまったから。
それでも汗ばんでしまいました。
真夏の上高地なんてもっと暑いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/a923f18ce7e7fee7d02567baf0fad99a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/98/a48e9dbd68f4823b66b9cdd15dd0b0a8.jpg)
雪解けと雨上がりのためか
川の流れはすごくはやかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ca/de0daf7ed8d02e2453a016417a29d868.jpg)
左岸で帰る。
右岸は、板を渡したところや
丸太で滑り止めをつくった坂や
階段があり、ある意味で湿地帯。
奥の穂高にいくためか
完全防備の登山の格好を
している人も。
左岸は平たん。
川はほとんど見えません。
砂地を歩く。
所々に石がごろごろして。
石がごろごろしているところは
山を見ると沢が崩れて石が詰まっていた。
雨が降るとここは水が流れるんじゃないかと
思う感じ。
なぜかベビーカーを押す人、
スーツ姿の人もいたりして。。。
短パン、生足、サンダルばきのひとも。
なんか異様。
もちろん、登山の方もいて。
ツアーなのに、大きなリュックを
しょっていないだけで、
登山の格好で杖をもっているひとも。。
無事、時間内にもどり、
買い物もすることができました。
6月上旬の上高地は
一番いい季節と思います。
残雪あり、人も適度に少なくて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
今回、なぜいい旅になったのか。
それは
バスガイドが前回来た時と
前回と同じ説明とギャグをきいて。。。
(つらい。。。。)
そんなもんです。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
ひどく酔って
死んでも行きたくない上高地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
といいきった上高地
昨年、母に懇願されていきました。
新しい道ができていて、酔うこともなく。
10月末晩秋で寒過ぎて。。
「今度、別な季節に来て、
明神池までいきたい」
というご希望が出て。。。
さっそく、バス旅行のチラシで
上高地を見つけた母。
「いきたいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
で行くことになりました。
母は
「上高地って涼しいから
真夏に行くところでしょう?」
といっていましたが、
私は強引に
6月4日をとってしました。
だって、意外と夏でも涼しくないから。
6月4日なら梅雨入り前。
一番気候が良い季節。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
しかし。。
梅雨入りしてしまった。。
雨だったら、高山散策だ。。。。。
どうしよう。。。。。。。。。。。。。。。
だいたい、バス旅行というと
こんなにも天気に恵まれないら族&母。
雨やド寒い雪もあり。
雪がなくちゃいけないのに雪がなかったり。。
桜が咲いているはずがつぼみだったり。。。
雨は確定か。。。。。。。。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
しかし、天気は晴天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
不気味。。。。。。。。
上高地。
残雪の残る素敵な季節。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/70/122c77b4eaf2589095f2abe88e67cbd5.jpg)
今回は、3時間弱で
バスターミナルから片道4kの明神池まで目指します。
がんばります。
ガイドブックでは右岸は1時間15分、
左岸は1時間5分の道のりになっている。
この時間配分は男性速足?
だとしたらもっと時間がかかると思い、
必死に歩く母と私。
無事、明神池に到着。
紙が降り立った池というだけ
神秘的な感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/21/9c60330fd6f03360ee28ee962f82ffac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dd/42ee4cfa038fa44bd2bcfc22709df3eb.jpg)
トイレ休憩をいれてちょうど1時間15分。
私は半そでのポロシャツにドライメッシュのパーカー。
つばの大きい帽子に、首にはタオルを巻いて。
以前、夏に来た時に、つばの大きい帽子をかぶっていたのに、
襟のある上着をきていたのに、首の付け根が焼けてしまったから。
それでも汗ばんでしまいました。
真夏の上高地なんてもっと暑いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/a923f18ce7e7fee7d02567baf0fad99a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/98/a48e9dbd68f4823b66b9cdd15dd0b0a8.jpg)
雪解けと雨上がりのためか
川の流れはすごくはやかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ca/de0daf7ed8d02e2453a016417a29d868.jpg)
左岸で帰る。
右岸は、板を渡したところや
丸太で滑り止めをつくった坂や
階段があり、ある意味で湿地帯。
奥の穂高にいくためか
完全防備の登山の格好を
している人も。
左岸は平たん。
川はほとんど見えません。
砂地を歩く。
所々に石がごろごろして。
石がごろごろしているところは
山を見ると沢が崩れて石が詰まっていた。
雨が降るとここは水が流れるんじゃないかと
思う感じ。
なぜかベビーカーを押す人、
スーツ姿の人もいたりして。。。
短パン、生足、サンダルばきのひとも。
なんか異様。
もちろん、登山の方もいて。
ツアーなのに、大きなリュックを
しょっていないだけで、
登山の格好で杖をもっているひとも。。
無事、時間内にもどり、
買い物もすることができました。
6月上旬の上高地は
一番いい季節と思います。
残雪あり、人も適度に少なくて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
今回、なぜいい旅になったのか。
それは
バスガイドが前回来た時と
前回と同じ説明とギャグをきいて。。。
(つらい。。。。)
そんなもんです。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)