木曜日の夕食時、
眠いという意識はないんだけれど
頭痛のような変な感じがして
夕食はあまり食べられませんでした。
連日の寝不足。
透析中も寝ない。
寝不足の心当たりはいっぱいある。。。
早く寝ようと思いつつ、
お手紙を書いたりしているうちに
夜11時ごろ安定剤を飲みました。
またまた眠い。動けないという感覚が出なくて、
安定剤を飲んでも動けてしまう。。
お布団に入ればあっという間に
意識は遠のきます。
7時間も眠れば睡眠時間は十分なはずなのに。。
熟睡感はなく
目をつむったまま朝がきた感じ
やはり頭痛がするような変な感じ。
お布団入ればすぐに眠れるようなそんな感じです。
そんな中、職安にいって
採用証明書を提出してきました。
月曜日からのお仕事。
土曜日、日曜日分は追って手続きをして
失業保険をもらうことになりました。
「未来に対しての失業認定はできないから」
って。
今度の会社は土日休みだからそれを証明すればいいんじゃないか
と思ったけれど
それ以外でバイトする人もいるだろうし。。
仕方ないか。。
有川浩さんの「フリーター家を買う」で
主人公が、むかつく職安職員について
投書するシーンがありました。
私もしてやると意気込んできましたが。
職安の職員の大半がパートと知る。
そしてこの3月31日で大半が失業すると
新聞に出ていた。
「書いてもいなくなるのか。。」と
思ったら無意味になることは辞めました。
障害者の雇用率を上げたいと思うのであれば
障害者の特性をしらないパートの人でなく
正規の職員がしっかり対応をしてもらいたいと
思います。
障害者=就職できない=してもすぐ辞める
という先入観いっぱいの人に最初に当たった私は
どんなに落ち込んだことか。。。
実績があろうとも就職できないから
聞くまでもないという考え。
でも、その職員が正規の職員で今後も残っていたら。。
どうしてやろうか。。。
帰宅後、やはり変な頭痛のような感じの中
母に頼まれ植物による日よけのために柵作りをしました。
病院にいっても30分ほどの仮眠だけ。
夜は8時間ほど寝ましたが
今も眠い。。
けれど動いている私。
緊張ってなかなかほぐれないものなのかな???
眠いという意識はないんだけれど
頭痛のような変な感じがして
夕食はあまり食べられませんでした。
連日の寝不足。
透析中も寝ない。
寝不足の心当たりはいっぱいある。。。
早く寝ようと思いつつ、
お手紙を書いたりしているうちに
夜11時ごろ安定剤を飲みました。
またまた眠い。動けないという感覚が出なくて、
安定剤を飲んでも動けてしまう。。
お布団に入ればあっという間に
意識は遠のきます。
7時間も眠れば睡眠時間は十分なはずなのに。。
熟睡感はなく
目をつむったまま朝がきた感じ
やはり頭痛がするような変な感じ。
お布団入ればすぐに眠れるようなそんな感じです。
そんな中、職安にいって
採用証明書を提出してきました。
月曜日からのお仕事。
土曜日、日曜日分は追って手続きをして
失業保険をもらうことになりました。
「未来に対しての失業認定はできないから」
って。
今度の会社は土日休みだからそれを証明すればいいんじゃないか
と思ったけれど
それ以外でバイトする人もいるだろうし。。
仕方ないか。。
有川浩さんの「フリーター家を買う」で
主人公が、むかつく職安職員について
投書するシーンがありました。
私もしてやると意気込んできましたが。
職安の職員の大半がパートと知る。
そしてこの3月31日で大半が失業すると
新聞に出ていた。
「書いてもいなくなるのか。。」と
思ったら無意味になることは辞めました。
障害者の雇用率を上げたいと思うのであれば
障害者の特性をしらないパートの人でなく
正規の職員がしっかり対応をしてもらいたいと
思います。
障害者=就職できない=してもすぐ辞める
という先入観いっぱいの人に最初に当たった私は
どんなに落ち込んだことか。。。
実績があろうとも就職できないから
聞くまでもないという考え。
でも、その職員が正規の職員で今後も残っていたら。。
どうしてやろうか。。。
帰宅後、やはり変な頭痛のような感じの中
母に頼まれ植物による日よけのために柵作りをしました。
病院にいっても30分ほどの仮眠だけ。
夜は8時間ほど寝ましたが
今も眠い。。
けれど動いている私。
緊張ってなかなかほぐれないものなのかな???