ら族の歳時記

「道が分かれていても人は幸せになる道を選ぶ能力がある。」
能力を信じ、心の安らぎの場を求めて、一歩一歩。

講習会

2013-07-23 22:28:08 | 仕事のこと
今日は人権についての講習会が会社であった。

それも
障害者の人権

法務局の方を講師に招いて。




しかし。。

本来は1時間とか1時間半の講演の原稿を
無理に30分に縮めたのか、
講師の方は、資料のタイトルを読んで終わるような感じ。
(下手すぎる。なにか事例だけ掘り下げてやればいいものを)

資料もあまりにシンプルすぎて
事例しか書いてなくなにが問題なのかもわからなかったり、
細かすぎて字が潰れていたりと悲惨な資料で、
資料をみて講習の内容を理解するのも不可能。


なのに

レポートを書けって。。。。


無理。。。


まして障害者が障害者の人権についてなおさら無理。





「障害があってもできる仕事はあるのです。
 障害だけで差別をしてはいけません。
 できるように工夫すればいいのです」

と講師はいうが


会社は差別している。
メンタル等の病後者の短時間勤務を認めるのに
私の透析日の早退を認めてくれない。




従業員に聴かせる前に
人事担当役員&人事担当に聴かせろつーの。
もっとも鈍感な人たちだから
自分たちはきちんと対応していると思うだろうけれど。




あー不愉快、不愉快。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする