お盆のお休み。
13日は当初出勤だった。
社員は指示有休。
派遣は指示なし。
パートは定休日となった。
社員しか、「指示」ボタンがないためだと思うけれど、
おかしくない?
定休日ということは日給がつかない。
派遣も有休がある人は日給がつく。
パートにはその選択しさえもない。
きいてみた。
「いつでも有休がとれるようにとの配慮です」
たしかに有休が足りなくなる人はありがたいことだけれど、
有休が余る人には、収入が減るってことだ。
月給制の人が考える浅はかな考え。
本社の指示ということ覆ることはなかった。
おかしい。。。
代わりにボーナスの時に寸志を出せ!!!
13日は当初出勤だった。
社員は指示有休。
派遣は指示なし。
パートは定休日となった。
社員しか、「指示」ボタンがないためだと思うけれど、
おかしくない?
定休日ということは日給がつかない。
派遣も有休がある人は日給がつく。
パートにはその選択しさえもない。
きいてみた。
「いつでも有休がとれるようにとの配慮です」
たしかに有休が足りなくなる人はありがたいことだけれど、
有休が余る人には、収入が減るってことだ。
月給制の人が考える浅はかな考え。
本社の指示ということ覆ることはなかった。
おかしい。。。
代わりにボーナスの時に寸志を出せ!!!