仕事を始めたころは興奮していて
睡眠時間が少なくても大丈夫だった。
5月頃は、昼休みにうたた寝しないと体がきつかった。
今。
生活リズムが確立した。
透析中、爆睡する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
非透析日は透析で寝ている時間は眠くてたまらないけれど
23時ごろは目がギラギラ。
0時頃お布団に入る。
朝は6時半前に目が開いて、
ケータイ目覚ましがなるまでお布団でうとうとうと。
(ケータイ目覚ましを20分も停めては鳴らしてはいかがなものか。。)
透析日は1時半ごろまでに寝る。
透析中の爆睡。
血圧が80前後になってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
爆睡といっても、スタッフが
「ら族さん」と声をかけると目を開けて会話が可能。
でもすぐ眠りに落ちる。
2時間目チェック。
爆睡中。
「気持ちよく寝ているけれど
血圧下がっても知らないからね」
と受け持ちナースのつぶやき。
しっかり目を開けて
「ごめんよ。爆睡しちゃった。
でももう少し寝たい」
と返す。
爆睡中って、周りのアラームの音さえ聞こえない。
でも、自分に関することに対しては反応する。
3時間目チェック。
血圧の測定つき。
「血圧が触診で80しかありません。
どうしましょうかね」
と一応、聞いてくれる。
最近は、血圧80であろうと、
慌てふためいて生食をいれるスタッフはいなくなった。
「どうする?」と必ず聞いてくれる。
「爆睡していたから、大丈夫。
起きます」
この一言で下がっていくスタッフ。
爆睡=血圧降下
血圧80ぐらい目が覚めればあがっていくから
放置しても大丈夫
という公式が出来上がってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
時に、3時間目チェック後も寝通して
4時間目の血圧80ってこともある。
そうなるとこの時点で目覚めても、
血圧があがることはない。
血圧をコントロールするところが
完全に眠ってしまっている。
あがるどころか下がっていくことさえもある。
生食をいれて、除水を止めて
終了までそのまま透析をするしかない。
でも、この爆睡。
帰宅後もすぐに眠れるので
日々身体が楽で助かっています。